話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

不思議の国のアリス」 みんなの声

不思議の国のアリス 作:ルイス・キャロル
絵:ロバート・イングペン
訳:杉田 七重
出版社:西村書店 西村書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2015年10月10日
ISBN:9784890139644
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,428
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • 懐かしい

    • すっくるさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    そうそう、こういう絵だったよね。親の私の頭にのこっている「不思議の国のアリス」!
    絵が、怖い(笑)
    ディズニーに押されて、あのかわいらしいタッチのものを
    子供が目にすることになってしまっているけど、
    私が子供のころはこんな感じの絵。
    すごく印象に残っていて、絵本・・・というか、本に近い文章の長さだけど・・・やっぱり本物のこういった絵って心で生き続けているのねって実感しました。

    読み聞かせ・・・には、正直4歳の娘にはなりませんでしたが、
    絵には興味あるのか、なんだか気持ち悪いねーって言いながら
    ページをめくってくれていました。
    もう少し大きくなったら
    こういった本物の絵本をしっかりと読んで欲しいなと思います。
    本棚には、かわいいのもいいけれど、
    本物の絵本を並べておいてあげたいというのが私の親心。
    やっぱりそういう絵本はこころに生き続けて
    子供が親になったときに思い出させてくれる力がある。
    自分が子供をもって、絵本選びに毎日こころを楽しませるようになって
    思う実感。

    で、絵本の内容は、何度も読んでいた本だから
    やっぱり懐かしくて、やっぱり変なおもしろい気持ち悪い不思議な話だなーって感じです。
    娘は、こんな不思議な国、絶対行きたくないね〜だそうです。

    投稿日:2016/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豪華な挿絵

     好奇心いっぱいのアリス、ストーリーは知っていても、読むたびに引き込まれるお話です。
     きれのいい文章は、スピード感があってワクワクしますね。

     アリスの本はたくさんありますが、この本は、ほぼ全ページに挿絵が描かれている豪華な絵本です。深みのある色合いで、いきいきと描かれた登場人(動?!)物たちは、とてもリアルです。ナンセンスなおかしい会話が聞こえてきそう。

     ボリュームのある絵本なので、読み応えがありました。

    投稿日:2016/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 『不思議の国のアリス』は、初めて読むわけではないのですが、この杉田七重さんの訳には、とても新鮮味と躍動感を感じました。
    現代っ子を意識しつつ、遊び心にも手ぬかりなくまとめあげていると思います。
    表紙の絵が象徴しているように、スピード感があって楽しく読み終えました。
    同じルイス・キャロルの作品なのに不思議。
    内容に結構理屈っぽいところがあるのですが、飽きさせない魅力があります。
    イングペンの絵も、ヤングアダルトを意識しているようで、中学生くらいにフィットする感覚の物語です。

    投稿日:2016/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくり読むことができます

    しかけ絵本や幼児向け、童話、様々なアリスのお話があるのですが、こちらのアリスは本格的だなと思いました。絵だけでごまかしているのではなく、しっかりと書き込まれています。文章もじっくりよむと、その世界へ入り込んでいけます。大人になって読みなおしたいなと思ったうちの一つが、不思議な国のアリスだったので、こちらの本が出てから本当に嬉しかったです!キャラクター色が強いアリス、そして登場人物ですが、本当はそれぞれの世界がしっかりとしているんですよね。読み応えたっぷりでした。絵も絵画を見ているようで素晴らしい!

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵画を楽しむ感じです

    「不思議の国のアリス」は、何度かいろんな本で読んだことが
    あるのですが、何歳になっても私にとっては、不思議な本です。
    別次元に吸い込まれるような感覚があって、一気に読みたくなる
    本でもあります。
    今回、この西村書店さんの本を読ませてもらって感じたことは、
    その別次元に入る感じがさらに深く感じられたことです。
    日本人には、あまりなじみの少ない絵で、それが余計、不思議な
    世界観を作り出しています。
    西洋の美術館にいるかのように、絵を見るだけでも楽しめます。
    大人が楽しめる絵本として、宝物になると思います。
    お友だちにもプレゼントしてみたいと思いました。

    投稿日:2016/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • アリスの世界

    私は自分に読みたいと思います。アリスの世界が大好きで、いろいろな作家さんのイベントにも足を運んだりしています。ぜひ欲しい本の1冊です。Ehonnaviさんで買えますかー!プレゼントにもすごく喜ばれると思います

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見応えのある絵

    アリス刊行150周年ということで、久々に読みなおしている時に、この新刊を見つけて読んでみました。
    細かく描きこまれた挿絵は素敵で、見応えがあります。特に、動物の絵が好きでした。
    文章は新訳ですので、読み比べてみれば面白いと思います。
    見開きの挿絵もある、豪華な絵本です。アリス好きの大人へのプレゼントにも良さそうだと思いました。

    投稿日:2015/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 比較的詳しいです

    原作が一番好きですが、子供向けにやさしくしながらも、十分こまかく書いてあります。

    分厚いので場所をとるのと、文章がともかく長いので自力で読むには子供には大変かもしれません。

    ただ、原作はまだ読めないけれど、短くなりすぎたアリス本よりは子供に読ませたいと思います。

    長さから、小学校高学年以上むけです。中学年ではぎりぎりかもしれません。

    絵本ナビのキャンペーン中に読めばよかった、、、とちょっと後悔しました。

    投稿日:2016/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • チャシャーネコが可愛い

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    最初にアリスのお話を知ったのはディズニーで、元々のお話を読むのは今回はじめてでした。
    ストーリーが不思議すぎて、わからなくなりそうですが、挿絵のおかげでお話についていける感じでした。
    どのページにも、細密で美しい絵がある豪華な本です。
    見開き全面の絵のページが圧巻で、挿絵の域を超えています。
    チャシャーネコの挿絵は、私の今までのイメージとは違って、可愛いくて、猫好きの娘も「可愛い」と気にいったようでした。

    投稿日:2016/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • アリスファンなら一読を!

    なんとなく、不思議なアリスを字だけで読むと想像できない部分や、わかりずらい言葉遊びなどが出てきますが、絵本で読むと作品の良さを想像出来て素晴らしいと思いました。オリジナルも良いですが、変化も味わえてよかったです。

    投稿日:2016/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ごめんねともだち / うずらちゃんのかくれんぼ / まんまる ハオちゃん / パンダ銭湯

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット