子供への読み聞かせ、というよりも自分の癒しのために。
若い頃は詩の本や綺麗な本を読んで思いをはせる事も沢山あったのに、
育児にかまけて本を読んで考える、なんてことがなくなりました。
で、この本は日々忙しくて、でも、電車の移動中に読みました。
(読めちゃいます)
絵が綺麗で、
感性で本を作るって素敵だな、と思いました。
ポジティブな言葉もネガティブな言葉も、ただの現象を表した言葉も
あるのだけど、
ベストスリー
3.オランダ語:単に居心地よいだけでなくて、ポジティブであたたかい感情=Gezellig(ヘゼリヒ)
2.ハンガリー語:だれかと初めて出会って、直観的にその人が良い人だと感じる時=Szimpatikus(シンパティクシュ)
1.ノルウェー語:語れないほど幸福な恋におちている=Forelsket(フォレルススケット)
名づけの参考になりそう。
こんなに素敵なイラストが描けて、言葉を知ってる20代の著者ってすごい!