おたからパン」 みんなの声

おたからパン 作・絵:真珠 まりこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2016年07月15日
ISBN:9784865490756
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,375
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • みんなが食べて喜ぶおたからぱん。そのおたからぱんをつくることができる腕こそが、お宝でした。おやかたのおかげで立派に育ったどろぼうは、自分のお店にやってきたどろぼうを、自分がおやかたにやってもらったときと同じように育てていくようです。おたからぱんのお店がどんどん増えていくといいな〜と思いました。

    投稿日:2017/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 腕は宝

    このお話は、パン屋に忍び込んだ泥棒がパン屋の主人に弟子入りしておいしいパンを焼く技術を身につけて、本当の宝を得たお話でした。最初は泥棒に入ったのですが、修行を重ねていくにしたがってパンにのめりこんでいっている様子が、すてきなお話でした。その昔泥棒だったパン屋さんにも、また泥棒が入ったのにはうちの子はウケていました(笑)

    投稿日:2017/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おたからパンという 名前がいいな〜
    でも、勘違いしたどろぼうは お宝が入っいると思って  忍び込むのですが・・・・
    ぱんやのおじさんに   見つかり 「たからがほしいなら ここで働けばいい どろぼうなんか、もうやめろ」 きっぱり言う ぱんやさんの男らしさ
    素直に ぱんやさんで働き   おいしくなあれと ねがいをこめて

    焼きたてぱんのできあがり 
    ♪そとは ぱりぱり なかは ふんわり かめば かむほど あまくておいしい おたからぱん♪

    この歌がいいですね(おいしそう わたしも 焼きたてパンたべてみたいなあ〜)
    そして お店を開くことに  ぱんやさんは 人の心を優しく変える魔法使いのような人ですね

    おたからぱんが 人に心を優しく働き者にしてくれるなんて いいですね〜

    投稿日:2017/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しそう!食べたいです!

    表紙の絵が、あまりにも焼きたてのパンみたいに描かれていて美味しく描かれているので、もう本当に食べたくなります。どうしたら、こんなに美味しそうに描けるのかとそればっかり気になっています。泥棒さんが、改心して美味しいパンの技術を手に入れてプラスの連鎖がやっぱり嬉しかったです。

    投稿日:2017/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 確かに、宝

    ほうら、表紙のおいしそうなパンに、食いしん坊は釘付けですね(笑)
    「おたからパン」というパン屋さんに泥棒に入った男が主人公。
    ええ、宝がありそうだと思ったのですね。
    夜に忍び込んだものの、店の親方に見つかり、ここで働くように諭されるのです。
    宝に目がくらんだ行動でしたが、男は心から泥棒ではなかったようですね。
    一種の更生ストーリーです。
    しかもそれがまたつながっていく、嬉しい展開です。
    何より、美味しいパンがキーワード。
    丁寧な工程をしっかりと体感してみてください。
    少し長いですが、幼稚園児くらいから、美味しそう!と体感してくれると思います。

    投稿日:2017/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい宝物

    味が評判、人気のおたからぱんのパン屋さんの、一番のお宝はパン作りの技でしたね。
    どろぼうが修行して一人前のパン屋さんになるお話ですが、パン作りの行程がよくわかりました。
    どろぼうの根気もすごいと思いました。

    投稿日:2017/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一歳も四歳も釘付けです

    • こりこりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    なかなかの文字数とページ数の絵本ですが、
    一歳の娘も「パン!パン!」といって
    何度も読んでほしいと持ってきます。
    話にでてくるパンの絵がとんでもなくおいしそう
    だからか、テンポのよい小気味いいフレーズが
    でてくるかるなのか、パンを食べるマネをしながら
    最後まで聞いてくれます。
    4歳のお兄ちゃんも、読み物としてグッと
    惹き付けられるものがあるようです。
    最初はみんなを不幸にするどろぼうだった男が
    おたからぱんとお店の主人に出会ったことで
    改心して、みんなを幸せにするおいしいパンを
    作るようになって、自分がしてもらったことを
    また新しく出会った泥棒に伝えることで
    改心させていく。よい行いの連鎖を自然と
    感じることができるのではないでしょうか。
    さらに、最初にでてきたお店の主人の正体も
    もしかして??などと推測も生まれるような
    読みごたえがあり、読む年齢によって違う
    見方ができる長く付き合える一冊だとおもいます。

    投稿日:2016/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太っ腹で優しい親方

     この泥棒さん、いいところに盗みに入りましたね。だって、本物のお宝を手に入れることができたのですから!本物のお宝は、減ったり無くなってしまうモノではなく、「パン作りの技術」という、創り出し、みんなを笑顔にし、幸せにすることができるものでした。

     さらに、これで話は終わらず、連鎖的に、お宝を手に入れる人が増えていきそうなところが嬉しいです。人が人を導き、美味しいものが増え、笑顔が増える・・・。現実の世の中にも、こんな太っ腹で優しい親方がたくさんいればいいな〜と思いました。

     描かれたカンパーニュが、まるくてふっくら、香ばしそうで本当に美味しそうでした♪食べたくなっちゃった!

    投稿日:2016/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • このパン、食べてみたいです。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    パン大好きです。焼きたてのパンはとてもおいしいですよね〜。
    このおはなしはパン屋さんに泥棒に入った男がパンの魅力にとりつかれて……(?)、いや、「おいしいパンを焼く」という事に魅了されて、人として変わっていく物語です。
    真珠さんの一見かわいらしい顔をしたおじさんたちが、一生懸命パン作っていく工程が、丁寧に描かれていて、好感がわきます。
    この作品の魅力の一つである「おたからパン」。これだけ、描き方がとても特殊な感じでした。
    一体、どんな風に書くとこういう質感のあるパンになるんでしょう?めちゃくちゃおいしそうで、食べたくなります。

    投稿日:2016/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふかーい!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、男の子7歳

    「おたらからパン」という人気のお店に
    泥棒が入ります。
    おたからがほしかったのです。
    でも見つかってしまいました。そしてそのパン屋さんで
    働くことになります。
    はじめはおたからほしさに働いたのですが
    真の意味でのおたからとは何かが見えてくる感じがしました。
    深いお話なんですね

    投稿日:2016/09/13

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / くまさん くまさん なにみてるの? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット