とんで とんで サンフランシスコ」 みんなの声

とんで とんで サンフランシスコ 作・絵:ドン・フリーマン
訳:山下 明生
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年08月
ISBN:9784776401353
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,940
みんなの声 総数 13
「とんで とんで サンフランシスコ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「B」の使い方

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    コールデコット賞受賞作品ということで読んでみました。

    短いハトの絵本なのに、
    童話を読んだような感じで
    工事で巣が壊されそうになり、奥さんを探したり、
    人に助けてもらったり、
    ドキドキ、ハラハラ、ホッとしたり、
    色々感じさせてもらいました。

    最後の「B」の使い方がいいですね。

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話です。

    一羽のハトがビルの上の

    ネオンサインのBの文字に

    すんでいます。

    そのことをばかにするハトばかり

    でしたが、一羽だけ違いました。

    お話を読み終わり、なんでBの文字を

    選んだか分かりました。

    見た目で勝手に判断してはいけない、

    そういうことを伝わったし、心温まる

    お話でした。

    投稿日:2018/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてすてき!

    読み終わったとき、なんてすてきな絵本だろうとしみじ思いました。
    サンフランシスコに行ったことはないですが、雰囲気が伝わってくるような絵に見入ってしまいます。なんとも心あたたまる物語で、すっかりドン・フリーマンのファンになりました。

    投稿日:2017/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 空を見上げてみよう

    たくさんの色を重ねた絵がさわやかで美しい絵本です。
    ハトの日常生活と大きな事件がサンフランシスコの町の風景とともにたのしめます。
    小さい子どもたちには少し長めですが、小学生なら自分で読むのも読みごたえがあっておすすめです。サンフランシスコに行って空を見上げたくなるものがたりです。

    投稿日:2017/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満足感

    サンフランシスコを舞台に、鳩と人間のあたたかな交流を描いたおはなしです。
    6歳、8歳、11歳の子どもたちと一緒に読みました。たっぷりと長いお話でしたが、みな最後まで飽きることなくおはなしに入り込んでいました。
    表紙の青空のように、どこまでも爽やかで気持ちのいい絵本で、子どもたちも私も、とても満足な気持ちで本を閉じました。
    ドン・フリーマンさんの作品は、本当にどれも素敵です。

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • サンフランシスコ

    サンフランシスコが、舞台のお話です。
    建物の名前などから、サンフランシスコのリアルな感じがしますね。(行ったこと、ないんですけど・・・)

    夫婦の絆や愛情が描かれていて、大人が読んでも感動します。

    絵も、きれいでお洒落な印象でした。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 再会

    心温まる感動の物語です。家族を必死で守る雄鳩のシッド、離れ離れになった雌鳩の2個の卵を必死で守り貫く母親の愛情、雌鳩のミッジと2個の卵を必死で捜すシッドとはらはらどきどきの物語です。そこへ、人びとの温かい思いやり、最後は劇的な再会と映画を観ているようなドラマがあります。Bの文字の物語も感動の多い物語です。とてもお薦めの絵本です。上手くお伝え出来ないので読んでほしいと思います。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 透明感のある爽やかな絵と心温まるお話です

    ビルの屋上にある「B」という看板に住む雄バトのシッド。
    他のハトがバカにする中で、シッドに理解を示す雌ハトのミッジと暮らすようになったのですが、ビルの解体工事で看板は下ろされてしまいました。
    「B」の看板には2個の卵とそれを守ろうとするミッジ。
    サンフランシスコの情景を背景に心温まるドラマが展開されます。
    愛妻を探しまわるシッド、いつもハトたちに餌をくれているハイ・リーさんの救いの手、そして再会…。
    みごとに完成された作品です。
    透明感のある絵がこのドラマに爽やかさを与えてくれます。

    なぜ「B」なのかと思ったのですが、「BAY HOTEL」の「B」です。
    サンフランシスコ湾の情景に対するフリーマンの愛着を感じました。

    投稿日:2010/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読後なんともいえぬすがすがしさを感じる

     心温まる素敵なお話です。
     鳩の恋・結婚・子育て。
     そして、これを阻む事件。

     人間たちの優しい眼差しと手助けで、ドラマチックなエンディングへとお話が流れていきます。

     読後なんともいえぬすがすがしさを感じる作品です。
     中高学年くらいから理解し楽しめると思います。

     息子も、雄鳩シッドの家族を捜す姿に「家族を守ろうと必死なんだね。カッコイイな〜」とポツリ。
     サンフランシスコの爽やかな風を感じる素敵な絵も印象に残ります。

     こういう作品に出会うと、人の優しさっていいな〜ってつくづく思います。

    投稿日:2010/09/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心を打ちました

    ドン・フリーマンの心温まる作風が好きで借りてきたのですが、息子には早かったようでした。

    鳩夫婦の細やかな愛情や、Bの字がパン屋さんに行く流れとかがよくわからなったようです。

    ドン・フリーマンって、登場人物の視点に立った絵を描くところが、いいなあと思います。

    今回は鳩の目線。シッドに感情移入しながら、読みました。

    雨にぬれながら、パートナーを探すシッドが哀れでした。

    都会でありながら、鳩をいたわる心意気のある人々が暮らしているというのが、心を打ちました。

    投稿日:2009/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって! / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット