話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

どしゃぶり」 みんなの声

どしゃぶり 文:おーなり 由子
絵:はた こうしろう
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2018年06月12日
ISBN:9784061333246
評価スコア 4.81
評価ランキング 303
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

  • 「水」の質感を追求したイラストが魅力

    水害による被害や犠牲者が拡大しているニュースを聞きながらのこの作品はかなり複雑な気持ちにさせられますが。
    この作品は「水の魅力」をストーリー展開、イラスト、文章すべてで余すところなく表現しています。文章からはその音の種類の豊富さで、イラストからはさまざまに変化する雨の形や質感で。
    子どもは雨音の連続に「長い!」と文句を言っていましたが、私は日本語の表現力を見た気がしました。それ以上に気に入ったのは、イラストの瑞々しさ。思わず触れたくなるような水滴と、、見開きいっぱいのアングルが絶妙です。

    投稿日:2020/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夕立が好きになる?

    雨が今にも降りだしそうな空のいろ、空気の変化、じめんのにおい。そんな自然の様子も感じながら本当に雨が降りそうなときの、においを思い出します。
    おーなり由子さんの軽やかな日本語とはたさんの情景を感じる絵。
    最高のコンビネーションです♪
    ちょっとこわくて、憂鬱になる夕立も面白がれる絵本だと思います。

    投稿日:2020/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

    大雨どしゃぶりの中、実に楽しそうですねー。
    うちの子供も雨が大好きです。
    平気で水たまりに突撃します(笑)。
    雨の音を楽しんだり、雨を堪能できる年頃って幼いときだけかもしれませんねー。そう思うと今を大いに楽しんで?という気もします。
    雨の日は私は嫌になってしまうのですが、こんな風に楽しめるってすてきなことですね!

    投稿日:2020/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 傘の太鼓だあ!

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    表紙の男の子の嬉しそうな顔が、孫とダブり図書館から借りて

    きました。雨の日に傘を指すのが大好きな孫たちです。

    傘は、危ないからとめったに傘を指したことがないので、雨降りは

    大好きなんです。(笑)

    照りついた真夏の雨って濡れても気持ちよさそうです。

    「傘の太鼓だあ!」と、喜んだ男の子の表情がいいですね!

    投稿日:2019/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきー

    昨今の水の災害には、疲弊してしまうが
    この本を読むと
    子どもの頃、雨の日が大好きだったことを思い出した。

    多彩な雨音が、見事に擬音表現されています。
    これ、低月齢の子たちも大好きだろうなー(#^^#)
    でも、音読するには、体力いるだろうなー(^-^;

    雨の日が待ち遠しくなるような本です。

    投稿日:2019/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな音に耳を傾ける

    雨の音というと、ぽつぽつ、ざーざー、しとしと・・色々あると思いますが、最近ではゲリラ豪雨といういわゆる土砂降りの降り方も珍しくなくなりました。
    雨の音にはいろんな表現があるのだなーと感心しました。
    感性が素敵!
    自分ではざーざーと表現してしまいがちな音も色んな音で楽しませてくれる絵本です。

    そして、その音のどれもが・・確かにそう聞こえるなーと納得。

    こんなふうに音に心をよせて・・雨と友だちになってみると、こんな素敵な音に聞こえてくるのかもしれません。

    作者の素敵な擬音のセンス!そして絵もどしゃぶりなのになんだかとてもワクワクする楽しさも描かれています。

    雨で外に行けない時も、この絵本を見たらどしゃぶりの散歩にでも出かけてみたくなります!

    投稿日:2019/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい!

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    ぼつっ、ぼつっ、ぼつっ。だけじゃなく、
    雨って、こんなにいろんな音があるんだと、あらためて
    雨の音って面白いな。
    こんなふうに雨の音をそうそう!と思えるオノマトペにする
    おーなりさんて、すごいと感心しました。
    読みながら、まるでドラムを叩いている気分で読みました。

    またはたこうしろうさんの絵が素晴らしく、
    「なつのいちにち」が好きなのですが、
    この本も勝らず劣らずで、
    男の子が楽しそうで、
    子どもにも雨の中でびちょびちょに
    させてあげたくなりました。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちいい!!!

    「かさのたいこだあ!」雨の音の擬態語が楽しいです。
    岸田衿子さんの詩「いろんな おとの あめ」も好きです。
    この絵本、はたこうしろうさんの絵からも、文字からも五感に伝わってきて、いい気持ち♪
    おーなり由子さんの作品は、子どもたちに向ける視線が温かくて、自然体で、子どもの生き生きした心が感じられて、大好きです。

    投稿日:2019/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 静止画から雨がみえる・きこえる

    大雨って白いよなってこの絵本を見て気づきました。文章の雨音の表現も、ダイナミックな構図の絵も、お見事です。絵本の静止画から雨がみえる・きこえるのです。0歳から大人まで楽しめる絵本だと思います。うちの子は10か月で、まだストーリーは理解しないですが、この絵本を読んであげると音が面白いようで手足をばたばたさせて喜んで聞いています。

    投稿日:2019/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が綺麗

    臨場感のある絵に引き込まれて読んでいるうちに自分が雨になったかのように激しくノリノリで読んでしまいます(笑)

    子どもも理想のシチュエーションなのか食いいるように見入ってました??

    次の雨の日には絵本のように音、匂い、感触いろんな五感を使って雨を感じることができそうです??

    投稿日:2019/06/16

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / かいじゅうたちのいるところ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット