どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
1965年生まれ。絵本作家、漫画家。おもな著書に『ひらがな暦』『幸福な質問』『モーラとわたし』(以上新潮社)『ことばのかたち』(講談社)『てのひら童話1〜3』(角川書店)『天使のみつけかた』『ラブレター』(大和書房)『だんだんおかあさんになっていく』(PHP)『あかちゃんがわらうから』(ブロンズ新社)など。翻訳の仕事に『たいせつな あなたへ あなたが うまれるまでのこと』『おにいちゃんといもうと』『ごはんのじかん』などがある。
お気に入りの作家に追加する
2016.06.20
おーなり 由子さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
26件見つかりました
表示
おーなり由子さんとはたこうしろうさんの「おちば」がとても良かったので、こちらも読んでみました。雪がふった冬のあさが描かれています。いろんな音が楽しくて、ゆきのこえという表現に、素敵だなあとしみじみ思い・・・続きを読む
はたこうしろうさん、おーなり由子さんご夫妻が紡ぐ冬の光景。 題名が素晴らしいです。 確かに、雪が積もると、音が吸い込まれ、感性が開きます。 その様子を、男の子の体験を通して描きます。 ほうら、・・・続きを読む
いきいきとした言葉でつづられる男の子の気持ち。一気に秋の自然のなかにひきこまれました。男の子が自然を全身で楽しむ様子がまぶしいくらい楽しそうで、読みながら、わくわくしました! 魅力的な秋が鮮やかにきり・・・続きを読む
色鮮やかな落ち葉たちに圧倒される世界です。 こんなに輝く落ち葉たちに出会えたら、きっと山を作ってダイブしてしまいたくなりますね。 様々な木の落ち葉たちが降り注いでいます。 秋を満喫する絵本ですが・・・続きを読む
「落葉」は冬の季語です。 てのひらにすくへば落葉あたたかし(中岡 毅雄) 『俳句歳時記 第五版』の冬の部の、季語の解説にこうあります。 「天気のよい日の芳ばしいような匂い、散り重な・・・続きを読む
【無料セミナー】教育費と老後の備え方
【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えて...
チケットプレゼント!きかんしゃトーマス
楽しいともっと好きになる 子どもの学びを育てるディズニー...
親子試写会上映会へのご招待「パフィンの小さな島」(吹替版)
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索