もりにいちばができる」 みんなの声

もりにいちばができる 作・絵:五味 太郎
出版社:玉川大学出版部 玉川大学出版部の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年04月
ISBN:9784472403583
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,133
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 学べる1冊

    とてもシンプルな絵本だけれど、絵はとてもかわいらしくて子供たちに受け入れてもらいやすいと思いました。そして、この絵本を通じて誰かに何かをあげ、その相手が喜んでくれることの喜びと、自分が誰かに何かをもらったときの喜びの両方が学べると思いました。そこからさらにお店がたくさんできてにぎわう様子が良いですね。

    投稿日:2024/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 経済の基本を分かりやすく

    経済の基本を分かりやすく説く、楽しみながら学べる絵本とあり、興味が湧きました。
    読んでみて、さすがは五味太郎さん!
    自分のあげたいものと欲しいものを物々交換し、市場ができ、人が集まり、市場が活性化していく流れがとても分かりやすく描かれています。
    何より、みんなに喜んでもらうためにがんばるというのが良かったです。

    投稿日:2020/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • なくなるけだめー!

    五味太郎さん好きな三歳の子供に読みました。ぶどうをみんなに配る姿をみた子供は、いっぱいあげたら無くなるよ!ととても心配していました。市場ができるまでが分かりやすく、また働くとは何かということも絵本を通じて学べるなぁと思いました。

    投稿日:2020/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今ある仕組みの成り立ちが分かりました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    みんなに喜んでほしいという気持ちから、物々交換が始まり、お店ができ、市場へと変化していく様子がとても分かりやすく描かれていました。
    「みんなに喜んでほしい」これが基本になっているんだなぁ。と、働くうえで大切なことを思い出したような気がしました。

    投稿日:2017/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 負の側面は?

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     「もりにいちばができる」というタイトルに少し違和感を覚えた。
    「もり」は地球のめぐみ、「いちば」は人間さまのつくったものだからだ。
    経済をわかりやすく絵解きしていることはすばらしい。
    けれど「すてきなものを みんなにあげて」と
    「すてきなものを てにいれるため」ということばの間に
    人間さまの隠れた私欲を感じてしまった。
     いちばで世の中が騒がしい昨今だけに
    興味をもって読まれることを望みたい。
    出演されたどうぶつたちに
    感謝。

    投稿日:2016/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • す、凄い!経済の仕組みがわかりやすく書いてある!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    目からウロコでした。五味先生はこんな絵本も描いているんですね!短いけれど、これは勉強になる絵本です。物々交換で森は活気付き、皆が幸せに。こんな感じで経済の仕組みを簡単に知れる絵本がもっとあればいいなあ。

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本!

    五味太郎さんの味わいのある素朴な絵が素敵な絵本でした!
    中盤までの,きつねさんがぶどうをあげて他の動物達がお礼を持ってやってくる。。これは繋がりを感じさせる素敵な内容でした。
    いちばにまでなってしまうと,ここは繋がりというより商売かもしれませんが。
    でも,それぞれが努力をして良い物を売ろうとしているところに,お店屋さんとしての大切なことが描かれていてよかったです。
    お店屋さんごっこ遊びをする小さなお子さんにも興味を持ってもらえる絵本でしょうね!

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 経済

    五味さんの自由な目線で描かれる絵本が好きで、
    全ページためしよみをしました。
    五味さんらしい、のほほ〜んとした動物達がとてもゆかいです。

    経済の基本が学べる絵本ということですが、
    経済を学ばせようとか、あまり、教育本と思わず、
    楽しく読んだ方がいいような気もします。

    ただ、経済の始まりが、この絵本のように
    相手に喜んでもらいたいとか、自分がとっても幸せな気分になる。
    そういう気持ちからスタートしたのなら、素敵ですねー。
    今もそんな気持ちが経済を動かしているならいいのですが。

    投稿日:2014/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 社会を学べる

    とても考えさせられる絵本でした。
    3歳の娘にはまだまだ難しい内容です。ぶどうやりんごなど色々なものが出てくるので、そこはおもしろいようですが、この絵本の本質までは理解できていません。
    逆に私が勉強になった絵本でした。
    最近よく言われている過疎化や商店街の衰退など。社会問題に通じる絵本だなと思いました。小さいころからこういった内容のことを考えておくことは大切だと思います。社会がどうやって成り立っているのか、自然に理解できるよい絵本です。

    投稿日:2014/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    キツネさんからお店屋さんが始まってどんどんお店屋さんが増えていって面白いです。みんな自分が好きなもののお店になっててたのしい絵本です。娘も何回も見ていてキツネさんぶどう屋そんになったな〜と楽しそうに見ています。五味太郎さんの絵本は本当に楽しいので皆さんにオススメしたいです。

    投稿日:2014/07/09

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット