うみのいえのなつやすみ」 みんなの声

うみのいえのなつやすみ 作・絵:青山 友美
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年06月
ISBN:9784033315508
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,997
みんなの声 総数 20
「うみのいえのなつやすみ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 羨ましい夏休み

    親戚がうみのいえを経営しているという羨ましい環境で夏休みを過ごすお話です。
    貝殻を拾ったり、蟹を捕まえたり、浮き輪で泳いだり。ひとつひとつはなんてことないんですが、海で過ごすだけで特別ですよね。
    そして、うみのいえで食べるカレーやラーメン。いつもより何倍も美味しく感じられるっていうのも、大人でも共感!
    ちょっとしたハプニングもあり、でもちゃんと自分たちで解決して。
    こんな夏休みを過ごせたら、ひとまわりもふたまわりも成長できそうですね。

    投稿日:2020/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの頃 海で泳いだ事を思い出します

    サクラガイも かわいいし 海の家も 思いでがあります

    うみで泳いだり遊んだりした後に食べる カレーもラーメンも  
    最高においしいんですよね〜!

    なんといっても ゆうくんと なっちゃんの笑顔がステキです!

    なっちゃんのむぎわらぼうし  見つかってよかったね

    今年は コロナで こんな海の家での  楽しい想い出を作れた子供達が 少なかったのでは?

    近所の 市民プールも今年は 中止でした 

    また 楽しい日々が 過ごせることを 願います!!

    投稿日:2020/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 困ったときどうするか

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    最初は「え?親が見守っていなくていいの?」と
    絵本の中だけれど、危なくない?という気持ちで読んでいました。

    でも、たった一日の出来事なのに
    子どもだけで過ごすと
    こんなにいろんなことが起こるんだなと
    親が見守ることで、安全に過ごせるけれど、
    困ったときどうするかとか
    そういう行動力を学ばせていないような気がして、
    少し反省しました。

    きっと私だったら、すぐ「ほらほら、帽子は?」
    「雨が降りそうだから戻るよ」とか、
    困る前に事前に防いでしまいそうで、
    目を離すことはできませんが、
    もう少し子どもの力を信じて、
    あまり先に声掛けしないようにしようと思いました。

    投稿日:2020/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な夏休み

    おぉっ!青山さんの作品だ!
    昭和の香りがしそうな(笑 雰囲気が
    いいあじ出しているんですよね

    子どもにとって
    「海の家」が拠点なんて
    羨ましいです(笑
    親戚がいたらなぁ〜と、憧れます

    海での遊び、楽しみ・・・
    泳ぐだけでなくって
    貝殻拾い
    砂の芸術、体を埋めたり、いっぱい掘って・・・

    海でいっぱい遊んだ後の
    おにぎりや
    この作品にはないけど
    バーベキュー
    スイカ割り・・・
    でも、ラーメンが美味しいんだよね(笑

    カキ氷は、お腹こわすからって
    食べさせてもらえなかったし
    息子にも食べさせなかったなぁ(笑

    ちょっとした事件!?があります
    からの、お友達見っけ!!

    夏の出逢いは素敵ですね

    こども達には
    充実した楽しい夏休みを
    過ごしてほしいです

    投稿日:2018/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海辺の夏

    遠い昔の夏を思い出すような雰囲気の絵本です。
    なっちゃんはおかあさんといっしょに、いとこのかぞくがやっている海の家に行きます。
    そこでなっちゃんはお泊りをして、海辺で夏休みを過ごすようです。
    桜貝をみつけるシーンが出てきたのが懐かしかったです。
    赤ちゃんの爪のようにちいさなきれいな桜貝を大切に持っていたことを思い出しました。
    海辺で食べるカレーライスもラーメンも独特な味で、美味しいですね。
    急な雨や、熱い砂浜、夏のにぎやかな砂浜、楽しそうです。

    投稿日:2017/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な夏休みで羨ましい!

    6歳幼稚園年長さんの娘が図書館で手に取って来たので,一緒に読んでみました。
    我が家の娘はまだ海水浴に行ったことがないので「うみのいえ」を知らなかったので興味津々に見入っていました。
    そしてこの絵本の主人公は「なっちゃん」。
    我が家の娘も「なっちゃん」なので嬉しかったみたいです(笑)。
    私達親子は秋に読みましたが,夏にぴったりな絵本です!
    こんな夏休みも素敵ですね〜☆

    投稿日:2016/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい夏休み

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    うみのいえを営んでいる親戚の家に遊びに行く女の子。
    うみで出会った新しい友達、いろいろな体験もできて、とても楽しくてすてきな夏休みですね。
    貝がら拾い、カニ捕りにこどもは興味があるようでした。
    うみに行きたくなります。

    投稿日:2016/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏が楽しみになります

    5歳長女に借りました。実はまだ海デビューしていない長女と次女。「海ってこういうとこだよ」と伝えたくて借りました。

    特に5歳長女は海の家に興味津々でした。あとは、なっちゃんが貝殻拾いをするときの様子を見て、やりたそうでした。長女は途中からなっちゃんの帽子がなくなったことに気づいて、「なっちゃんの帽子ないよ」と言っていました。子どもって細かいとこまで見てるんだなと感心しました。

    これから夏に向けて読んでもらいたい絵本ですよ。

    投稿日:2013/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • そろそろ季節です

    このお話は海の家のお話でした。海の家を舞台に1人の男の子と2人の女の子が繰り広げるプチ友情のお話でした。うちの周りには海の家がないのでこのお話を聞いて「僕もこんなところに遊びに行きたい!!」って言って海の家に行く気満々でした。

    投稿日:2013/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海の家って使わないので新鮮です!

    5歳の息子に読んでやりました。海へ遊びにいくことはあっても、「高い」のイメージでなかなか海の家にお世話になることはなく、私もどんなところかろくに知りませんでした。このお話では、その海の家で働いているおばあちゃんと始めとする親戚に会いに行くところか始まり、海の家でいろいろとお世話になる様子も描かれているので、息子は海の家のことを知るいい機会だったみたい。ついでに私も!もちろん、海の家だけでなく、いろいろな海遊びや楽しみ方なども紹介されているので、新鮮な気持ちで読みいってましたね。また別な海の楽しみ方を知ることができ、楽しかったですよ。

    投稿日:2013/03/02

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット