おにぎりくんがね‥」 みんなの声

おにぎりくんがね‥ 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2008年09月
ISBN:9784494001828
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,264
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

57件見つかりました

  • おにぎり大好き

    なんともかわいい おにぎり三人組の登場です。

    おにぎり達のかわいらしさと、「にぎにぎ」の言葉のリズムで、子供は喜んで見ています。

    子供はおにぎりが好きで、よく作っていますが、こんなに楽しく出来上がったらいいなぁと思いました。

    とよたかずひこさんの本は、小さな子の反応が間違いなくいいので、安心して選べます。

    投稿日:2011/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんぱいごむよ〜!!

    • えほんほんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子2歳

    保育園に通う息子が「しんぱいごむよ〜!!」と連発するようになり、保育園の先生に聞くとこの「○○さんがね。。。シリーズです」とのこと。早速見てみると、これはこれはこどもが大好きそうな展開。
    案の定こどもも大喜びで見入っていました。
    なんだか楽しい気持ちになる絵とお話しです。
    他の「○○さんがね。。」の本もオススメ。
    小さい子に身近な食材がテーマだというのもいいところですね。

    投稿日:2011/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズミカル

    1歳の娘と一緒に読みました。とってもリズミカルな文章で読みやすかったです。目や口までついた可愛いおにぎりたちが印象的でした。娘もこの本のリズムが気に入ったのか「にぎにぎー」と言ってこの本を持ってきては、読んでまた「にぎにぎー」と言っています。ももんちゃんシリーズは子供が馴染みやすい擬音語が沢山使われていて子供も楽しく読んでは言葉を覚えていってます。

    投稿日:2010/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分で握られるおにぎりくん

    3歳1ヶ月の息子に読んでやりました。おにぎりが大好きな息子に読んでやったのですが、絵やストーリーはちょっと3歳には遅すぎたかな?という感じがありました。でも、おにぎりくんたちが自分でにぎっている様子はとても楽しいらしく踊りだす始末。具材の入れ方はユニークですが、海苔が巻かれ最後の歌でもぴょこぴょこ踊りだすほど。よほどおにぎり好きにはたまらない絵本なのでしょう。

    ストーリー事態はとてもシンプルで、一切人間は出てこない設定ですが、とてもかわいいおにぎりに仕上がり、最後はどれになにが入ったかわからなくなっちゃった、というおちがまたかわいいです。

    おにぎりが好きな子は是非!ですが、おにぎりが作られる過程が好きな子も是非読んで見てください。

    投稿日:2010/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかがすいた

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    0〜2歳児の親子のお話会で読んでいるのを見ました
    とよたさんのシリーズで決まり文句の「しんぱいおごむよう」がいいですね
    おにぎりさんたちの表情が良いし、頼もしいって感じです
    すでにおひるが近かった時間帯でもあり、だんだんおなかがすいていることに気付き始めたようで、読み終えるとおなかを押さえてしまった私です
    周りを見たら私だけじゃなかったみたいで安心!
    楽しい絵本です

    投稿日:2010/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりくんがね・・・
    にぎにぎ ぎゅっ ぎゅっ  ぎゅ〜〜  ぎゅっ ぎゅっ

    この言葉のリズムが、こどもにピッタリ!

    子供とおにぎりづくりしたくなりますよね この絵本は、親子で楽しめる絵本ですね!

    のりを巻いているところも 大好き!(ちょっと言うなら のりの色が?・・・・そうか 菜っ葉で巻いたおにぎりか? 自分で納得)

    歌がある絵本は、いいですね こどもと 手をつないで遊べそう

    「しんぱいごむよう!」 笑えます! 

    おちの 3個とも めしあがれに にんまり(おいしそう・・・)

    ああ〜 おなかすいてきた〜ね!  おにぎり食べたいよ!

    投稿日:2010/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高学年のお子さんにもお薦め!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    とってもよかったです。
    とよたさんの優しいタッチのイラストが、見ていてホンワカさせてくれます。

    「おいしいともだち」というシリーズででいる絵本です。たぶん対象年齢は2歳くらいから5,6歳を狙っているのでしょうけど、こういうタイプは見ているだけで癒されるので、高学年の子に読んでも、喜ばれそうです。
    おにぎりができていく過程がとてもキュートに描かれています。これを読むとおにぎりが食べたくなる!

    投稿日:2010/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • しんぱいごむよう

    とってもかわいい絵本です。
    ももんちゃんでおなじみのとよたかずひこさんの作品です。
    うめシャケおかか、どれだか分からなくなっちゃた時、
    「しんぱいごむよう」
    とおにぎりたちが宣言するのが
    母子二人で笑ってしまいます^^
    しばらくの間流行り言葉のようになっていました☆

    投稿日:2010/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 丸暗記!

    • さえさんさん
    • 40代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    4歳の娘の保育園で、未満児さんが発表してくれたのがはじめでした。
    絵本の内容を知らずに『劇?』を見たのですが、一緒に見ていた1歳児の息子が反応するする!

    早速絵本を読んであげました。

    何度も何度も読むたびににっこりしてくれるので嬉しくて♪
    丸暗記しちゃったので園への送迎中、車の中で子供たちと身振り手振りを加えて楽しんでいます♪
    特に「しんぱいごむようぅ〜」のフレーズで手を横に振るのがかわいいんですよ^^)←親ばかでスイマセン。

    『おにぎり』とゆう親しみ深い素材をここまでシンプルかつ斬新に仕上げてしまう「とよたかずひこ」さんの世界にすっかり魅了されてしまいました。
    迷わず『自信を持っておすすめしたい』一冊です!

    投稿日:2010/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎりの表情

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    小さい子向けのおはなし会用に、とよたかずひこさんの作品を
    研究中です。
    なんと、おにぎりに出来る様子がわかるのです。
    しかも、おにぎり自体が自分で「にぎにぎ」。
    この擬音が楽しいです。
    シンプルな顔が魅力的です。
    おにぎりくんが三人。
    見分けようとしましたが、ちょっと無理みたいです。
    具を入れるところ、ぱくっと食べてしまうという発想が面白いです。
    海苔の巻き方も、なるほど、雰囲気たっぷりです。
    ところが、どの具が入っているのかわからない!?
    なかなかスリリングですが、なるほど!のラストです。
    思春期の男子二人を育てている身には、米飯のよさがわかるだけに、
    小さい頃からしっかりと米飯を食べるきっかけにもしてほしいです。
    見ているだけで、おにぎりに親近感がわきます。
    もちろん、作って、食べたくなりますよ。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

57件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット