ピン・ポン・バス」 みんなの声

ピン・ポン・バス 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1996年09月
ISBN:9784032210408
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,996
みんなの声 総数 141
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

141件見つかりました

  • ピンポ〜ン!

    • ねっこさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    普段あまりバスに乗らないので購入してみました。
    最初は次々に停まる場所を楽しそうに見ていましたが、何回も読んでるうちにいろいろな車がでてきたり、背景の小さな動物や、人の行動を全部教えてくれるようになりました。一緒に「ピンポーン」と言って楽しんでいます。男の子なら絶対に気に入ってくれると思います。
    女の子でも、ドライブ気分になると思いますよ。

    投稿日:2008/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の好み、ど真ん中!

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    家には、同じ絵と作者のコンビで「せんろはつづく」があります。
    この絵本と同じく、息子の好きな電車や車が出てきて、運転手さんがいて・・・
    ただバスが出てくるだけじゃなく、人と人の関わりもあって、
    好きにならないはずがない、文句なしど真ん中の絵本でした。
    そして「せんろはつづく」よりも文章も多めで、絵も描き込まれていて、
    少し上の月齢向けだったので、2歳5ヶ月になる息子の次のステップにちょうどよかったです。

    バスは駅から出発し、順番にバス停を回り、いろんな人が乗って、また降りて・・・
    止まるたびに「ピンポン」と音が鳴り、息子も大喜びです。
    バスの乗客同士のさりげない交流や親切な行動、
    運転手さんと乗客のやり取りが、田舎らしいというか、素朴な優しさに満ちていて、
    乗り物を通してこういう人との関わりがあるのっていいな、と心が温かくなります。
    最後にはみんな降りて、運転手さんだけになったバスが駅に戻っていきます。
    息子は「からっぽやでー」と言って指さしています。

    図書館で借りたのですが、返すときにも「ピンポンバスは?」と言われたので、購入することになりそうです。

    投稿日:2008/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「のりもの好きの絵本」を超えている

    私がこの本を息子に買ったのは、ちょうど3歳になったころ。
    のりものが大好きだったので、「ずかん・じどうしゃ」の
    次は、こういう読み物風のものがいいかなと、思って買いました。
    一緒に読みながら思ったのは、この本は、単なる(?)
    「のりもの好きのための絵本」とは、違うおもむきを持っている
    ということです。1台のバスが駅前のバス停を出発して、
    山の中にある終点めざして走る途中で繰り広げられる
    人と人とのふれあいが、上手に描かれています。

    息子は、絵本に出てくる、いろいろなはたらく車を面白そうに
    みていましたが、それと同時に、バスの中で乗客や運転手さんが
    繰り広げる何気ないやりとりも、とても興味深そうに、
    味わっています。たとえば、ずっと寝ていたお客さんが、
    バス停についてあわてて起きたので、書類をバスの中に
    忘れてしまった場面、息子はひとつひとつの絵にきちんと
    ストーリーを自分で作って、私に話してくれます。
    こういう絵本は、なかなかありそうでないと思います。
    同じ作家さんののりものシリーズのなかでも、ダントツの出来だと
    思います。

    投稿日:2008/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • バス好きの息子のお気に入り

    先に続編の『うみへいくピンポンバス』を読んでいたので、本屋さんで『ピンポンバス』を見つけた時はシリーズがあったんだと即購入しました。
    『うみへいく・・・』が海なら、こちらは山に向かうバスです。
    お話を読んでいるとまさに路線バスに乗っているような気分を味わえます。
    いつも我が家はバスを利用するので、息子は自分の体験と重なるようで運転手さんのセリフをしっかりと覚えてしまいました。
    絶対乗り物好きの男の子に読んで欲しい一冊!
    きっと気に入ると思います。

    乗り物好きの男の子へプレゼントとしてもお勧めです。

    投稿日:2008/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスの仕事

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    バスの1日が書いてあります。
    息子は「ピンポン」の言葉を覚えいっしょに読んで楽しみました。
    バス以外の乗り物が出てくるので息子は楽しかったようです。
    やさしい絵にバスの様子がよくわかる文、とってもよかったです。
    絵だけでも楽しめますが、お話の内容がわかる子はもっと楽しめるかなと思う絵本です。

    投稿日:2008/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい気持ちが伝わります

    • あこちさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    子供が乗り物に興味を持っていたので読んでみました。

    バスの運転手さんの業務に訪れる、やわらかい日常。

    優しい絵と色合いに、大人は何処か懐かしさを感じると思います。

    1ページづつ、丁寧に描かれているので、
    子供はページをめくる度に隅から隅まで、じっくりと目を通して、誰が何をしているのか大人に尋ねながら、次ページに進むくらい、見入っていました。

    投稿日:2008/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなバスばかりならいいな

    普段は路線バスに乗る機会がないのですが、実家に帰省するとバスを利用します。

    娘は降車ボタンをピンポ〜ンと鳴らすのが大好き。
    私も子どもの頃はピンポンと鳴らすのが楽しみでした。

    『ピン・ポン・バス』には駅前のバス停から終点までの路線バスの様子が丁寧に描かれています。
    そしてこのバスの運転手さんがいいんです。それもあって、バスの中の雰囲気もいい。
    読んでいてもほんわかとした気分になります。

    実際にバスに乗ると色々な運転手さんがいる訳で…。
    こんな運転手さんばかりならいいなと思います。

    投稿日:2008/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容充実のバス

    バスの中での出来事が細かく書かれています。
    内容はかなり充実しており、大人でも楽しめます。
    本当にバスに揺られているような気持ちになれます。

    海へいくピンポンバスが風景や乗り物充実だとしたら、こちらは内容充実のバス。
    2歳になったばかりくらいの頃、読んであげたら、海へ・・・の方が反応はよかったです。(文章が長かったのかな?)ママはこちらも定番のピン・ポン・バスも大好きです。

    投稿日:2008/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンポン♪楽しいね♪

    2才の男の子に絵本をプレゼントしたいと思ったのですが、
    何をあげればいいか分からない・・。

    そこで、3才の男の子のママである友達に相談したところ、
    お薦めされたのがこの本です。

    お薦めポイントは、
    ・ピンポン♪の響きが楽しい
    ・バス以外にもたくさんの車が描かれていて、発見する楽しみがある
    とのこと。

    実際に見てみたら、とっても優しい雰囲気の絵本だったので、
    早速プレゼント。

    贈った男の子のママから、
    「ピンポン♪とか運転手さん!って言ったり、
    車発見して喜んでるよ」
    と連絡がありました。

    しばらくして会ったら、
    「今1番のお気に入りだよ」
    とのことで、喜んでもらえたようです。

    また男の子に絵本を贈る機会があったら、
    ぜひ選びたい作品です。

    投稿日:2008/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親しみがありますね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    何気に市内を走っている路上バスのお話ですが、いろんな人が乗って、いろんな人が降りて行きます
    こうして今日もバスの一日が終わります・・・
    バスの運転手さん、乗ってる人が生き生きと描かれていて、お話全体から、優しさが伝わってきます
    私もかつては、バスを利用して生活していたとき、終点までの利用だったので、何人もの運転手さんと、知り合いになりました
    安全運転を心がけ、様々な利用客にも笑顔で対処していた姿に、いつも感謝で、差し入れしたこともあります
    読んでいてとても懐かしい気持ちになりました

    投稿日:2008/03/28

    参考になりました
    感謝
    0

141件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット