新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いちにちおもちゃ」 みんなの声

いちにちおもちゃ 作:ふくべ あきひろ
絵:かわしまななえ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年07月08日
ISBN:9784569689692
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,419
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

77件見つかりました

  • おもちゃって大変なんだ〜

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子5歳

    「いちにちぶんぼうぐ」が面白かったので、こちらも読んでみました!
    「おもちゃ=楽しそう」が見事に覆されるところがいいですね。おもちゃもなってみると大変なんだ〜。
    子どもはケンダマ、カスタネットがお気に入り。
    おもちゃになった主人公の表情が面白くて大笑い!何度読んでも笑えます。

    最後にきちんとお片づけしましょう、っていうところがいいですね。

    投稿日:2013/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度はおもちゃ

    このお話は「一日〜」シリーズのおもちゃバージョンでした。いつも子供を楽しませてくれているおもちゃに実際になってみると、意外に大変なことが多くて四苦八苦している姿がとっても面白かったみたいです!!読んであげた後には自分で何回も読んで楽しんでいました。

    投稿日:2013/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体を張ってるおもちゃ達に拍手!

    子供達が大好きないちにちシリーズ、今回の主役はおもちゃです。

    『いちにち文房具』を読んだ時もさることながら、手加減のできない子供達の一番の被害者(!?)となるおもちゃ達、それぞれ苦労してるんですね〜。
    おもちゃ達には申し訳ないけど、今回も子供と一緒に大笑いしてしまいました。
    特にカスタネットは、一目見ただけでハマりますよ。

    この本を読んだ子供達がもっとおもちゃをいたわるように――というのは無理かもしれませんが、自分の大好きなおもちゃを大事にしてほしいなと思いました。
    そうそう、もちろん遊んだ後はお片付けも忘れずにね。

    投稿日:2013/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何も考えずに楽しめる

    おもちゃって、たのしそうだな。
    よし、いちにち おもちゃになってみよう。

    子どもだったら憧れてしまいそうな思いつきですが、実際になってみると、それはそれは大変でした。

    くれよんも、独楽も、けん玉も。

    絵がギャグ漫画のようで、初めは「え。。。」とびっくりしていた子どもたちも、ページをめくるたびにノッてきて大笑い。

    「おもちゃになってみる?」というと「やだっ!」と即答でした。

    おもちゃって、こんなに大変なんだから、ちゃんとお片付けしてあげようね、というラストですが、いちにちおもちゃのインパクトが強すぎて、お片付けのメッセージはうちの子どもたちにはあまり伝わらなかったみたいです。

    でも、理屈抜きで楽しめる、笑える絵本っていいですよね。文章も短くわかりやすいので、2歳の娘も充分楽しんで聞いています。

    投稿日:2012/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑!!

    子供が学校の読み聞かせで紹介された本を教えてくれました。
    教室でも、大爆笑したそうです。
    特に男の子が・・

    クレヨンで顔がよじれて、コマで気分が悪くなって
    けん玉で・・
    それは、反則です(笑)。

    他にも種類があるので読みたいと思いました。

    投稿日:2012/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクト大

    県で開かれていた「絵本展」に絵を描かれた方が来るというので、サインほしさに購入。全く中身もしらずに絵にインパクトがあったので選んだ絵本です。(子供たちにも何か買ってあげる約束していたので)

    でも、とっても良かった。男の子が1日おもちゃになってみるんです。でもおもちゃになるとその身になって初めてわかる大変さ。カスタネットや、けん玉。カスタネットもけん玉もあんな気持ちなのかな?なんて思ってしまいました。

    面白いお話で、相手の立場もわかる(ここでは物ですが)。とても素敵なお話です。そして、絵もとっても素敵です。おもちゃの大変さがよく伝わってきます。4歳長女だけでなく、2歳次女もよく見ています。

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズの中では傑作

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    シリーズで出ているようですが、やはり初作のこれが一番面白いです。それぞれのおもちゃの特性を上手く表現していて、爆笑まちがいなしです。字も少なくて、絵も大きいので、うちでは3歳10ヶ月の娘だけでなくもうすぐ2歳になる下の息子も大のお気に入りです。特にけんだまになっちゃうところが、妙に興奮して大ウケしています。
    前後の裏表紙もしっかり楽しめるようになっているので、そこから読まされます。これでお片づけができるようになったかどうかはさておき、単純にえほんとしては面白いのでお勧めです。

    投稿日:2012/07/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 大笑い

    • くぼもんさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、

    このシリーズは全部面白いと思いますが、「いちにちおもちゃ」が一番お気に入りでした。

    私自身も読み聞かせていてこれが一番良かったかな!

    とにかくページをめくると大笑いしちゃうこと間違いなしです。
    幼稚園児におすすめです。

    投稿日:2012/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかのレール

    4〜5歳児に読みました
    自分がいつも遊んでいるおもちゃになってみる!
    これってすごく楽しいことかもしれないと子供なら感じる・・・
    でもでも実際は・・・?
    子供に身近なおもちゃが出てくることで、心をわしづかみにされたように、絵本に集中する様子が手に取るように伝わってきます
    鉄道模型はまさかのレール!
    欲を言うなら風船は割れてほしかったみたいです・・・
    それでも見開きに書いてあるおまけのおもちゃ体験も、興味津津でした
    読み聞かせには楽しい絵本です

    投稿日:2012/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いました

    おもちゃってたのしそうだな、
    よしおもちゃになってみよう!
    クレヨン、コマ、ぬりえ、けん玉などなど
    様々なおもちゃに変身、おもちゃの大変さが
    ユニークながらも身にしみて伝わってくる一冊です。

    初めて読んだ時家族で吹き出しました。
    クレヨンやけん玉、カスタネットなど力加減なしの
    様子もおかしいのですが、一番好きなのはぬりえのページ!
    顔は緑、ソフトクリームはやっぱり茶色、
    そしてズボンがアメリカの国旗…このセンス、秀逸過ぎます。

    日々、激しく扱われるおもちゃ達…
    これを読んで息子も少しはおもちゃの大変さに気付いて
    大切にしてくれるかしら?と思いつつ
    毎回笑いながら親子で楽しんでいます。

    投稿日:2012/05/19

    参考になりました
    感謝
    3

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット