話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

あらいぐまとねずみたち」 みんなの声

あらいぐまとねずみたち 作・絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年4月1日
ISBN:9784834005219
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,182
みんなの声 総数 46
「あらいぐまとねずみたち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

46件見つかりました

  • いっしょに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    あらいぐまからたくさんのものを盗んでいたねずみ。
    それでもねずみたちのためにねずみの家をつくってあげるあらいぐまたち。
    私はとてもあらいぐまのようにはできないなー。
    助け合いということなのでしょうがなかなか助け合いといっても素直にできそうにありません。

    投稿日:2014/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しめて良い絵本

    娘が幼稚園で借りてきて気に入ったお話だったので購入しました。
    男女問わず楽しめるお話だと思います。

    自分たちの家のものをねずみたちにいろいろ盗まれてしまったあらいぐま一家。始めは怒るけど、結局はねずみを許して、じゃがいもの育て方や住む家まで協力してあげちゃいます。なんて寛大!
    娘の小さな失敗にイラッとしてしまう自分を反省しました(笑)

    罪を憎んで人を憎まず。
    情けは人の為ならず。

    良い絵本だと思います。

    投稿日:2013/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみのうち いいなぁ

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    4歳と2歳の子供達に読みました。
    二人とも完成したねずみの家を嬉しそうに眺めていました。
    このページを見ると、ねずみたちの生活が色々と想像できてとても楽しくなります。
    親子で楽しめる一冊です。

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみのおうちに興奮気味

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    あらいぐまさんに手伝ってもらってつくったねずみさんの立派なおうちに子供たちはちょっと興奮気味。
    「私は子の部屋がいい!」「ぼくはこの滑り台がいい!」と。
    一つ一つの部屋をよ〜く見て、その楽しそうなおうちに見入っていました。子供心をとらえますよね、こういうおうち。
    先日、食べられる植物という絵本を読んで、たねいもを植えると芋が出きると知ったばかりの長男は、じゃがいもを切って畑に植えている場面を見てうれしかったみたいです。
    さっそく前回読んだ絵本の効果がでてラッキーでした。

    投稿日:2011/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみたちのおうちがマンションみたい。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    結構読んでいる人が多いですね〜。
    やっぱり一番の読み手は幼稚園くらいのお子さんでしょうか?

    大友さんの優しい絵のタッチが物語をほのぼの見せてくれています。
    ねずみの出てくる絵本は多いですが、「あらいぐま」が出てくるのって、珍しいですよね?
    出だしは「3びきのくま」のような感じでしたが、読んでいくとオリジナリティーがありました。
    最後にはねずみたちのマンションのような家がたって大円団。
    ねずみがたくさん出てきます。ねずみの建物の中がとてもかわいいので、細かい絵が好きなお子さんは喜ぶかもしれません。

    投稿日:2010/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本です

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    働きもののあらいぐま家族。
    小川でせっせと洗い物をして家に帰ると、何者かにじゃがいもやお豆が盗まれています。
    落ちているお豆をたどっていくと、犯人にたどりつきました。ねずみです。今回だけではなく、前から色々なものを盗んでいたみたい。当然あらいぐまは怒りますが・・・。
    このあらいぐま家族、とても優しいんです。
    ただ食べ物を与えるのではなく、今後も食べ物を自分たちで作り出す方法を教えてあげる。親としても見習いたいところです。
    ねずみが最後にはちゃんとお礼をするところもいいですね。
    ストーリーも楽しいですが、なんといっても見所は、あらいぐまが作り上げたねずみのための家。
    娘も大興奮で、ずいぶん長いこと眺めていました。
    ちょっとレトロな雰囲気ですが、長く読み継がれているだけのことはあるいい絵本です。

    投稿日:2010/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみのお家!

    この絵本は私が子供の頃見ていたのですが、間で出てくる
    ねずみのお家の絵が大好きでした!!
    見開きページいっぱいに、シャワーをあびるねずみや料理をするねずみ、寝ているねずみに滑り台をすべるねずみなどが描かれています。
    「行ってみたい!!」
    っとワクワクして見たのを覚えています。

    ねずみとあらいぐまの関係に、心がほんわかとなる
    お話です♪

    投稿日:2006/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助け合うこと

    • ひこうき雲さん
    • 40代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子8歳、女の子8歳

    あらいぐま親子の家にねずみが入り込み、家の中の物を持ち出してしまいました。それをつきとめたあらいぐま親子は、決して怒らず、代わりに手ほどきしてあげるのです。あらいぐまお母さんのてきぱきぶりはなかなかのものですよ。ただむやみに怒ったり、けんかするのではなく、どう上手くつきあうか、そんなことも教えてくれた気がします。お互いに助け合うことで生まれる絆みたいなものも、感じることが出来た気がします。完成したねずみの家は細かく見ると楽しいですよ。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな家に住みたい!

    ねずみにいろいろなものを盗まれて怒ったあらいぐまだったのですが、食べるものも家もないねずみたちを可哀相に思い、畑と家を作るのを手伝ってやります。2歳の息子には話が少し長いようですが、出来上がった家の中で、歌をうたっていたり、散髪していたり、お風呂に入っていたりと、ねずみ一匹一匹の様子を見て楽しんでいます。

    投稿日:2005/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衣食足りて礼節を知る

    • よねさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    ある日アライグマの家に泥棒が入ります。部屋の中はからっぽ!盗まれた袋からこぼれおちた豆をたどって泥棒の犯人であるネズミたちを見つけます。アライグマのおとうさんはカンカンに怒り、ネズミたちは盗んだものを返すことを約束します。が、ネズミたちは食べる物がなにもないのです。住む家もありません。そこでアライグマたちはジャガイモを育てる方法を教え、立派な家を建てる手伝いをしてやります。ネズミたちは大喜び、これで住む所も食べることも困らないのですから!それから何日もたったある日、ネズミたちは豊作のジャガイモをお返しに行くのでした。
    まさに「衣食足りて礼節を知る」ということでしょう。親として、大人として非常に考えさせられる絵本です。息子は無邪気に、盗まれた絵本が「ぐりとぐら」だったり、ネズミの家がとても楽しそう(学校や、音楽室、床やさん、レストランのような食堂、絵画教室、ベビールーム、ベッドルーム、温泉のようなお風呂など。しかも滑り台やロープでつながっている)なので喜んで読んでいましたが、私は本当の意味での援助のありかたを説いているような気がしました。この絵本のメッセージを知るにはちょっと2歳児では難しかったかもしれません。もう少し大きくなって理解力が上がったらまた読んでやりたいと思いました。

    投稿日:2003/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

46件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット