落語絵本4 じゅげむ」 みんなの声

落語絵本4 じゅげむ 作・絵:川端 誠
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\1,760
発行日:1998年04月
ISBN:9784906379804
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,784
みんなの声 総数 113
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

113件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 「じゅげむじゅげむごこうのすりきれ〜」と言葉だけはしっていましたが、何を意味するのかはこれまで知らずに来た母。
    そこで娘と一緒に読んでみたいなと思い、図書館で借りて読んでみました。
    やっぱり「じゅげむじゅげむ〜」と言いたくなってしまうのはこどもも同じなようで、そこだけ何回も言ってとリピートをお願いされました。早く言うともっと楽しくなって、さらにもっともっと!と。
    ことば遊びが楽しいだったり、大人の言葉を言いたい、などおしゃべりしたくてたまらない子にはもってこいの絵本だと思います。
    大人は言葉にそんな背景があったのかと、楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2024/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • じゅげむの秘密(?)を知った気分

    「じゅげむじゅげむ…」という言葉自体は呪文のようにして覚えたことがあったので知っていましたが、「どうしてこのような呪文のような名前ができたのか」ということは知らなかったため、とても興味深く読ませていただきました。この絵本を読んで、子どもと一緒に「じゅげむ」の秘密(?)を知った気分になりました。

    投稿日:2023/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語はおもしろい!

    落語が好きで、たまにテレビでも見ていますが、寿限無は落語の定番ですよね。
    でも、寿限無の名前を正確に覚えられたことはありません。
    この絵本と同じく、子どものほうがすらすらと言えるようになるので不思議です。
    絵本で読むと、聞き流してしまう寿限無の名前の意味をゆっくり知ることができます。
    絵本で楽しむ落語も、またいいもんだなぁと思いました。

    投稿日:2023/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えられるかな?

    習い事の関係で、じゅげむを知り、読んでみたい!という子供からのリクエストで図書館からかりました。読むのは簡単になるのですが、途中、喧嘩をしてその説明をしているうちにたんこぶがひっこんだ、という最後につながる部分がかなり省略されていたので、子供たちは何でたんこぶひっこんだの?とちょっとはてなマークが浮かんでいました。

    投稿日:2022/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語デビューにオススメです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳、女の子1歳

    落語デビューに選びました。子どもから大人まで楽しめる落語絵本です。落語を楽しむ媒体はDVDやCD、ライブなど様々ですが、幼児には、そのスピードに理解が追いつかない場合があります。絵本だとスピードを調整できるところが気に入っています。

    投稿日:2021/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語は楽しい。

    落語絵本って何だか面白そうと思い、中でもじゅげむじゅげむで有名なこの絵本から読んでみようと思いました。

    2歳頃に初めて読んだ時は、内容があまりよくわからなかったようでした。
    でも言葉がすごく面白かったようで、一緒に少しずつじゅげむを覚えていって、そのうち楽しそうに暗唱するようになりました。

    小さな子の落語入門としてだけでなく、言葉遊びの本としてもとても楽しい一冊だと思います。

    投稿日:2021/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語絵本

    とてもテンポがよく読みやすい落語絵本です。教科書にも載っているのですね!有名な落語ですが、川端さんの絵の世界観と内容が合っていて楽しめます。保育園でも人気の絵本なので、息子がもう少し大きくなったら読んであげたいです。久しぶりに読み返しましたがおもしろかったです。

    投稿日:2020/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔からずっと伝えられているものっておもしろいんですね

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、女の子7歳

    これがじゅげむ!なが〜い名前を繰り返し、早口言葉への挑戦みたいですね。テンポがよく、意味が分かるようで分からない楽しいひびきが繰り返されることが、子どもにもとても楽しいみたいでした。本物はどれだけ繰り返すんだろう、とインターネットで調べて聞いてみると、そのスピードがおもしろくておもしろくて…昔から長く続くものって、本当におもしろいんだな。って感心しました。

    投稿日:2020/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 再びハマる

    落語の中でも親しみやすい「じゅげむ」。
    他にも色々じゅげむの落語絵本はありますが、やはりこちらが一番盛り上がりますね。
    テンポの良い語り口調といい、声に出して読むのが楽しくなります。
    また、とぼけた感じのイラストが、お話にぴったり合っていていいですね。
    しばらく読んでいなかったのですが、また他の落語絵本も読み返したくなりました。

    投稿日:2020/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落語噺としてよく知っている「寿限無」の絵本ですが、いきなり読み聞かせすると名前のところで何度もかんでしまいました。
    落語絵本としては入門書的な作品だと思います。
    繰り返し声に出してみると落語の楽しさが解ってくるように思いました。

    投稿日:2018/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

113件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット