新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

てんのくぎをうちにいったはりっこ」 みんなの声

てんのくぎをうちにいったはりっこ 作:神沢 利子
絵:堀内 誠一
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2021年12月27日
ISBN:9784834019360
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,493
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • むかしむかしのおはなし
    親を亡くした はりねずみの はりっこは くまばあちゃんに育てられた
    ある晩 怖ろしい音がひびき 揺れ動き 動物たちは恐れた

    天のくぎが動き落ちたら大変なことに!
    はりっこは 自分からてんのくぎを打ちに行くと
    くまばあちゃんは 小さなハンマーを渡して・・北山のはしごを上り ハンマーを七つ打てと教えた
    そこには 怖ろしいへびがいて 戦わなければならない!

    勇気のあるはりっこは「くまじいさん どうかちからをかしてください!」と祈り
    とうとう てんのくぎを 七つ打ったのです!
    丸天井のくぎを直したのです  はりっこの勇気は みんなを救ったのです

    ドラマを見ているような 絵本でした!!

    勇者はりっこ ばんざい! 

    投稿日:2024/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奇想天外なお話ですが、はりっこの勇気と行動力が光ります。
    空に天井をとめている釘があるという設定自体がすごいですが、それが外れたら、間違いなく空が落ちてきて世界は終わりをむかえてしまいます。
    釘を打ち込む役を買って出たはりっこは素晴らしいと思います。
    大活躍はマンガ的ですが、楽しく読むことが出来ました。

    投稿日:2016/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私にはこの本が冬向きに思えて二月におはなしに取り入れました。声の調子が悪くなりやすいので、用心しつつ力のかぎり本にぶつかりました。
    これはそういう本だと思います。はりっこのけなげさ、ひたむきさがこどもたちに届くことをねがって読みました。

    投稿日:2015/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハンマーの音

     表紙のはりっこ、ハンマーを持った姿がいさましいです。
     くぎを打ちに、どこまでも天にのぼっていくはりっこ。でも途中で落ちてしまう、けれど下にいたのは、、、。
     はりっこの活躍にドキドキします。 
      
     はりっこのハンマーの音が聞こえてきそうな場面が、よかったです。
     リズム感のある文章がここちいいです。おちついた色あいの絵も、いきいきして楽しかったです。

    投稿日:2014/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな体に大きな勇気

    くまのおばあさんに拾われて育てられた、はりねずみのはりっこ。
    ある時グラグラと地震のように家が揺れて、動物達の森は大騒ぎになります。
    「大変だ!天の丸天井を支えている釘がゆるんで、天が落ちてくる!!」
    みんなが尻込みする中、小さなはりっこは天の釘を打つという大役を買って出て…?

    勢いのある文章と迫力のある絵とがマッチしていて、すぐにお話に引き込まれました。
    手に持ったハンマーが大きく見えるほど小さなはりっこの頑張りが、痛いほど伝わります。
    天が一本の釘で支えられているという世界観がすごい!
    小さな体の中に大きな勇気を持っていたはりっこ。
    最後にくまのおばあさんが出迎えてくれた時には、なんだかほっとしてしまいました。

    投稿日:2012/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちびっこの冒険ストーリー

    • なおなおPさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子9歳、男の子4歳

    読み聞かせ仲間が小規模小学校で読んでくれました。
    低学年も高学年もお話しに吸い込まれていく様子がありありと・・・・
    小さいながらも勇敢なはりっこに、みんな自分を重ねられたようです。また読み手もとてもお上手だったのでなおさら。
    1ページまるまる唄の部分があるのですが、そこも素敵に拍子をつけてうたってくれました。
    私もあんな素敵に読めたらな〜。

    投稿日:2012/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんてん かんてん とんてんかん

    親を亡くしたはりねずみの子を拾って育ててくれたくまのばあちゃんに

    育てられたはりっこは、毎日子守唄を聴いてました。「とんてん かん

    てん とんかん とんてん かんてん とんてんかん」のお陰で森の仲

    間の危機を救うことが出来ました。ひいひいじいさまのハンマーを持っ

    て勇気を出してとても勇ましいはりっこでした。「ただいま、ばあちゃ

    ん」元気いっぱい叫んだはりっこにほっとしました!

    投稿日:2012/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドラマチック!

    わりと長めのお話ですが、
    とてもリズムの良い文章で語られているので
    すごく読みやすく、
    また、さすがの堀内さんのイラストが
    すばらしいので
    何回読んでも苦になりません。
    画面構成もステキだし、
    はりっこもすごくかわいい!
    そして、こわいものはすごくこわい!
    展開もドラマチックで、
    読んでいてわくわくします。
    今、娘はこれがはまっていて、
    毎晩読んでいます!

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • はりっこが頼もしい!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    男の子の大好きな冒険物語だと思います。
    緩んだ天のくぎをうちにいく、小さなハリネズミのはりっこ。

    途中で色んな苦難がありますが、めげずに突き進んでいく姿がいいです。
    絵の地味さに、最初はちょっと引き気味だった子供達ですが
    だんだんお話の世界に引き込まれて、クライマックスでは集中して聞いてました。

    少し長いですが、読み応えのある作品だと思います。
    ちいさなはりっこは本当に頼もしいですね。
    夜空に北極星をみつけたら、はりっこのお話の星だよと教えてあげたいです

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮崎アニメのよう!

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    天空にくぎを打ちに行くという、大仕事をひきうけたはりっこ。
    それまでにも、いろいろな困難を乗り越えていきます。
    小さな体で、大きなハンマーをもつ姿は、子どもたちにも元気をくれるでしょう。
    というより、自分を重ね合わせているでしょうね。

    はりっこが打ち付けた七つのくぎが何になったのか、子どもたちと見つけるのもいいですね。
    これから、本物もきれいに見える季節です。

    投稿日:2007/10/24

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット