ちがうねん」 みんなの声

ちがうねん 作:ジョン・クラッセン
訳:長谷川 義史
出版社:クレヨンハウス
税込価格:\2,200
発行日:2012年11月15日
ISBN:9784861012334
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,248
みんなの声 総数 52
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

52件見つかりました

  • やっぱり こうなるか

    「どこいったん」は絶妙なはなしでした!

    「ちがうねん」は小さなさかなが 大きなさかなから盗んだぼうし
    小さいさかなの 心模様がつづられていて 反省している様子がよみとれました

    大きなさかなからにげる時のきもちが 何だかぎゅっと心を締め付けるようです

    カニとの秘密  カニも大きなさかなに行く先を話しているような
    でも・・・

    何よりも 黙って取った小さなさかなの何とも言えない気持ちが うまいこと 絵本にされているな〜と思いました(長谷川さんの何気ない訳が良いですね)

    それにしても 大きなさかなの ぼうしがあまりにも小さくて・・・・
    小さいさかなの方が似合っていると思うのですけれど、 

    やはり・・・
    結末は?

    投稿日:2013/02/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • ブラック・・・

    このシリーズはちょっとブラックな感じで

    大好きです。

    小さい魚が大きい魚をなめてる。

    それがいいですね。

    味方だと思ったカニはあっさり裏切る。

    これもいいです。

    でも弱肉強食な世界、うまく行くかしら。

    読んでいくうちに

    文面がなく絵だけで情景を表すこの技法に

    ハマります。

    あー、すっごい好きです。

    投稿日:2020/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どきどき

    小学校で読みきかせをしているグループの中に、関西出身の
    ママさんがいます。そのママさんに読んでほしいなあ。
    きっと私が読む似非関西弁とは全く違ったものになるはずだから。

    どきどきしながら読み終えました。
    小さいさかなってあれですよね?あれなんですよね?
    娘は「ぼうし、また取り返されちゃったんだねえ」なんて
    言っていましたけど、ぼうしだけじゃないんですよね?
    淡々としてますが、ちょっと怖かったです。

    投稿日:2016/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盗ったらだめだよ

    「どこいったん」と一緒に読みました。
    こちらも関西弁の絵本です。
    大きな魚から帽子を盗った小さな魚のおはなし。
    見開きいっぱいの大きな魚が迫力満点で、ドキドキしながら読みました。
    小さな魚以外は一言もしゃべりません。そこがまた面白く怖い。
    小さな魚はどうなっちゃったかな?
    悪いことはできませんね。

    投稿日:2015/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個人的な意見です。

    関西弁が嫌いな私は,この方言がちょっとマイナスで☆4です(ごめんなさい)。
    そして,この小さい魚,やっぱりだめでしょ人の物を盗んできては!という思いもあり☆4です。
    さて,結末はどうなったのでしょうか!?
    そこが親子で読んで会話が広がるところですね!

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盗む、よくない。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    不気味ラストの「どこいったん」がなにげに癖になったので
    こちらも借りて読みました。
    大きな魚が寝てる間にぼうしを盗んだ小さな魚のお話。
    盗んで逃げることを得意げに大阪弁で話す様子に
    もやもやとしながら読み進めます。
    悪いことですもんね。

    読み終わって、どこいったんと同じテイストの絵本として、
    やっぱり・・・な最後。
    題の「ちがうねん」は初めのページからとった言葉ではなく、
    小さな魚への浅い考えに対してだったのでしょうか。
    静かな中に、ひやっとしたものがあります。

    投稿日:2015/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い

    小さな魚が大きな魚の帽子を取って逃げていくお話です。

    シンプルですが、意外と奥が深い絵本になっていると感じました。
    盗むことはいけないことだということを、この小さな魚が体を張って教えてくれます(笑)

    お子さんに一度は読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2014/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人のものを盗ってはいけません

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    前作同様、大人としては面白いという感想ですが子供には積極的には読ませないいかなという感想です。
    人のものを盗ってはいけません。
    ちいさい魚が利己的なところが分からないでもないですけどいやらしい感じを受けました。
    ちいさい魚は報いを受けたということでしょうか。

    投稿日:2014/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わーー!!!

    読み終わったあと、思わず「わーー!」と叫んでしまいたくなるほど、続きがどうなったのかが気になる絵本です。
    前作「どこいったん」もそうですが、またまた帽子のお話です。
    ただ、「どこいったん」は盗られた側、「ちがうねん」は盗った側が主人公です。
    途中、ジョーズの音楽が脳内で聞こえるほど、緊迫した空気でした。
    関西弁で、少し緊張の糸がほどけて、それがまたいい味を出しています。

    投稿日:2014/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストにどっきり!

    帽子を盗んだ魚の独り言から始まります。
    子どもには「盗んだ」ことは最初からわかりますから、
    盗まれた大きな魚の行動にどきどきするでしょう。
    大人もどきどきしましたから!
    前作の「どこいってん」も帽子がキーアイテムで、
    これと対になる絵本。
    どちらも、子どもの心の中にあって
    ふとしたときに顔を出すであろう心の闇を
    描いた絵本。
    これを、セットで読み聞かせ会などで使うと
    とってもインパクトがあると思います。
    ただ、前後に楽しいあっけらかんとした
    絵本を付け加えたいところですね。

    投稿日:2013/02/28

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(52人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット