話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ぴょーん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぴょーん 作:まつおか たつひで
出版社:ポプラ社
税込価格:\858
発行日:2000年06月
ISBN:9784591064764
評価スコア 4.75
評価ランキング 787
みんなの声 総数 298
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 絵本と共に成長

    生後2ヶ月位から見せ始めた本です。6ヶ月くらいでは手足をバタつかせて反応がよかった。1才4カ月ではネコ、ウサギを指さし笑うようになった。2歳前になると毎日何度も見て、自分でぴょーんといいながら真似をしたり、朗読したりしている。

    投稿日:2021/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃん向けの絵本

    かえるやこねこなど、いろいろな動物や虫が「ぴょーん」とジャンプをする様子を描いた絵本でした。
    簡単な内容だったので、娘に読んでもらいました。
    その効果か、息子も飽きることなく、楽しく読むことができました。
    しかしながら、この絵本は赤ちゃん向けの絵本だったと思います。

    投稿日:2021/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にぴょーん!

    この絵本大好きです。
    カエルやネコ、バッタなどが次々にぴょーん!
    最後は女の子がぴょーん!

    その後はいつも娘をだっこしてぴょーん!で終わるのが我が家の読み聞かせの定番になっていました。

    2歳くらいの頃、次女がこの絵本をよく覚えて、ジャンプしながら読んでいたのがとてもかわいかったなぁ。
    いい絵本だなと思います。

    投稿日:2020/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで…ぴょーん!

    わくわくする絵本です★2歳児クラスで読み聞かせしましたが、読んでいると子どもたちのうずうずが伝わってきます。一緒にぴょーんをしたくて仕方ないのです♪かたつむりの「だめか?」のところは、声を出して笑ってくれました。絵本の後はみんなでぴょーんととんで楽しみました♪

    投稿日:2019/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の娘のくちぐせ「ぴょーん」

    かえるが ぴょーん
    ばったが ぴょーん
    と繰り返す絵本ですが
    ときどきカタツムリみたいに跳べない生き物も出てきます。

    2歳の娘はこの絵本が大好きで
    「ぴょーん!」というと
    「かえるがーぴょーん! ばったがーぴょーん!!」
    と嬉しそうに飛び跳ねます。

    「カタツムリが・・・大丈夫!」と飛び跳ねる娘オリジナルもあります笑

    投稿日:2016/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子におすすめ!

    子供が2歳の時,里帰り先の図書館のお話会の読み聞かせで読まれていました。
    緑色のカエルの動作に子供達は釘付けでした。
    次はどうなるのかな〜と興味惹かれる絵本ですね。
    色彩もインパクトがあり小さい子におすすめの絵本だと思います。

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでぴょーん

    単純なぴょーんの繰り返しにいろいろな生き物が出てきます。
    2歳0歳の姉妹に読み聞かせてます。
    長女は自分で読むことも。
    みんなでぴょーん、父母が抱き上げてぴょーん。何度も何度も繰り返し。
    親は体力がいりますがとても楽しい本です。

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物足りないかな、と思ったけど・・・

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    もうすぐ3歳になる娘と読みました。

    娘にはちょっと簡単すぎるかな、と思いましたが、
    出てくる動物もお馴染みのものが多く(カマキリ以外)、
    動作も 「びょーん」しかないので、
    すぐに覚えて、自分で何回も読んでいました。

    いつも読んでもらうばかりよりも、
    たまには自分でページをめくって、読んでみるのも、
    また別の楽しさがあるみたい。

    ぴょーん と飛び跳ねる動物たちが次々と出てくる中で、
    突然かたつむりが出てくるのも笑えました。

    「だ、だめだった」と読む娘の声もこれまた可愛い!

    最後は、小さな女の子が、びょーん。
    娘はもちろん、ぴょーんとジャンプ。

    3歳近い娘でも割りと楽しめましたよ。

    投稿日:2014/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かたつむりのページでにやり

    • nami.sさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子1歳、男の子0歳

    とても分かりやすい絵本なので
    2歳の次男と一緒に7ヶ月の三男にも見せていますが
    2人ともじ〜っと見ています。

    そして次男はかたつむりのページがお気に入りで
    必ずニヤッと笑います。
    ◯◯がぴよーんというフレーズがリズムよく続くのですが
    1ページだけかたつむりで崩れるのが、とても楽しいようです。

    最近では、まだ飛べないので片足をあげて「ぴよーん!ぴよーん」と飛ぶ真似をしています。
    読んでいるこちらも、思わず飛び跳ねたくたくなる本です。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飛びたがります

    子供はすごく興味をもっていつも見ていました。私はバッタがどうも、怖くて見れません。虫が苦手なのでちょっとこの本をよむのはこのバッタでアウトですが、子供はぴょーん、ぴょーん、と楽しそうに見ています。この本は虫の苦手な私ではなく夫の出番の絵本です。2人でジャンプしています。

    投稿日:2013/09/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぴょーん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / もこ もこもこ / 14ひきのあさごはん / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(298人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット