14ひきのあさごはん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 329
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 読むたびに新しい発見

    • おはなんさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    文章は短くてリズミカルで、とてもシンプル。

    そして、ことば以上に、絵がとても雄弁!
    どのページも個性的な14匹がちゃんと生きていて、情報量がすごい。

    ネタばれですが、
    とっくんのおねしょとか、くんちゃんのぬいぐるみとか、ろっくんのケガとか、文として描かれている以上に物語があって、読むたびに子どもと新しい発見を楽しんでいます。

    シリーズの中でも、このお話が一番好き。
    最初から最後まで同じ服装なので、誰が誰か分かりやすいのも良いです。

    投稿日:2025/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き14ひきシリーズ

    絵がとても素敵で動物や昆虫も沢山。大自然に行った気分になれます。ひらがなで書かれているリズムもとてもよく一文読んでは絵をじっくり毎回見てしまいます。今回は朝起きてからご飯を食べるまでのお話。のいちごや手作りパン、スープに美味しそう。お仕事の後のご飯は美味しいですね。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましい朝の風景

    14ひきという、何とも大家族なねずみたちの日常を描いた14ひきのシリーズ。
    みんなどこかとぼけたような、ほのぼのした顔をしているのがかわいいですね。

    14人みんなで協力して作り上げる朝ごはん。
    小さいのに頑張るくんちゃんがとてもかわいかったです。

    久々に読みましたが、このシリーズ、また読み返したいなぁと思いました。

    投稿日:2020/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝飯前の大仕事!!

    • 陽菜マリさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    全部読んでからもう一回見返してみると、起きてから朝ご飯を食べるまでにすごいハードな仕事をしてるなと驚きました。
    うちだったらまず起きて歯磨き軽く何かを食べてから身支度しようかという感じですが。ネズミさんたちはちょっと違ったようですね。
    朝一から森へ野イチゴを摘みに行き、お母さんたちは生地から捏ねてパンを焼き、お父さんはスープづくり!本当に大忙し!
    一仕事した後の朝ごはんは格別だろうな(^^♪
    朝ごはん食べてる様子も微笑ましい風景です。

    9番目のくんちゃん、野イチゴ摘みに行きはかごに乗せて行ってもらっていました。帰りはなぜかべそかき…よくよく絵を見ると帰りは籠に野イチゴが・・・!かごに乗れなかったからべそかいてたんだな。
    大人の視点から読むといろんな気づきがあったりもして面白いですよ。
    今回発見しましたが、カバーの表紙と本誌の表紙が絵が違う!
    みんなで仲良くラジオ体操していました♪こんな仕掛けも楽しいですね♪

    投稿日:2020/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あさごはんのまえに

    • みぃあさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子3歳

    子供がなかなか起きられない日に読んでいます。
    元気に起きられる日、やっぱり起きられない日がありますが
    目はぱっちり覚まして聞いてくれます。
    少なくとも、いい目覚めにはなっているようです。

    それにしても、こんな風に余裕のある素敵な朝ごはんを食べたいものです。。。

    投稿日:2020/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこりする絵本

    14ひきシリーズはたくさんありますが,この「あさごはん」を読んで14ひきシリーズのファンになりました。

    背景がとても細かく描かれており,さらに,きょうだい達の性格や行動もとても考えられているので,読み返すごとに新たな発見がある絵本です。
    ろっくんが最後の方で絆創膏を貼ってもらっている理由は,何度も読んでいるうちに娘が発見しました。娘は「とっくん,おねしょしてるね」「くんちゃんのお気に入りのぬいぐるみ,ここにあったよー」「テントウムシ見つけたー」など,毎回いろいろ発見するのが楽しいみたいです。

    表紙と背表紙にきょうだいの名前が書いてあり,最初のうちは絵本を読みながら「これ誰かなー?」といちいち表紙を見返していましたが,5回ほど読んだら娘はきょうだいの名前を覚えていました。名前を覚えてからは,特にこの絵本がお気に入りになった様子でした。

    投稿日:2016/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわか

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    ほんわかした優しい絵が魅力的ですね。
    個性豊かなきょうだいたちも面白い。
    文には出てこなくても絵の中でさりげなくオネショしてたりするのも楽しいです。
    朝ごはんのために野イチゴを摘んだり、パンを焼いたり、スープを作ったり。
    シンプルなメニューですが、どれも本当に美味しそう!
    家族みんなで協力して用意するのがいいですね。
    心が温かくなるような絵本です。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズで読みたい絵本!

    娘が3歳の頃に図書館で読んでみました。
    子供はどのネズミの子が誰なのかイラストに釘付けでした!
    ネズミの小さな世界,自然の美しさが描かれていて,親の私も楽しめました。
    このシリーズたくさん出ているので,四季折々の美しさと味わいを楽しむことができますね!

    投稿日:2015/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一の朝食

    ホテルで「世界一の朝食」ってありますよね。

    この本を読んでいて、こんなペンションがあれば、これこそ「世界一の朝食」になるなって思いました。
    自分で野いちごを摘んで、朝の新鮮な空気を吸いながらお散歩。
    そして、清々しい景色を眺めながら、焼き立てパンとジュース。

    いつも息子に絵本を読みながら、こんな朝食を食べたいな〜と思います。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子二代で。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、女の子3歳

    主人が子供の頃好きだった絵本でもあります。

    絵がとても細かく書き込まれていて、絵だけでもとても楽しめます。
    文章はすくないのですが、是非絵を読んで楽しんでもらいたいです。14ひきそれぞれの個性があり、一匹一匹ページの隅っこなどで、いろんなことをしていますよ。

    長女が一時期、14ひきシリーズばかり読んでいたころがありました。小さい子供から見た自然界と、描かれているねずみたちの世界がにているのかなぁ・・・と分析したりしていました。

    おもしろいですよ。

    投稿日:2014/11/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのあさごはん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット