新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

しろくまちゃんのほっとけーき」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

しろくまちゃんのほっとけーき 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1972年10月
ISBN:9784772100311
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,057
みんなの声 総数 797
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

60件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 分け合う喜び

    しろくまちゃんがホットケーキを作る過程を描いたお話です。

    卵を落としてしまったり、かき混ぜるのが上手くいかなかったりする所が、子どもには共感できる部分が多いのではないでしょうか。

    ホットケーキが焼ける過程の、言葉のリズムと絵の変化が面白いです。

    出来たホットケーキを、こぐまちゃんと分け合って食べる姿や、一緒に後片付けをする姿がステキだなぁと思いました。
    みんなで食べる美味しさや、自分で作る楽しさを感じさせてくれる一冊です☆

    投稿日:2007/11/17

    参考になりました
    感謝
    3
  • 子供によると実感しました。

    • 入浴さん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳

    しろくまちゃんシリーズ。
    長く愛される定番絵本。
    沢山のよかったというレビュー。
    かわいいもの大好きな娘が嫌いなはずがない! とシリーズで揃えていました。

    が、、、、まったく娘の興味をひきませんでした!!!
    絵本を持って行って、ホットケーキを実際に作ってみましたがダメ。

    こぐまちゃんやしろくまちゃんの表情があまりにも無表情なのが、嫌なのかもしれませんね。

    大人の価値観で子供が好きな絵本と決めつけてはいけないと実感した1冊になり、逆に強く私の印象に残る絵本となりました。

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    2
  • 思い出の一冊

    20年以上前、我が子たちが小さいとき、本当に何回も何回も読んだ、思い出の一冊です。

    もうボロボロになって、今でも置いてあります。
    粉とか、油のしみもついています。

    覚えてないけど、絵本を広げて、ホッとケーキを作ったこともあったのかな…

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • たべたくなっちゃう。

    しろくまちゃんがママと一緒にホットケーキをやくのですが、焼いてる時の擬音がちょっと独特で、ホットケーキが焼ける様子を丁寧に表現してるとおもいます。
    この本を読むと、ホットケーキたべたーいって思っちゃうそんな本です。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • わたしより上手

    子どもが表紙の綺麗なオレンジに惹かれて購入しました。

    しろくまちゃんの絵がかわいい。大人から見ると
    シンプルすぎるのか?と思うところだが、子どもから見ると
    それも分かりやすいポイントみたい。

    学生時代読んだ事はあったけれど、子どもはどこに興味を示すのか?

    「卵を落としちゃったよ!」「ボールをごとごとさせちゃったよ!」と、
    突っ込みながら聞いてくれました。

    極めつけは、ほっとけーきが焼ける見開きページでの一言。
    「ママはほっとけーきをいつもこがしちゃうよね。しろくまちゃんは上手ね。」

    、、、、、そ、そうだね。
    ママもっと練習するねーーー。

    投稿日:2010/10/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • リズムがよいです

    • ねこなさん
    • 30代
    • その他の方
    • 埼玉県

    お料理教室の保育に呼ばれて、子どもたちに読みました。
    ちょうど、ケーキを焼く会だったので、ちょうどいいかな…と思いまして。

    案の定、こどもたちは、隣のお部屋から流れ込んでくるケーキのにおいにハナをぴくぴくさせながら聞き入ってくれました。
    さいごに、タイミングよく、
    「できたわよー」の声。
    こぐまちゃんとしろくまちゃんのように、仲良く分け合って食べていました。
    今度は、お母さんとホットケーキ作ろうね! なんて話しながら。
    そして、お片付けになると、保育室に戻ろうとしないで
    「こぐまちゃんとしろくまちゃんもできたんだから、やるの!」
    といって、聞かない子どもたち…(苦笑)。
    結局最後は、お母さんたちと一緒にお片付け。

    昔読んだときは、こぐまちゃんとしろくまちゃんが泡でホットケーキを作る描写があったと思うのですが、それはなくなっていました。
    環境問題に配慮してのことかしら…?
    でも、後片付けまでしっかりやる。その姿勢は消えていません。
    お料理を始めるきっかけにいかがですか?

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供のレシピ本

    0歳の弟にファーストブックとして頂いたのですが、3歳の兄が夢中になって読んでいます。
    弟の方は色彩がはっきりしているので絵を眺めて楽しんでいるようです。
    兄のほうはこの本を読んでから、たまごを割るお手伝いをしてくれるようになりました。
    と言ってもひびを入れるだけですが。
    こぐまちゃんのように落とさないように精一杯気をつけています。
    ホットケーキのリクエストも増えました。
    どんな材料がいるのか、どんな道具が必要なのか、
    どのように焼きあがるのか覚えてしまいました。
    いわば、子供用レシピ本にもなりそうです。
    素朴で優しい味のホットケーキを題材として、
    子供から大人までおいしい気分にしてくれる絵本です。

    投稿日:2009/11/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 小さい頃からお気に入り☆

    3歳になる娘ですが、この絵本には大分お世話になりました。
    今でもお気に入りです。
    最近、料理に関心が出てきて、ホットケーキなどよく娘と一緒に作るので余計に親近感が湧くのかもしれません。
    特に好きな場面はやっぱり、「ぽたあん、どろどろ、ぴちぴちぴち・・・」のページ。この擬音語が大好きです。おいしい香りが漂ってきそうです。
    最後にちゃんと自分たちでお皿を洗うのもいいですね。
    この絵本を見ると、ホットケーキを作りたくなります^^

    投稿日:2009/04/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • においがしてくる絵本

    私が幼いころ読んでもらった本を子どもにも読みきかせしてみました。
    ぽたーん・とろとろ…ふくふく・くんくん。
    ホットケーキが焼ける様子が見開きで書かれているから
    子どもも私も思わず鼻をクンクンさせてしまいます。
    お腹がすいている時はよだれが止まりません!

    最後はちゃんとごちそうさまをして
    お片付け。
    このシーンを大人になって読んで
    食器を洗うことも楽しげに映る子どもの目線に気づきました。
    家の子どもも食器を泡分区にして洗うのが楽しいようです。

    投稿日:2009/03/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • おままごと感覚で

    まだ字をよめない娘ですが、すぐに覚えて、自分で声に出して読むようになりました。
    「わたし、ほっとけーきつくるのよ」
    としろくまちゃんになりきって、自信満々にはじまります。
    ほっとけーきがやけていくページは大のお気に入り。
    ひとつひとつ指をさしながら、「ぺたあん・ふくふく・やけたかな」とよんでいって、やっと出来上がったときは、まるで自分で焼いたみたいに満足そうです。

    時々、ほんとうにホットケーキを焼くときは、娘に手伝ってもらうのですが、その時には、もうしろくまちゃん口調でがんばってくれます。
    「そうよ、おかあさんといっしょにつくったの。」と、お姉ちゃんぽい話し方が、気に入ってるようです。

    おままごとがすきになる頃の、女の子の心をくすぐる絵本だと思います。

    投稿日:2009/01/04

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「しろくまちゃんのほっとけーき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / おおきなかぶ ロシアの昔話 / さよなら さんかく / くっついた / おおきいかいぶつは なかないぞ! / まっくらやみのかいぶつ / ニンジンジン

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット