新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

めっきらもっきらどおんどん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

めっきらもっきらどおんどん 作:長谷川 摂子
絵:ふりや なな
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1990年03月
ISBN:9784834010176
評価スコア 4.77
評価ランキング 639
みんなの声 総数 315
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 昔からある

    私が幼稚園の頃 あの歌が頭から離れなくなるほど好きになった絵本で今4歳児クラスで、読み聞かせしています。子どもたちもすぐ覚えてめっきらもっきら読んでとリクエストしてくれます。
    おもちのなる木とってもおいしそうです

    投稿日:2024/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせにも力が入ります

    知り合いから紹介してもらった絵本ですが、とてもおもしろかったです。
    もんもんびゃっこ、しっかかもっかか、おたからまんちんという奇妙な妖怪が登場しますが、この妖怪たちがとても素直でかわいらしく、私も大好きになりました。
    かんたくんが唱えた呪文のような歌もおもしろくて、息子の興味が出るような読み方はどんなのかなと工夫しながら読み聞かせています。
    読み手がわくわくする絵本は、自然と読み聞かせのときにも力が入ってしまいますが、この絵本もそのうちの一冊です。

    投稿日:2023/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な異世界

    「こんなことが実際に起こったらいいのにな」と思わせてくれる、異世界でのお話でした。

    妖怪が出てきたので恐がりな娘が楽しめるか心配でしたが、問題なく読むことができました。

    異世界から現実世界へ戻ってくるときの「言葉」が、何だか絵本らしくてほっこり笑ってしまいました。

    投稿日:2020/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけと過ごす不思議なひと時。

    • サンジママさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子6歳、男の子4歳、男の子1歳

    ちょっぴり不気味でふしぎでおもしろいお話。
    お話に登場するおばけたちが個性的でステキです。
    このお話を読んで、子どもの頃に「おばけと一緒に遊んだらどんなだろう?」と空想していたことを思い出しました。

    4歳の息子はユーモアたっぷりなおばけたちが泣き出したり、喧嘩をしたりする場面が大好き。そして最後かならず「めっきらもっきらどおんどん」と言ってとても楽しんでいます。

    夏のある日、かんたが白昼夢のような不思議なひと時を過ごす。
    その世界観がステキで心地よいです。

    投稿日:2019/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • どの世代にも

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    もう全部覚えてしまって、誰かがワンフレーズ唱え始めると、いつだってどこにいたって、あの絵本の世界に行けるほど、だいすきな絵本です。
    何度読んでも楽しいです。我が家には大量に本があるのに、親戚やばぁばが家にくると、決まってあの本見ようや?となる、お決まりの本がこちらです。
    ばぁばまでもが、読み聞かせとかではなく手にとるくらいなので、大人も好きな本なんだなぁとしみじみ思うことがよくあります。
    我が家の子は、3歳の時から飽きることなく読んでいます。
    おススメです。

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちんぷくまんぷく・・リズムが面白い

    ちょっと表紙を見ると、おばけ?妖怪?怖い気もします。
    そして、めっきらもっきらどおんどおん・・という不思議なリズムもなんだか気になります。

    怖いもの見たさもあり、子どもの関心も惹きつけられます。
    かんたの歌うでたらめなような歌がリズムよくて、ここを楽しく歌えるとより楽しい読み聞かせができそうだなと思いました。

    出てくる妖怪たちも、怖いというよりはとっても可愛らしい。
    なんだか愛嬌があります。

    不思議な世界に自分も吸い込まれていくようなそんな不思議で楽しい絵本です。

    投稿日:2019/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • また会えるかな

    夏の日のおはなし会で読みました。

    めちゃくちゃのうた、へんてこな呪文でかんたと一緒に子どもたちはいっぺんに世界へ飛んでいきます。どの子もいつもにも増して真剣な表情で絵本に見入っていました。
    こういうお話は読み終わりが大事ですね。子どもたちのぼーっとのぼせたような顔をしていました。

    子どもたちの想像をひらくとても良い絵本です。

    投稿日:2018/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしく、あたたかい

    4歳の長女に読みました。
    タイトルだけを見た時は、「はて?」、これはどんな絵本なんだろうと
    まったく予想がつかなかったのですが、読み始めてすぐに引き込まれる自分がいました。
    娘よりも私の方が引きこまれていたかもしれません。
    この世界感、とても懐かしいです。子どもの頃、こういう世界が本当にあるのだと信じていたような気がします。

    娘は、最初の歌がおもしろかったようで、何度か読んだら暗記しました。
    たまにふと口ずさんでいておもしろいです。
    親子で楽しめた1冊でした。

    投稿日:2015/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供がハマッた。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、女の子3歳

    病院の待合に置いてあり、毎回読んで!と持ってきていました。
    気に入ったようで、図書館で何度も借りたりしていました。

    かんたのデタラメに作ったおまじないのような歌を妖怪たちが気に入って、妖怪の世界に引き込まれていく・・・というお話です。
    この歌、なぜだか覚えたくなってしまうんですよね。

    妖怪といっても、もちろん、特別な能力もありますが、普通の子供のような感情があるようで、親近感がわきます。

    絵もふりやななさんで、大好きです。

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な世界へ

    タイトルや表紙から、もっと怖い話を想像していましたが、
    こんなに、楽しいお話だと思いませんでした。
    息子も何でも繰り返し読んでいます。

    子供の時、現実世界からちょっとしたことで、不思議な世界に迷い込んでしまうようなお話が大好きです。
    子供心に、もしかしたら、私にも同じことが起こるかもしれない!と、
    絵本を読み終わってからも、なんだかソワソワしてしまうのです。
    この絵本は、その時のことを思い出させてくれました。

    投稿日:2014/09/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「めっきらもっきらどおんどん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット