新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

だるまちゃんととらのこちゃん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

だるまちゃんととらのこちゃん 作・絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年01月
ISBN:9784834001396
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,077
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 連続三回読んで!

    • アヤトリーさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    年少の娘に読みました。
    絵がカラフルで細かく描かれていて、食い入るように見ていました。
    思いきりペンキ!一度は思いきりやってみたいですよね。
    だるまちゃんととらのこちゃんが、いきいきといがかれています。
    かこさんの絵は、やっぱり素敵です。

    投稿日:2013/03/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • きれい!!

    • さわこさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    私、個人の意見ですが、だるまちゃんのシリーズの中で一番好きです。
    だるまちゃんととらのこちゃんの絵のセンスがとっても素敵です。
    赤と黄色ってとってもきれいだな〜と思いました。

    いいな〜と思うところは、とらのこちゃんの親おもいなところ。
    お父さんの仕事がいくようにしているんですもの。
    そういうところも、とっても素敵です。

    投稿日:2009/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 遊ぶ姿が微笑ましい

    赤と黄色だけなのに、
    大胆に鮮やかに街中のあらゆるところにお絵描きをする姿は、
    自由で楽しそうで、ちょっと羨ましくなるくらい!

    そのいたずら描きを見て、
    本当にペンキ塗りの注文が来てしまう
    寛容な世界観もとっても素敵です。

    投稿日:2023/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 街中にお絵描き!

    だるまちゃんが、ペンキ屋さんの息子のとらのこちゃんと街中にお絵描きをしたり、それがきっかけでとらのこちゃんのお父さんに仕事ができたりする、一石二鳥(?)な楽しいお話でした。

    ただ、ちょっと文章の量が多く、読むのが大変でした。

    投稿日:2020/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「これもかこさとし?」

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    かこさとしさんの展覧会に行く前に
    作品を読んでから行こうといろいろ読んでいたのに
    結局コロナの影響で休館に。
    でも、おかげで何百冊もある
    かこさんの作品を読むきっかけにもなったし、
    子どもたちも絵を見ただけで
    「これもかこさとし?」というぐらいのマスターぶり(笑)

    とらのこちゃんも、色遣いが素敵で、
    子どもたちもやってみたいって目をきらきらさせて聞いていました。

    投稿日:2020/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな街、住みたい!

    • ててちんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子3歳

    だるまちゃんととらのこちゃん、
    絵、うますぎ〜!!!

    絵本はいつも寝る前、数冊読むのでわたしがあまり長い絵本は読みたくなくて避けていたので、子供たち、最後前で聞けるかな〜?と心配しましたが、楽しそうに聞いていました。

    二人の描く絵に、「どの柄が好き?」なんて言い合って、とても楽しい読書タイムでした♪

    投稿日:2019/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想的な親子関係

    だるまちゃんと、ペンキやのこどもであるとらのこちゃんが、
    ペンキで、町中をあちこちぬってしまいます。
    加古さん曰く「読者に代わって、ぐちゃぐちゃ泥んこ遊びやトムソーヤーの塀ペ
    ンキぬりの面白さを、衣服を汚さず、親や家の人に叱られないで、実現してくれ
    るのが主流となっています」とのこと。
    だるまちゃんシリーズは、本当にだるまちゃん達がのびのびしていて、それを見
    守る大人の目が優しくて、大人と子どもとの関係が理想的で、しあわせを感じます。

    投稿日:2016/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいだるまちゃん

    「だるまちゃん」が今回は「とらのこちゃん」と町をペンキでいっぱいお絵かきします。
    道路はもちろんお店の外観もいっぱい素敵な絵を描きます。
    こんな風に思いっきり絵を描くのも楽しいだろうなって思いました。

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペンキ塗りの楽しさ

    だるまちゃんシリーズは娘の大好きなシリーズです。
    このお話は、ペンキ屋さんをやっているとらのこちゃんのお家に遊びに行くお話です。本当のペンキを使ったらお父さんに叱られるからと、自分たちでペンキを作ってしまうところなんてさすがですね。
    娘はしましま模様に塗られた、だるまちゃんととらのこちゃんの姿を見て大喜びでした。
    町に絵の具でそこらじゅう模様を描いてしまう様子は、大人の私からしてみればいいの?と少々腰が引けてしまうのですが、普段出来ないことを思いっきりやってしまう大胆さが子供には受けるのでしょうね。
    とらのこちゃんとだるまちゃんの夢中になってペンキ塗りを楽しんでいる姿を見ると、絵を描く楽しさが伝わってきます。こんなに大胆にペンキ塗りが出来たらきっと楽しいでしょうね。
    娘のお気に入りの一冊です。

    投稿日:2009/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大胆な落書き!

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    だるまちゃんが、隣の町のペンキ屋さんの子とらのこちゃんのおうちに遊びに行きます。
    本物のペンキだと怒られるから、泥のペンキを作って町中を塗りに出かけます。
    その落書きのスケールの大きいこと!アニメを見るようなスピード感で絵が楽しめます。

    怖そうなタクシーのおじさんも、実は車に色を塗ってほしかったのです。
    上の子は「タクシーのおじさんが、落書きを怒らないで注文しにきたから面白い」といってました。
    4歳の息子にとっては、初めてのだるまちゃんシリーズでしたが
    街がきれいに塗られるページや、色とりどりのタクシーのぺージがお気に入りのようです。

    大胆な落書きと、それを温かく見守る大人の姿が楽しく描かれてます。

    投稿日:2008/10/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だるまちゃんととらのこちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(77人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット