新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

いいから いいから4」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

いいから いいから4 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年05月
ISBN:9784871101813
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,265
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 豆腐を乗っけて欲しかった

    1から3まで読んでいるので「こりゃ読まねば!」と
    思わず手に取りました。

    次は何かという期待は3の時外されていますので
    なるほどにんじゃか…と普通に読み始めましたが
    なんと、途中であのゆうれい(2のものと思われる)が
    ちらっと登場しているではないですか!
    やはり長谷川さん、遊び心を忘れてないですね。

    しゅりけんを外すところでは微妙すぎて
    子どもに伝わったかどうかなと思いました。
    大人はおもしろかったですが、
    当てようとして外した一回目
    (いいからいいからなどと言ってる場合ではない!)
    と、外して狙って外れた2回目。
    同じように見えて全然違うから深イイですね。

    鍋は頭に豆腐を乗っけてて欲しかった。
    (しかし、それじゃあまるでドリフか?!)

    5も期待しています。

    投稿日:2010/09/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白い!

    「いいからいいから」を読んで面白かったので、こちらの作品も読みました。期待通り、面白い!今回は忍者がお父さんに拾われてきて、おじいちゃんの「いいからいいから」のおかげで、家の中で修行をすることに。そのうち、お母さんまで忍者になるとは思ってもいませんでしたwおじいちゃんのユニークさが、親子で大好きです。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなシリーズです

    いいからいいからも第四弾になりました。
    今回は泣き虫忍者です。
    忍者大好きな息子ですが、最初は泣き虫の忍者があんまりお気に召さなかったようでした。
    でもドタバタと修行を頑張る忍者と相変わらずのおじいちゃんのほのぼのとした掛け合いは楽しかったようで最後までじっくり聞いてくれました。
    シリーズ物はマンネリになりがちですがこちらの絵本はどの作品もユーモアたっぷりで毎回楽しませてくれます。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者修行面白い!

    親子で大好きな長谷川さんの絵本。その中でも特に大好きないいからいいからシリーズ。どの絵本も楽しく面白い気持ちになり、親である私はもっと大きな気持ちで…と気付かされる素敵な絵本です。
    シリーズの中でも忍者好きの子供たちはこの絵本がお気に入り♪
    家での修行がとても笑えます! そしてお母さん!!まさかの展開にビックリ!
    「いいからいいから」平和の合言葉。1作目を初めて読んでから大好きな言葉になりました。とってもおすすめの絵本です♪

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • でた、忍者!!

    このシリーズはとっても楽しくて、幸せな気持ちになれるので、
    子どもはもちろんですが、大人にもおすすめです☆
    ちょっと疲れているときなどに読むと、おじいちゃんの
    「いいから いいから」はぐっと胸につきささります。
    ほんとによいお話です!!
    1はかみなりさま、2はゆうれい、3は貧乏神が登場しますが、
    今回は忍者!!
    忍者好きの娘にはたまらなかったようです♪
    みんなが幸せな気持ちになれるこのシリーズ、ほんとに
    おすすめです!!

    投稿日:2016/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  •  この巻ではにんじゃがやってきます。見返しはそれらしい文様。

     にんじゃはおとうさんがつれてきます。そうしてぼくの家で忍術の腕を磨くにんじゃ。
     尚、2巻で出てきた幽霊もそのまま住み着いているようです。

     最後にはなんと意外な結末が…。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ツボ

    いいからいいからシリーズ。
    今までパート1〜3までを読んでいます。
    全部、子どもが大好きになりましたので、4もワクワクしながら読みました。
    今度はなんとにんじゃ!
    もうそれだけで子どもたちのツボです。
    長谷川さんは本当に子ども心をわかっていらっしゃる!
    夢中になって読んでいます。

    投稿日:2016/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • オチが…

    4歳の息子と読みました。
    今度はニンジャ編。
    ニンジャの好きな息子は喜んでいました。
    特に鍋の中に入っているシーンは楽しかったようです。
    …が、オチが、唐突でビックリしました。
    今度はお母さんがニンジャの修行を始めたのですね。。

    投稿日:2016/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いいからいいから」って言いたくなる!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    まず忍者を連れて帰ってくるところから、「え〜なんで〜」と笑ってしまう。しかし、おじいちゃんは、「いいからいいから」。え?いいんだ!?それから起こるいろいろな出来事も、すべて「いいからいいから」で済ませてしまう。おじいちゃん、最高です。子どものいたずらに、私もこんなふうに言えたらなぁなんて思ってしまった。命に関わること以外、たいていのことは「いいからいいから」で済ませられてしまうのかもしれない。独特な絵とストーリーに、読んだあと、いい意味で脱力してまう絵本。

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいからの集大成!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    「いいから」シリーズは保育園で全巻読破した娘。
    4巻目も最初っからソワソワして、
    「あのね、おなべのなかから、ぽわっと〜。」やら何やら、
    ちびまるこちゃんか?と思うような発言をしていたのが、

    わかった!
    読み進めて行くに連れて解けた、おなべのなかからぽわっとの謎!

    その後おふろをすすめられて、
    「おなべで暖まったから」と辞退した忍者さんでしたが、
    いやー。ばっちいでしょ、
    お風呂でキレイにしたほうがいいよ、と思わず突っ込んだ私でした。

    今回はお父さんが忍者を拾って?きたり、
    お母さんまで最後はとんでもないことになったりして、
    まさに「いいから いいから」の集大成。

    おじいさんのオデコについたおへそもそのままです。
    そして、みんな気づいたかな?
    第二巻で出てきたおばけさんが、
    ちょろっと覗いていましたよ!

    投稿日:2016/02/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいから いいから4」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット