新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

10ぴきのかえるのおしょうがつ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

10ぴきのかえるのおしょうがつ 作:間所 ひさこ
絵:仲川 道子
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1992年11月13日
ISBN:9784569588063
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,809
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お正月時期にぴったり

    • だかりんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    このシリーズは何冊か読んでいたのですが、ちょうどお正月時期だったので、読んでみました。

    でも、かえるってのお正月の時って冬眠しているのでは???
    読んでみると納得、寝ていたかえるたちはねずみたちがもちつきをしている音が気になって様子を見に行くことになったのです。
    そして、「かんがえる」が本でお正月を調べてみて、面白そう!ということに。

    遊ぶだけではなくてちゃんと大掃除もしっかりやっているところは感心。お正月準備も、お正月遊びもきっちり楽しみました。子どもたちにも色々とお正月の楽しみを見つけてもらえたらと思います。幼稚園、保育園や地域など経験していて、おもちつきを「またやりたい!」と言っていました。

    そして、ふゆごもりしているかえるたちの家も描かれているのですが、すべりだいがあったり、プールのようなお風呂のようなものがあったりと興味津々で、これ何かな?とか色々お話しました。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    2
  • お正月要素が満載!

    娘のお気に入りの「10ぴきのかえるシリーズ」。
    楽しくお正月について詳しくなれたら、と思い読んでみました。

    期待どおりの内容でした!

    大掃除にはじまり、お正月のお料理にお正月遊びと、お正月要素が満載でした。絵がきちんと描かれていることもありわかりやすかったです◎

    ストーリーもおもしろく、これまで読んだこのシリーズの中では、一番良かったと思います。

    投稿日:2019/12/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • お正月に読みたい1冊♪

    大好きな10ぴきのかえるシリーズのお正月版。

    こちらも、タイトルを読めばわかるようにお正月にぴったりな内容です。10ぴきのかえるシリーズはタイトルから季節感が推測できるものがたくさんあってわかりやすくておすすめです。
    季節を通して、シリーズを読むことができるので、子どもたちもきっとお気に入りになります。

    この絵本では、かえるたち、ふゆごもりハウスでうとうと冬眠しかけていたのに・・起きてきてしまいます。

    お餅つきにおせち料理お雑煮に、たこあげ、こままわり、竹馬などなど・・お正月といえばの遊びや食べ物もたくさん登場して、日本の文化を知るにもいいですね。

    でもやっぱり最後は・・・眠っちゃうんです。かわいいですね。
    最後の一文、はるになったら、またあそぼ!
    というところが次への期待につながる感じがして好きです。

    投稿日:2023/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるのおしょうがつ?

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    かえるといえば、冬は冬眠。
    だから、お正月なんて知らない。
    気持ちよく冬眠していた10ぴきのかえるたち。
    ねずみの餅つきの音で、目を覚ましてしまいます。
    そして知ったお正月。
    調べてみると、面白いことだとわかり、早速大掃除から始めます。

    すごい!
    普通、寒い時に掃除なんてイヤ!・・・と言ってしまいそうなものだけど、
    かえるたちの楽しそうなこと。
    そんなに楽しい?
    感心してしまいました。

    何より楽しそうなのは、お正月の遊び。
    羽根つき、こま回し、竹馬、そして凧揚げ・・・
    ハラハラドキドキのシーンもあったけど、
    初めてのお正月は、とっても楽しめたみたいです。

    子供たちには、季節に合った日本の行事を、
    しっかりと伝えていきたいと思います。

    投稿日:2014/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお正月

    ちょうど、同じシリーズの「ふゆごもり」を読んだ後だったので、「そうそう、ふゆごもりハウスなんて作ってたなぁ」と、思い出しました。
    冬眠中のはずのカエルのお正月なのですから、レアものですよね。
    ちょっとしたハプニングもありますが、楽しそうなお正月でした。

    投稿日:2013/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月って?と聞かれたら

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    10ぴきのかえる、冬ごもりしていたはずですが、ねずみたちの餅つきの音で目を覚まします。
    お正月とは何かしらなかった10ぴきのかえる、皆で調べて、さっそくお正月の準備に取り掛かります。
    大掃除、お餅つき、おせちやお雑煮も作って、門松まで。
    そして新年には、はねつきや、竹馬、駒回し、凧あげなど、昔ながらの遊びを楽しみます。
    今回もちょっとアクシデントがありましたけどね^^
    10ぴきかえるの、楽しい、冬ごもりの中休みのお話。次はいよいよ、春を待つばかりですね。
    幼児に、「お正月とは何か」教えるのにとっても適していると思います。

    投稿日:2010/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬眠中にお正月!

    娘の好きなシリーズです。
    今回のお話は、冬ごもりしていたかえるたちが、「ぺったん ぺったん」という音で目をさまします。音はのねずみたちの餅つきの音でした。そこで、10ぴきのかえるたちは『ものしりずかん』でお正月のことを調べ、お正月の支度をしよう!ということに・・・。

    本当だったら、かえるたちは冬眠中のはずのお正月。
    いつかかえるたちが眠くなってしまうんじゃないかと、ハラハラしましたが、大掃除から始まり、餅つき、おせち作り、と次々と難なくこなしていくかえるたち。
    途中、毎度のことながらのハプニングもありますが、10ぴきのかえるたちはとっても楽しいお正月を満喫したようです。
    我が家は仕事上、お正月らしいお正月を過ごしたことがないのですが、おせちを食べて、羽つき、こま回し、凧揚げ・・・と一通りお正月を楽しむかえるたちがちょっと羨ましくなりました。
    お正月の時期にお勧めです。

    投稿日:2010/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お正月のことがわかります

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 男の子4歳、女の子0歳

    ふゆごもりハウスでねていると
    ぺったんぺったんと不思議な音で目を覚まして・・・

    お正月を過ぎてから図書館で借りたんですが
    もう少し早く気づいてれば良かった!
    おおそうじしたりもちつきしたりと
    お正月を迎える準備のことがのってます

    餅つきは地域のイベントがあって参加したんですが
    10ぴきのかえるといっしょだねと楽しそうにしてました
    でもさせてないからなんですけど
    はごいたとか竹馬とかわからないんです・・
    こまは小さいのを持っていてしてたんですが
    たこあげもしたことないし・・・
    この本を見ると昔ながらのお正月だな〜と思って
    子供にもさせたくなります

    投稿日:2010/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお正月にワクワク♪

    「10ぴきのかえるシリーズ」はいろいろありますが、私はやっぱりこの『10ぴきのかえるのおしょうがつ』と前作の『10ぴきのかえるのふゆごもり』が大好きです♪

    2冊にわたって、話が続いてるのも楽しいですね^^

    あのまま眠って冬を過ごすのかと思われていた10ぴきのかえるが、小春日和にふと目を覚まし、話は始まります…。

    今度は「おしょうがつ」を教えてもらって、自分たちもお正月の準備を始めます。
    おいしいおせちを食べたり、こま回しや凧揚げなどをして遊んだり、楽しいお正月に、読んでる子供達も目をキラキラ♪

    最後には特大の凧を作ってハプニングが起こります(笑)

    お話のテンポもよく、楽しく読めます。
    かえる1匹1匹の表情にもご注目♪

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「10ぴきのかえるのおしょうがつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(36人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット