ねえ、どれがいい?」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ねえ、どれがいい? 作:ジョン・バーニンガム
訳:松川 真弓
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年02月
ISBN:9784566001985
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,282
みんなの声 総数 158
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 親子で楽しめます

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    私も主人もこの絵本を読みましたが、大人もいっしょに親子で楽しめました。
    どれも嫌だ!な選択肢もあれば、どれも良いなという選択肢も。悩みますねー。けっこう人によって選択が違うのではないでしょうか。
    4歳の娘は良い選択肢では悩みながら答え、嫌な選択肢では「ぜんぶいや!」と正直に答えていました(笑)。
    我が家ではクリスマスにサンタさんのお手伝い!という選択肢が家族全員一致で大人気でした。

    投稿日:2015/08/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ねえ、どれがいい?」と聞きながら、次々と出されてくるのはとんでもない選択ばかり。「どれも嫌だよ」と言いながら、あれこれ悩むのが楽しい。選ばないと次のページに進めない・・物語性はないけれど、ユニークな絵本です。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 究極の選択でどれもいや〜

    苦笑しどれもいや〜、と言われました!これは究極の選択です!いやと言えども楽しいらしく、何度も読んで〜、と持ってきます。

    投稿日:2011/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で盛り上がる絵本

    いろんな『もしも』の場合が出てきて、4、5択で選ばせる絵本です。
    娘は真剣に悩んだり、ニヤニヤしたり。結構シュールな選択肢だったりするのですが、ユーモアたっぷりでやさしいオチもあり、親子ではまっています。
    娘は毎回、全然違った答えを出してくるのですが、その理由を聞くのがわたしの楽しみ。ああだ、こうだ、といいながら、親子で盛り上がりながら楽しめる1冊です。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続きをやりたくなる

    「ねぇ、どれがいい?」「どっちがいい?」とか、空想しながら子供とよくやります。でもこの本のような奇想天外な質問は…考えもつきません。この本を一通り読んで盛り上がってから、子供と一緒に次々と質問を考えてやっていくのが楽しいです。想像力はエンドレスに膨らんでいきます。大人もおもしろい質問を考えようとすると、頭の体操になりそうです。うちの子供には何度も繰り返しては読みませんでしたが、想像力をふくらます遊びのきっかけ作りにもなる絵本なので、一度は読んでみることをお勧めします。

    投稿日:2011/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれがいい?

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子5歳、男の子3歳

    もしもだよ、きみんちのまわりがかわるとしたら、大水と、
    大雪と、ジャングルと、ねえ、どれがいい?で始まる冒頭
    から引き込まれていくこの絵本、あれこれと言い合いながら
    どれかを選ぶのがとっても楽しいおすすめの絵本です。
    例えば、誰になら追いかけられてもいい?の質問に対して、
    見開きページいっぱいに、カニ(爪が恐いです)、牛、ライ
    オン、狼から選ぶと言う具合です・・・どれも嫌ですけど。
    噛まないからと言い聞かせて、牛を選ぶ娘が笑えます。

    図書館で何年か前に借りて以来久しぶりに見せたんですが、
    もうすぐ5歳になる娘の反応が段違いに良くなってました。
    「ねえどれがいい」で始まる、子供との想像力溢れるやり
    取りを、是非皆さんにも楽しんで欲しいです。

    お気に入りの場面
    娘&息子&僕:どれかを選ぶまでの楽しいやり取り

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく面白い!

    • るますけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    とにかく面白いです!

    「ねえ、どれが いい?
     へびに まかれるのと、魚に のまれるのと、
     わにに 食べられるのと、 さいに つぶされるのとさ」
    なんていう、ユニークな問いかけが満載です。
    どれもこれも簡単には選べない! でも可笑しい!

    挿絵がまたとぼけた味わいでいいのです。

    娘も大好きな一冊で、「これがいい!」と大きな声で
    挿絵を指差しながら楽しんでいます。
    今まで出会った絵本の中で、一番盛り上がる絵本なので
    こちらも読み聞かせていて楽しいです。
    娘の友達に読んであげたときも、みんな大興奮でした。

    投稿日:2008/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわでおやつ

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    いろいろな場面で、その時どれがいいかを選びながら読むお話です!家族全員で読んでみて、いっしょに盛り上がったお話でした。
    なかでも、川で おやつは、本当にやってみようということになったくらい。
    お話の最後は、自分のベッドで寝ている絵でおわるので、ちょっと盛り上がりすぎますが、寝る前の読み聞かせにもオススメです。
    我が家では、本当に毎回ちょうど最後のところで眠くなっています!絶妙!!!

    投稿日:2019/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • どれもいや!

    いろいろなシチュエーションでどれがいい?と尋ねる絵本です。
    どれもとんでもない選択で息子に尋ねると「嫌ー」といいながらゲラゲラと笑っていました。
    普段読み聞かせするときはあえて声掛けせず読み進めているのですが、この絵本はそういうわけにはいきません。
    「どれにする?」「じゃあこれは?」息子の反応を見ながら究極の選択を楽しみました。

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 究極の選択

    昔、『究極の選択』って流行った時期がありましたが
    あんな絵本です。
    最初は子供は雪が好きだから「大雪がいい」と
    選ぶものがあるのですが、だんだん
    「どれもいやぁ〜〜!!」と
    文句を言うようになります。
    おとうさんが学校でおどっちゃうのと
    おかあさんが喫茶店でどなるのとどっちがいや?
    では
    おかあさんが怒っているのはいやみたいでした。
    おとうさんが踊るのも恥ずかしいですけどね!!

    最後は自分のベッドに眠るようにオチがついて
    寝る前の読み聞かせにぴったりです。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねえ、どれがいい?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット