新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

わんぱくだんのにんじゃごっこ」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

わんぱくだんのにんじゃごっこ 作:ゆきの ゆみこ 上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2003年
ISBN:9784893256188
評価スコア 4.51
評価ランキング 7,407
みんなの声 総数 46
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 忍者はおもしろい!

    忍者ごっこをしていたわんぱくだんの三人が、「昔の時代」にタイムスリップをしてしまうお話でした。
    昔の時代でのわんぱくだんの冒険がとてもおもしろくて、ドキドキしながら読ませていただきました。
    「忍者」には不思議な魅力があると改めて思いました。

    投稿日:2021/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅力的な絵本

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    わんぱくだんの絵本は
    私も子どもの頃に読んでもらったのを覚えているぐらい
    子ども心に魅力的な絵本だと思います。

    最近、忍者に夢中な5歳児に
    忍者の絵本をいろいろ借りて読みました。

    その中でも、自分に投影できて
    疑似体験もできるこの絵本は
    やはり面白いと思います。

    投稿日:2021/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早速「くのいち、参上!」

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    わんぱくだんシリーズがとっても大好きな5歳の娘。

    今回は読む前から「やるだろうな」と予想できたのですが、
    予想どおり絵本の中のくみちゃんの凛々しいピンクの忍者スーツに心奪われ、
    絵本を読み終えても興奮冷めやらぬ様子で、
    タオルやなんやらを引っ張り出しては頭に巻き、
    「くのいち、参上!」とやってました。

    彼女は「くのいち」なんて言葉をこの絵本で初めて知ったのですが、
    しばらくは頻出単語になりそうです。

    普段からおてんばの彼女にはぴったり。
    元気のよい子供にはたまらない一冊のようです。

    投稿日:2016/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者ごっこも好きな子どもたちと読みました!

    • ほっこり日和さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子1歳

    わんぱくだんシリーズが大好きな息子たち。この本は、同シリーズの、蒸気機関車がでてくる、はしれいちばんぼし!の本の次に読みました。
    そしたら、はしれいちばんぼし!で出てきた、車掌さんになってたくろねこがこの絵本でも数ヶ所登場。
    あ、前に出てきたねこだ!
    にんじゃの世界では、影や体の一部のみで、相手の姿がはっきり見えず、それがまた、不思議な感じを強くさせているようにも感じました。

    投稿日:2016/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供うけがいいシリーズ!

    5歳幼稚園年中さんの娘が手に取ってきたので,一緒に読んでみました。
    「わんぱくだんシリーズ」我が家の娘にはとてもうけがよい絵本です!
    子供にとってはこの絵本,自分もわんぱくだんの一員のつもりになれるのかも知れません。
    今回は「にんじゃ」。
    お転婆な我が家の娘は,終始興味を持ってよく聞き入り見入っていました(笑)。

    投稿日:2015/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 中途半端だったような。

    息子のお気に入りのシリーズです。

    忍者が好きなのもあって、喜んで聞いていましたが、現実に戻るのがちょっと早すぎ?もっと続いて欲しかった、との事でした。
    確かに、ちょっと中途半端だったかも?罠にはまって逃げてる途中で終わっちゃいましたからね。
    もう少し活躍が見たかったです。

    投稿日:2015/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじゃごっこ

    家にあるものをいろいろと用意して、にんじゃごっこ。

    それだけでもとっても楽しいですが、

    本当ににんじゃのいる世界に行ってしまいます。

    塀をよじ登ったり、しゅりけんを投げたり。

    少し男の子っぽい世界でしたが、おもしろそうだなと

    思いました。

    折り紙でしゅりけんを作って真似してみました。

    投稿日:2014/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目が離せない

    4〜5歳児に読みました
    表紙を見るなり「わ〜!にんじゃだ!」と期待も満々
    特に折り紙で作ったしゅりけんがイラストの中に見えると「あ〜!おんなじだー!」と得意顔です
    いつものように、なんだか怪しいのらねこも登場し、またまた不思議な世界へ・・・・
    けんが持ってきた剣玉はいったい何の役に立つのかな・・・
    子どもたちはすっかり絵本の中に入り込み、お城の中の冒険を楽しんでます
    それにしてもなんかこのお城へんだな〜と思っていると・・・・?
    またまた今回も夢ではなかったのですが、子どもたちは最後までわんぱくだんの行動にワクワクで目が離せませんでした

    投稿日:2012/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変幻自在

    この夏、娘は幼稚園の合宿で戸隠に泊まり、忍者とも会い、
    からくり屋敷にも行ってきました。
    きっと楽しむことができるだろうとこの本を図書館から借りて
    きました。さっそく娘と読もう!・・と思ったら「もう読んじゃったもん」
    とつれない返事。
    このところ、読もうと思っておいておく本は、たいてい娘が先に
    ひとりで読んでしまうのです。成長が感じられてうれしくもあるけれど
    ああ、こうして母娘の時間は減っていくのかなあと思うとちょっと(ずいぶん)
    寂しい。。
    でも無理言って(笑)、一緒に読んでもらいました。
    わんぱくだんはいつだって、変幻自在なのですね。
    どんなものにだってなれるし、どんな時代のどんな場所にだって
    行かれるのだろうなあ、きっと。
    子どもと一緒ですね。子どもも、気づくといろんなものになって
    いるものなあ。
    私が子どもの頃にわんぱくだんを読んだならば、うきうきわくわく
    してしまったと思います。娘は私よりもちょっとだけ怖がりな気が
    するので(それともまだ小さいからかな?)うきうきわくわくよりは
    はらはらどきどきしながら読んでいました。

    投稿日:2012/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者ごっこが楽しくなる

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    次男が幼稚園で読んでもらって、今お気に入りのシリーズです。
    仲良し3人組が忍者ごっこをしていたら、
    いつの間にか忍者の世界へといってしまうお話です。

    私だったら絶対に選ばない絵の雰囲気ですが、
    忍者・お城への冒険など男の子が好きなシチュエーションが満載で
    息子が気に入るのもわかるような気がします。

    このお話を先生に読んでもらった後は
    皆忍者になりきって、園庭で走り回ってるようです(笑)

    ごっこ遊びが楽しくなりそうな一冊だと思います。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わんぱくだんのにんじゃごっこ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(46人)

絵本の評価(4.51)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット