おへそのあな」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

おへそのあな 作:長谷川 義史
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2006年09月
ISBN:9784776402046
評価スコア 4.85
評価ランキング 86
みんなの声 総数 241
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お兄ちゃんお姉ちゃんじゃなくても。

    次女が産まれてくる前に長女に読んであげたのが最初でした。長女は割とすんなりと赤ちゃんの誕生を受け入れて喜んでいたので、絵本を読みながらその嬉しさを共有できたのがいい思い出です。

    その時生まれた次女も5歳になり、自分が赤ちゃんの時のことを知りたがるようになってきたので、試しにこの絵本を読んであげました。

    「こんなふうにおなかにはいってたんだ〜」
    「なんでさかさまなの?」
    「なんでおへそから見るの?」
    いろんな驚きや疑問でいっぱいで、でも赤ちゃんが大切に望まれて産まれてきたんだっていう雰囲気はしっかりと伝わっているようで、自分もこんなだったんだ!ということが嬉しいようでした。

    そのあとも何度もこの絵本を開いては、産まれた時のことを聞いてきたり嬉しそうにしたりしています。お兄ちゃんお姉ちゃんになる子にはもちろんですが、そうじゃない子にもオススメしたい一冊です。

    投稿日:2020/08/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんからみた世界がすごい!新鮮です

    • ぴこ姫さん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    表紙の赤ちゃんが可愛くて思わず買いました。
    すぐに読み聞かせ会にも持って行きましたが、
    家で子供に読んだら「赤ちゃんが見ているんだあー。」って、
    面白そうに感想を言ってくれました。

    生まれる前にこんな風にいろいろと家族の話を
    きっとお腹で赤ちゃんは聞いているんだねえ。
    なんていう話もふくらませて親子で楽しく読めました。

    保育園の読み聞かせ会にも是非とも持って行きたい一冊になりました。

    投稿日:2017/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ思い出します

    お母さんのおなかにいる赤ちゃんは、おかあさんのおへその穴からみんなを見ている。赤ちゃんはおなかの中で逆さまになっているから、外の世界も逆さに見えるんだって。おへその中から見た家族の様子も楽しく描かれて、それもまた笑えます。
    この絵本を読むたびに子どもたちがおなかにいた時のこと、生まれたばかりのことを思い出します。ラストシーンのセリフを読むたびにジーンと胸が熱くなります。

    投稿日:2014/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 妊娠中のママさんに♪

    お腹の中にいる赤ちゃんが、ママのおへその穴から家族の様子を観察。

    心温まるお話です。

    生まれてくる赤ちゃんが待ち遠しい、という思いにさせられます。

    家族の温かさをしみじみ感じます。

    家族っていいな、と感じます。

    妊娠中のママさんに最適な絵本ですね。

    読んだらうるうる来てしまうかもしれないです。

    最後のセリフ、ぐっと来ました。

    投稿日:2013/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい気持ちに

    5歳3歳の姉妹に借りてきました。私自身が読んでみたかった絵本ですが、娘たちが生まれてくる前後の日々が懐かしく思えました。「こんな風に出産準備していたなー」など思いながら読みました。何だか叱ってばかりの最近の日々を反省しました。

    娘たちは「おへそのなかから見えるんかい?!」とつっこんでいました。私の方が心に残る絵本になりました。

    投稿日:2013/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんの誕生を待つ

    自分は家族から期待されて生まれてきたのだと、誰もが思ってしまうおおらかな絵本です。
    これから生まれようとしている赤ちゃんがおへそのあなから見た世界は、自分の誕生を心待ちにしている家族たち。
    お母さんの姿は当然見えないけれど、幸せな家族を見ていると想像出来てしまう。
    誰からも愛される絵本だと思います。

    投稿日:2013/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかの中の思い出・・・

    • たっこんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    僕はどこからきたの?
    おなかの中ってどんななの?

    思い出せない・・・残念だな・・・。

    という息子の言葉がきっかけで、そういう本はないかな…と図書館で探していると、これがいい!!と息子が選んできた。

    読みながら、おなかにいたときに話しかけたりしたことや、歌を歌ったり・・・、家族がどんなに様子で生まれるのを待ってたのかなど思い出をはなすと、抱きついて「おかあさん大好き」と普段は恥ずかしがって言わない息子がうれしそうにいってくれた。

    おなかにこの子を宿した時の気持ちを思い出して、とても幸せな気持ちになりました。

    投稿日:2012/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのための本だ!と娘達

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     おなかの中の赤ちゃんが、こんなふうにおへその穴から見ていたら、どんなに楽しいだろう、と想像をかき立てられる本です。

     我が家は最近長男が産まれたので、この絵本を読んだあとの娘達の反応は大変でした。「え?おなかのなかからみていたの?」「さかさまだったの?」などなど、つきることはありませんでした。

     上に兄弟がいて産まれてきた子はしあわせだよね、みんなが待っているからさ、長女が言っていたのが印象的でした。

    投稿日:2010/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 待ち遠しい、赤ちゃんの誕生

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    末っ子がお腹にいるときに、上の子2人には赤ちゃんが産まれてくることを楽しみにできる絵本をたくさん読みました。
    でも、この絵本には出会ってなかった・・・残念!読んであげたかったと思ったら、発行がちょうど息子が生まれた頃でした。

    赤ちゃんがおへそのあなから外を覗くと、赤ちゃんの誕生を待ちわびる家族の姿。
    赤ちゃんはお腹の中にいるときから、家族が自分を待ちわびてくれているという温かい気持ちを受け取っているんだな〜と、ほんわかした気分になれます。

    最後に赤ちゃんがおへそのあなから言った「あした うまれて いくからね。」にジーンとしました。

    投稿日:2009/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなたを待ってるよ

     評価ランキングでも長い間ベスト10内の座をキープしていた本・・・やっと読むことができました。
    娘は、「おなかの中の赤ちゃんから見た世界」を、とっても興味深そうに見ていました。赤ちゃんを待ち望む家族の愛情に満ちた表情、それに、外の風の音も鳥の声もみんなみんな「この世界は、希望にあふれた美しいところだよ。だから安心して生まれてきてね。待ってるよ〜。」と言っているようで、読んでいる私たちまでしあわせな気持ちになれます。
     娘に伝えたい思いがいっぱい詰まった1冊です。

    投稿日:2009/08/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おへそのあな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット