新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

11ぴきのねことあほうどり」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

11ぴきのねことあほうどり 作:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1972年11月
ISBN:9784772100335
評価スコア 4.75
評価ランキング 788
みんなの声 総数 170
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 読んできかせるのも楽しい

    娘は「かわいらいしい絵本」「ずっこけちゃうような絵本」が
    大好きです。だからこの11ぴきシリーズはもちろん大好き!
    いつも11ぴきの他にちょっと得体の知れないものが登場して
    おかしな展開になっていきますが、今回はその得体の知れない
    ものは「あほうどり」。
    あほうどりなんて、おマヌケな感じがしますよねえ。コロッケに
    飽きたねこたちも「とりのまるやきが食べられるぞ!」と心の中で
    ほくそえみますが・・やっぱり(笑)。
    娘も大喜びで読みますが、読んできかせる私も楽しい!
    変わった声色であほうどりのセリフを読んだり、最後のページは
    嘆くように歌うように読んだりして、母娘で盛り上がるのです♪
    コロッケ作って食べたくもなりますね。
    これからコロッケ食べる時は、あほうどり・・くくく・・と
    ふたりで共通の秘密で笑えそうで楽しみです。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 懲りないねこたち

    5歳の息子、まさに11のねこワールドにどハマリ中です。

    期待に裏切らず、いつも欲を出してしまう11ぴき。
    あほうどりをみるなり、全員のあたまのなかが”とりのまるやき”でいっぱいになってしまう絵に思わず笑ってしまいました。

    『したなめずり』という言葉。息子にははじめて出会った言葉でしたが、もうこれ以上ないくらいの適切な表現で、しっくり入ったようでした(笑)

    まだまだ、息子の11ぴきブームは続きそうです。

    投稿日:2015/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 裏切らない!!

    【11ぴきのねこ】を読んで、すぐに他の作品も読みたいと思い
    この作品を読みました。
    前作同様、おもしろい!!!
    その一言しか思い浮かばないくらい、おもしろい作品です。

    11ぴきのねこを読んだ時にすごく感動したのですが、この作品も素晴らしいです。
    お話(ストーリ)の面白さを教えてくれた本です。

    あほうどりの兄弟が出てくるシーンでは
    子供と一緒に、びっくり大爆笑!!

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子供心くすぐる絵本

    あほうどりを見て、涎を垂らして「とりのまるやきたべたいねー」というシーンが面白かったようです。
    そのシーンを見て、あほうどりさん狙われてるよ!!っとハラハラしていました。
    セリフが気に入りすぎて「チキン食べたいねー」と夜ご飯で食べたい時によく言っています。

    あほっぽくてちょろそうでしたが、まさかの展開が待っていました。
    親子揃ってクスクスっと笑える絵本でした。

    投稿日:2023/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピンクや緑の色合いが可愛くて目が惹かれました。
    11ぴきの猫が頑張ってコロッケを作っているシーンが特に好き。そのまま欲を張らず、調子に乗らなかったらよかったのに。。でも、大きい話にすぐ飛びつき、欲に素直な猫たちがやっぱりかわいい

    投稿日:2023/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな同じ気持ち!

    11ぴきのねこ達はコロッケ屋さんで真面目に働いています。
    最初は繁盛していましたが、少しずつ売れ残るように。
    そして売れ残ったコロッケを毎日食べて「もうコロッケは飽きたよ」「鳥の丸焼きが食べたいよ」と皆が口を揃えます。

    てっきり新商品の開発や違う店を始めるのかと思いきや、突然現れたあほうどりにコロッケを振る舞い皆で同じ事を企んでいます。

    しかし、それも思った通りにはいかず…
    クスッと笑える絵本です。

    投稿日:2021/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジャンボなあほうどりにビックリ

    美味しいコロッケも、毎日食べてると飽きて来てしまいます。鳥の丸焼きが食べたいと思っているときに、現れたあほうどりはご馳走に見えたでしょう。
    美味しそうなコロッケ、数を3までしか数えられないあほうどり、そしてジャンボあほうどりの登場、子どもたちのわくわくのツボがいっぱいです。
    ところでねこたちは帰れたのでしょうか。

    投稿日:2021/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちらのシリーズは、11ぴきのねこたちの活躍(?)が楽しくて親子そろって大好きです。ページごとに広がる独特な色彩は何度読んでもわくわくしてしまいます。そして11ぴきのねこたちの作るコロッケのおいしそうなこと!あほうどりの大逆転には爽快な気分になりつつも、最後に一生懸命コロッケを作る11ぴきがおかしくて、ユーモアたっぷりな話の展開に素直に親子で大笑いできます♪

    投稿日:2020/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • コロッケとあほうどり

    コロッケやさんを始めた11ぴきのねこ。最初は大繁盛だったものの、だんだん売れ残るようになり夕飯は毎晩コロッケに。飽きてしまったねこたちは他のご飯が食べたくなり・・・。あほうどりは突然腹を空かせてねこたちの家に訪問しましたが、どきどき。展開が楽しい11ぴきシリーズです。

    投稿日:2020/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい〜〜♪

    11ぴきのねこが、コロッケのみせをはじめました。

    そのコロッケと来客あほうどりにまつわる楽しいお話。

    想像通りの面白さで、11ぴきのねこシリーズ、やはり裏切りませんでした^^

    ねこたちの心理を想像しながら、楽しみました。

    最後はあっと驚く展開!

    親子で笑ってしまいました^^

    投稿日:2013/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「11ぴきのねことあほうどり」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(170人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット