新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

14ひきのさむいふゆ」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

14ひきのさむいふゆ 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1985年11月
ISBN:9784494006274
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,739
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 森の描写がすごい

    この14ひきシリーズは、森の草や木や実など、自然の描写が、とても繊細で美しいのが、一つの特徴です。

    そこに、おなじみ14匹のねずみの家族が仲良く暮らしています。
    絵の詳細な部分を見ても、誰か一匹、お気に入りのねずみを追いかけてみても、楽しいです。

    投稿日:2017/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かいねずみ家族の冬

    外は雪なのですが、ねずみ一家の生活はとても暖かそうです。
    暖炉の赤い色と、雪の白がとっても対照的。
    雪の中でも元気いっぱい。
    家の中でも仲良く楽しく、読んでいてとても暖かくなりました。
    登場するゲームの解説付きです。

    投稿日:2014/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何を作っているのかな?

    お話の最初は、寒い冬に暖かな家の中でみんなが何かを作っているシーンではじまり、何ができるのかワクワクしながら読み進められます。

    14ひきシリーズに共通する、見開きいっぱいに描かれた大きな絵と短い文、そしてねずみの大家族の温かさが好きです。

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族で過ごす冬

    暖かな部屋の中で遊んでいる家族を見ていると、自分の子供の頃を思い出しました。
    東北の寒い冬、家族でトランプやオセロをした思い出があります。
    テレビゲームを持っていなかったこともありますが、今思えば、家族団らんの時間でしたね。

    この絵本の中でも、14ひきの家族団らんの様子が見られます。
    暖かい部屋での遊びや手作りのおやつ
    思いっきり体を動かしての雪遊び
    どちらも、冬ならではだと思います。
    そして、家族のつながりを強く感じるはずです。

    投稿日:2011/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  •  14匹のねずみたちの冬の過ごし方。
     家族でボードゲームをやったり、おまんじゅうをふかしたり。
     また、外に出てそりあそびをしたり。
     家の中は、暖かそうな色合いで描かれ、見ているだけで温かい気持ちになります。また、家族がそれぞれの役割を果たし、とても楽しそう。
     絵を見て、いろいろな発見をするのも楽しいですよ。
     外の景色は、白一色の銀世界。そりのスピード感が伝わってきます。
     子供は、必ず「ぼくもやりたい。」といいます。
     冬が楽しくなる絵本です。

    投稿日:2010/01/17

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「14ひきのさむいふゆ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(140人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット