新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

皇帝にもらった花のたね」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

皇帝にもらった花のたね 作・絵:デミ
訳:武本 佳奈絵
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年04月
ISBN:9784198627270
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,093
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 1年生から5年生に読ませてもらいました。
    とっても良いお話しだと思いました。どの学年も真剣にきいてくれました。

    皇帝からもらった、世継ぎを決める花の種を育てられなかったことを正直に言うのはとても勇気の要ることです。ましてや、上手に花を育てることのできるピンには辛く、悔しいことだったと思います。
    そして私は子の親として、ピンの父親のように「一生懸命育てようと努力したのだから、自信を持って芽の出ていない植木鉢を持って行きなさい」と言えたでしょうか?
    自問自答しながら、いろいろ考えました。
    綺麗な花を持って満面の笑みをたたえるよその子とその親に少し怖さも覚えたり・・・

    この本の絵も素敵なのですが、読みきかせには少し絵が小さくて残念でした。
    そして低学年には「皇帝」と「世継ぎ」の言葉の説明にも苦労しましたが、絶対お勧めです。

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    2
  • 正直が一番

    主人公は皇帝にもらった花の種を一生懸命お世話したのですが、どんなに工夫しても芽が出ないことに、さぞがっかりしたことと思います。もともと花が咲かない種をもらっていたなんて、だれも思いつかなかったでしょう。咲かなかったことを正直に打ち明けることのできた主人公は、その勇気と素直な心が皇帝に認められ、本当に良かった〜と思いました。^^

    投稿日:2020/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 満足げ

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    読み終えた後、息子は満足げなため息の後に、
    「これって本当にあったお話?」
    「どうかな〜」
    「ええ、絶対そうだよ」
    と、嬉しそうに言っていましたが、
    もし息子だったら、これだけ誠実にできたでしょうか?
    また、私は親としてどう対応したのか?
    考えさせられます。
    一方、お花の美しさだけでも4歳児は満足して楽しんでいました。

    投稿日:2019/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直者は得をするということを教えてくれる

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子5歳

    学校で季節の本として紹介されていたので読みました。花好きの皇帝が、世継ぎを選ぶために行ったのは、子どもたちに花の種を配ること。どんなに立派な花ができるのかな?というより、どんな花を咲かせたら一等賞なの?と読み進めていくと、納得の結果に。
    正直に、うそをつかないということが大切で、最終的に得をするということを教えてくれる絵本でした。

    投稿日:2018/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直は勇気がいる

    色鮮やかで細やかで、とても美しい挿し絵の絵本です。
    正直は大切ということを伝えるおはなしですが、正直に生きるには勇気がいるんだなぁと思い知らされました。主人公ピンのおとうさんの行動が素晴らしいです。
    それにしても、皇帝はちょっと意地悪すぎないかしら?大人は皇帝が正直じゃないのでは?などと思ってしまいましたが、子どもたちは素直に感動したようです。

    投稿日:2014/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっごくいいお話!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    なんとなくネーミングが気になって、
    図書館から借りてきました。

    皇帝が世継ぎを選ぶために、
    国の子供たちに花の種を配ります。
    一番素敵な花を咲かせた子を世継ぎに、とのお触れに、
    花を育てるのが得意な少年、ピンも、おお張り切り!

    ところが・・・
    ピンがいくら頑張っても、なかなか芽を出しません。

    きっとピンが素敵な花を咲かせて、
    一番に選ばれるだろうと期待しながら読んでいた私と息子。
    この展開には一気に不安になりました。

    そして、がっかりしているピンに、
    ピンのお父さんが語りかけた言葉。

    私はここが一番グッと来ました。
    自分がピンの親だったら、
    息子がもしピンと同じ立場になったら、
    果たしてこういうことを言ってあげられる親になれるだろうか?

    むしろ、素敵な花を咲かせて皇帝に見せに行った子の親たちと
    同じようになるんじゃないだろうか。

    息子にも、本当に大切なことが伝わったようで、
    とってもいい一冊に出会え嬉しく思いました。

    私としては深く考えさせられると同時に、
    ピンのお父さんのような素敵な親になりたいものだと、
    我が身を反省する一冊となりました。

    投稿日:2013/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせたいけど

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子10歳、男の子7歳

    子どもたちに読んで聞かせると、きっとこの本にくぎづけになるだろうなあと思いました。皇帝が世継ぎにだれを選ぶのだろうってどきどきするから。
    どんな生き方をすれば幸運がおとずれるのか。それを、このお話は教えてくれます。
    中国の昔話なのでしょうか?民族衣装のような衣装がとてもきれいだし、色とりどりのお花もとっても細かいところまで描かれていて、すばらしいです。
    クラスの読み聞かせに使うには、絵が小さいのが残念。大型絵本などがあるとうれしいですね。

    投稿日:2010/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 正直に話す勇気

    花だけに、リンカーンの話を思い出しちゃった。
    昔話風。じいちゃんばあちゃんが囲炉裏端で聞かせて、子供たちに授ける教えって感じ。
    きれいな絵で読むより、イメージっぽい絵で読みたかったかも。

    我が家もウソで強く叱ったことがあります。正直に話す勇気を教えたい親はたくさんいるでしょう。
    そんな時に読み聞かせではなくて、説教の中にふんわり混ぜて話してみたいな〜(事の大きさにもよりますけどネ)

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前から気になっていた本

    前から気になっていた本です。

    読みながら一体何のたねだろう?と思ったのですが、何も出てこない、それをそのまま認めてくれるというお父さんのあり方がいいなあと思いました。

    結果ではなく過程を認めてくれる、大切なことですけれど、そういう大人って意外と少ないんですよね。

    少し「はだかの王様」を彷彿とさせるところもあり、なるほどと思いました。

    嘘や隠しのない純粋な気持ち、いつまでも持ち続けていたいものだなあと思いました。

    中国風の絵がいい味わいを出していると思います。

    投稿日:2009/08/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの勇気と誠実さ

    • ローサさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    次の皇帝を選ぶため、花好きの皇帝は国中の子供に「花の種」を配ります。

    挿絵は、ため息が出るほどきれいです。細かく丁寧で、鮮やか。
    大きな絵を丁寧に描いて、さらに縮小したような綿密さです。
    動きもあり、季節の移り変わりも、まるで美しい実写を見ているようです。

    一年後、大勢の子どもたちが花を育て、見事に咲かせた花を持って、皇帝の下に集まります。ただ一人の少年をのぞいては。。。

    このお話の深いところは、こどもの視点で読むと、主人公の純粋さと、勇気。そして親の視点から、、、その父の姿勢が実に深いです。
    多くの親が、そうであるように「子供のためなら、多少の事は・・・」と、なる親の姿は、ありがちですが、わが子の人生にとって何が大切かを考えさせられる、実は、深いお話だな・・と感じました。

    投稿日:2009/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「皇帝にもらった花のたね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット