新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おっぱいバイバイ / Milky (英語でも読める実用絵本)」 大人が読んだ みんなの声

おっぱいバイバイ / Milky (英語でも読める実用絵本) 作:たけだ まい
絵:いまい みち たかむら あゆみ
英訳:いとう ゆきこ
出版社:ゲートジャパン
税込価格:\1,100
発行日:2014年10月
ISBN:9784990772000
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,698
みんなの声 総数 27
「おっぱいバイバイ / Milky (英語でも読める実用絵本)」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ないちゃいました・・

    • itomo3さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子16歳、女の子10歳、女の子10歳

    3人の子供たちは、皆、生後2か月から哺乳瓶を嫌がり、母乳育児が始まりました。長男のおっぱいバイバイは、おっぱいにへのへのもへじを書いて一晩泣いて・・・でした。次は、双子だったので挫折して、3歳終わりまでバイバイできず、のびのびに・・。あの時、こんな絵本があったらよかったな〜と思います。おっぱいバイバイは、ホントに戦いだったなー(笑)
    あの時ちょっと成長した子供たちのことを思い出したらなんだか、泣いちゃいました。。これからばいばいのお母さんたち!ファイト!!

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    5
  • 優しい挿絵とお化けの発想

    絵本を読んで、子育てしたころを思い出しました。あいにく私は、完全母乳でなく、混合でしたから、断乳の苦労を知りませんが、娘たちから相談されて大変なのだと気が付き、この絵本の存在を知り、助けになればと思いました。優しい色調とリアルな食べ物食育の本としてもよいとおもいます。悩んでいるママさん達へ子育ては、楽しまなくてはね?保育士のお友達や、お孫さんのいるお友達に、推薦しました。

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    3
  • ママとしても大きく成長するとき。

    おっぱい大好き娘ちゃん。
    私もそんな幸せな時間がだ〜いすき。
    なので、この絵本を初めて見かけたとき
    おっぱいバイバイという言葉に私の方が過敏に反応して(笑

    この幸せな時間が終わりをむかえるのは
    娘の成長として喜ばしいことなんだけど
    やっぱりどうしてもさみしいな。

    今はまだ、涙がでそうで、
    読み聞かせできそうになさそうです(笑
    ママも読むことで、少しずつ卒乳への心の準備ができていくのかもしれません。
    初めての授乳、完全母乳までの長い道のり、などなどこの絵本読んでいっぱい思い出しました。

    ママとお子さんの数だけ
    それぞれの幸せなおっぱいタイムがあり
    いろんなバイバイのシチュエーションがあるんだろうな。

    大きく元気に育ってほしい。
    でも、今のこの赤ちゃんの時を忘れたくない。
      「もうあかちゃんじゃ ないからね」
    すこーしずつ赤ちゃんから
    キッズに成長していっている娘。
    元気に大きくなってくれるように
    おいしいごはん、おやつたくさん作ってあげるよ
    愛情いっぱいなのはおんなじ♪

    きっと、卒乳できたとき
    私もひとつ母としておおきくなれるんだろうな。
    でも今はこのしあわせをかみしめながらい〜〜っぱい
    ごくごくごく
    してね☆

    投稿日:2015/02/11

    参考になりました
    感謝
    2
  • あかちゃんじゃないよ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    絵がかわいいなと思いました。
    おばけとおっぱいの組み合わせって見たことありませんでした。
    おばけが出てきますが、子供を無理やりおっぱいから引き離そうという感じの怖さで脅す感じの絵本ではなくて良かったです。
    おばけがもうあかちゃんじゃないよ、おっぱいがなくてもいろいろな食べ物が食べられるよ、さみしくなったらお母さんはしっかりだっこしてくれるよ、とやさしく教えてくれます。
    うちの子たちはけっこうすんなりと卒乳してくれたのですが、そろそろ卒乳したいと思っているお子さんに読んであげるといきなりは無理でもおっぱいバイバイの心構えができてくるかなと思います。

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 子にもお母さんにも!

    親である大人の私が読ませていただきました。
    卒乳時期の子供にぴったりな絵本ですね!
    と同時に,娘を卒乳させた時のことを思い出しました。
    2歳4か月まで母乳をあげていたのに娘は1日ですんなりと卒乳。寂しかったのは実は親の私の方で。。。
    お母さんが読んでもきゅんとくる絵本ですね。

    投稿日:2015/02/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 卒乳

    全頁試し読みで読みました。娘は、今7歳のゆっくり、ゆっくりの娘の時の卒乳には、3歳ころまでまだ母乳を与えていたなあって懐かしく読みました。それと比べるわけではないですが、下の娘は、今2歳11ヶ月の孫には、1歳の頃から必死に断乳しようと頑張っていたなあってそれぞれの思いを考えながら読みました。卒乳するときに、親子で読んだらいいなあって思いました。とても可愛いおばけさんの活躍に、納得のいく絵本だなあって感心しました。

    投稿日:2015/02/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • とてもきれいな絵本でした

    全ページお試し読みで読みました。
    今、娘がバイバイを実行するべきか、悩んでいるので
    読みました。
    私も娘の時は、かわいくてさみしくていつまでも飲ませていたので
    なんとも言えない気分なのです。
    孫の中には、さっさと自分から止めてしまった子もいるので
    色々あるのでしょうね。
    この絵本はやさしい色合いの挿絵で、2か国語で書かれていて
    とても参考になると思いました。

    投稿日:2016/10/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 卒乳した時のこと思い出します

    もう、母乳育児していたのは10年前の話です。でも二人の子どもを母乳で育ててきた私にとって、今でも思い出されるのが母と子のあの母乳でのスキンシップの時間の幸せな思い出。
    母乳育児でトラブルもあって大変なこともたくさんあったのだけれど、やっぱり可愛いわが子が一生懸命おっぱいを飲んでくれている時の安心した顔、かわいい顔は今でも鮮明に覚えています。

    それと同時に、今日でおっぱいバイバイだよ。
    と断乳を決行した日のことも・・。

    なので、この絵本を読んでいたら不思議とまたそのころを思い出し、胸がいっぱいになりました。

    もう赤ちゃんじゃないから・・・

    早く楽になったらいいのにな。赤ちゃんって大変。
    母乳だと、出かける時に預けられないなど、色んな不満もあったけれど、いつまでも赤ちゃんでいてほしいという気持ちも正直ありました。

    おっぱいバイバイはママにとっても涙が出るほど辛い決断でした。

    無事におっぱいバイバイの日を迎えられたママさん。
    でもちょっと切なくてたまらないママさん。
    この絵本を読んで欲しいです。

    投稿日:2016/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • お母さんの心のケアにも

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    卒乳・断乳を応援してくれるおばけのお話。
    おっぱいをやめたら、こんないいことがあるよーという前向きな姿勢がすごくいいなと思いました。断乳しなければいけない事情があるお母さんはきっととっても苦しいだろうから。そうなんですよね、やめても他にいっぱいコミュニケーション方法はあるし、いっしょにおいしいものを食べられるし、いいこといっぱい。親子とも前向きにおっぱいをやめられると、本当にすばらしいですよね。せっかくのおっぱいの思い出を悲しくしちゃうのはもったいないですもの。
    私は先日、一歳三か月の息子が自然卒乳しました。突然のことで、さみしいやら切ないやら・・・。もっと授乳中の息子の姿を目に焼き付けておけばよかった!でもこの本を読んで、寂しくなったら抱っこでぎゅうぎゅうすればいいんだと嬉しくなりました。

    お母さんにも赤ちゃんにも優しい本です。

    投稿日:2016/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自然に

    おっぱいをバイバイさせたい親の気持ちよく分かりますが、この本を読んでもらった子どもは、おっぱい飲むの駄目なんだ、って思ってしまうかも。呪文のようにバイバイ、もうあかちゃんじゃないからね、といわれると、余計意地になってしまうかもな、とおもいました。バイバイしなくてもいい気がしますし、おっぱいにおばけがいるって、、、ままのおっぱいにいるって、ちょっと嫌ですよね。おばけがいるおっぱいに安らぎなんてない気がします。ゆっくり愛してあげてほしい。焦らなくても自然に卒乳する時が来ます。

    投稿日:2015/04/24

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おっぱいバイバイ / Milky (英語でも読める実用絵本)」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おべんとう

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット