新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

もりのかばんやさん」 大人が読んだ みんなの声

もりのかばんやさん 作・絵:ふくざわ ゆみこ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2020年05月11日
ISBN:9784052052132
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,880
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • お弟子さんのくもくんも活躍

    『もりのホテル』、『もりのとしょかん』に続く作品。
    はりねずみのハリハリが主人公です。
    ハリハリのお店は、手作りカバン!
    なるほど、裁縫上手という造形です。
    カバンというアイテム、みんなの要望に応えるという意味で、
    みんなに役立っている様子がうかがえます。
    そしてもう一人、お弟子さんとなったくもくんの活躍もうれしいです。
    そう、あの巣を作る腕前が生かせるって、素敵です。
    年季の入った足踏みミシンも、この世界観にぴったり。
    ピクニックの光景もみんなの笑顔がいっぱいです。
    いつもながら、丁寧に描かれた絵は、おしゃれでキュート、
    素敵です。
    幼稚園児くらいから、隅々までたっぷり味わってほしいです。

    投稿日:2020/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • お店にないカバンはお作りします

    ふくざわゆみこさんの絵本はどれも大好きです。自然の実りを可愛らしく描いている作品が多いので、秋になると特に読みたくなります。
    ハリネズミのハリハリはもりのかばんやさん。頼もしいお弟子さんと一緒に、毎日ステキなかばんを作っています。
    「お店にないかばんはお作りしますよ!と、どこまでもお客様に親切なところがいいなと思いました。

    投稿日:2021/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんて素敵なお店でしょう

    全ページ、お試し読みで読みました。
    ふくざわゆみこさんの絵本、久しぶりです。
    いつもほのぼのと、たくさんの森の仲間が描かれていて大好きです。
    カバン屋さんの店内、素敵ですね。
    お裁縫室には、私の母が使っていたような黒いミシンが
    懐かしかったです。
    両袖にきれいな木の引き出しがついていて
    カタカタと足で踏むとリズミカルなミシン。
    素敵なカバンを作ってくれるハリハリさんやクモ君、
    とても楽しいお話でした。

    投稿日:2020/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な職人さん&森の仲間たち♪

    若いママたちや
    若い年代の読みきかせおばさんたちに人気の
    ふくざわさん作品
    保育士さん、幼稚園の先生方のファンの方も
    多いような気がします
    読みきかせというより
    手元でじっくり、絵も楽しみながらーをお薦めしたいです

    オレンジを基調で、明るいイメージ

    まぁ〜かわいらしい動物たち!!
    職人さんのはりねずみのハリハリさんの
    センスも腕もすばらしいこと!!

    みんなの要望に応えてのバッグ作りに余念はありません
    メンテナンスもすごい!

    弟子入りするくもさんのレースも素敵です

    なんか、ふくざわさんの世界観は、魅力的です
    いいなぁ〜
    とか
    幸せな気分というか
    癒されるんですよね

    このシリーズなんでしょうか
    カバーにあった
    「もりのホテル」「もりのとしょかん」も気になります

    投稿日:2020/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルだけど、大切なこと

    使い手の要望にぴったり合うかばんを作るハリハリは、まさに職人。
    上にも下にも蓋が付いたコウモリ用のバッグには、なるほど?と唸ってしまいました。
    おさらやコップが綺麗に収納された、ひつじさんのピクニックバスケットは、私も作ってもらいたいくらい!
    みんなに喜んでもらえる物を作り、それが大切に使われている光景を見て、新たなやる気が湧く。
    大量生産・大量消費の現代ではなかなか見られない構図ですが、本来、お仕事とはこうあるべきなのだと、大切な事を思い出させてもらいました。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほっこり

    動物のお客さんの要望にバッチリ応えた素敵なバッグをつくる鞄屋さんのハリハリ。ちょっと頑張りすぎ?でも、大好きなお仕事に向き合う姿と、たくさんの友達、仲間と楽しそうに過ごす様子にほっこりするお話でした。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作りの品から感じる、ぬくもりやあたたかみ。
    その大元には、使う人の気持ちや暮らし方までもを考えながら、地道に手を進める作り手さんの愛情があるのですね。

    森のかばんやさんの店長ハリハリが、かばんの一点一点をひたむきに作り上げる姿を見て、作られたものには作り手の心が込められているのだと、気付かされました。

    逆さになるこうもりには上下どちらからも開けられるかばん、地面を這うへびには車輪つきの運びやすいかばん。
    私が使うならどんなかばんがうれしいかな? 身近なあの人にプレゼントするならどんなかばんが喜んでもらえるかな?
    一人一人違った生活スタイルや考え方に思いを馳せることは、その人の生き方を尊重することにも繋がりますね。

    何もかもが便利になってきている世の中、安く大量生産された物に私たちは囲まれています。
    だけど、私たち人間ももとは自然から生まれた動物。
    ハリハリのように手を動かし時間をかけることで、物に宿る”まごころ”を大切にしたいと思わせられます。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハリハリ最高!

    もりのかばんやさんは、かわいいカバンがいっぱい並んだ、とっても素敵なお店です。
    その中でも、とびきり素敵なものといえば…。なんといっても、ハリネズミのハリハリ!このお店の主人です。
    ハリハリは、お客さんの希望に沿って、どんなカバンでも作ってくれるのです。お客さんが使いやすいように、いろいろなアイディアをだして、お客さんにぴったりのカバンを、魔法使いのように作ってくれます。子だくさんのぶたのお母さんも、絵描きのヘビくんも、ピクニックが好きなひつじくんも、みんなみんな大満足!
    何より素敵なのは、ハリハリが、とっても楽しそうに仕事をするところ。みんなに喜んでもらえるように、お客さんのことを考えながら、生き生きと仕事をしています。そして、そんなハリハリを、窓の外から尊敬の眼差しで見ていたくもくん。とうとう、ハリハリのお弟子さんに!
    いいなあ。ステキだなあ。誰かに喜んでもらえるようにと願いながら、自分のできることを、楽しみながら精一杯する。その姿を、見ていてくれる人がいる。そしてその姿が、見ている人の活力になる。
    ハリハリに、本来の仕事の意味を教えてもらった気がします。

    ふくざわゆみこさんの作品は、どれも、温かで優しくて大好きです。またひとり、心の友だちが増えました。ありがとうございます。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も作ってもらいたい!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    はりねずみのハリハリは、森のかばんやさんです。
    お客さんに、オリジナルの素敵なカバンを作ります!
    どのかばんも、世界に一つだけ、とっても使い勝手の良い、個性的なかばんで羨ましくなってしまいます。
    私も、ぜひ作ってもらいたくなりました。
    中でも、くもくんと作り上げた、ひつじさん用のピクニックかばんは、とっても素敵でした。
    あんな素敵なかばんを持っていたら、ピクニックが何倍も楽しい物になりそうです。
    ハリハリが使う人のことを思って愛情たっぷり、丁寧な仕事をする姿が、素敵な職人さんだなと思いました。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔になれるかばんやさん

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子8歳

    こんなに素敵なかばんやさんがあるなら、私もぜひ行ってみたいです。お店に置いてあるかばんもどれもかわいくてたくさん欲しくなっちゃいそうですが、オーダーで、一人一人に合ったかばんを作ってくれるところがとってもいいです。ハリハリが、子どもが10匹いるブタのお母さんに作ってあげた花柄のマザーズバッグ、すごくかわいらしくて私も欲しくなりました。ブタのお母さんの大満足の笑顔が印象的でした。
    お客さんの喜ぶ顔が見たくて一生懸命かばんを作るハリハリの姿がすごくかっこよく見えました。この本を読んで、ハリハリみたいに、誰かの笑顔のために努力できる人になりたいなと改めて思いました。

    投稿日:2020/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もりのかばんやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット