新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

いろいろたまご」 大人が読んだ みんなの声

いろいろたまご 作:山岡 ひかる
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2007年06月
ISBN:9784774312330
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,791
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 卵料理

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    『いろいろごはん』『いろいろじゃがいも』の姉妹本。
    今回は卵の変身です。
    そう、卵って、いろいろな調理法がありますし、子どもたちの好物が多いので、
    盛り上がりそうです。
    卵料理の魅力は、何といっても、あの、つるつる、ぷるるん感。
    独特のコラージュがそのあたりの感触を見事に表現していて、
    感動的ですらあります。
    上品な表情も程よいテイスト。
    幼稚園児以上くらいなら、クイズ式にしても大いに盛り上がるでしょうね。
    小さいお子さんなら、たっぷりの擬音で楽しんでほしいです。

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 豊富なレパートリー

    『いろいろごはん』『いろいろいちご』など、山岡ひかるさんの食べ物シリーズが楽しくて大好きです。
    こちらではいろんな卵料理が登場。茹で卵、めだまやき、オムレツなどなど、卵料理はレパートリー豊富でいいですね。
    こちらのシリーズ、リズムカルなセリフがまた良くて、声に出して読みたくなります。

    投稿日:2023/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひ つづきをつくってネ

    たまごの食べ方たくさんあるんだね。

    ふだんはなにげなく食べているけれど、
    こうして食べ方をみてると楽しいね。

    たまごの主役として考えてもこんなに出てくるんだから、
    わき役として考えてみたら、どうなるんだろう と
    思ってしまいました。

    お菓子はもちろん、お魚料理から肉料理などなど、
    すごい数になりますね。

    【たまごよ たまご ……】は ぜひ つづきをつくって
    ほしいなと 思いました。

    投稿日:2019/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んでいるとうれしくなるリズム

    このシリーズは、あっさりしてかわいい絵なのと、
    リズミカルな文章が印象的です。
    最初はやっぱりゆで卵。
    ぴかぴかつるーんとしたゆで卵、
    それから目玉焼き。
    あとは子供たちの好きな卵料理が続きます。
    これを読んだら、オムレツかな、卵ご飯かな、、。

    投稿日:2017/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 卵はバリエーション豊富!

    このシリーズ美味しそうで可愛くて大好きです。
    今回は変幻自在のたまごがテーマ。小さい子どもも身近でよく食べるものなので興味がわきやすそうです。こうやって見ると、ほんとにいろいろな料理に変身できるんだなと改めて納得。読んだあとは卵をわって料理して食べたくなるから不思議です。
    素敵な絵本だと思います!

    投稿日:2016/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろシリーズそろえたい!

    いろいろごはんに引き続いて
    いろいろたまご〜〜

    ごはんもとってもよかったので
    たまごはどうかな?と思って読んでみたら
    これまた可愛らしくっていい!!
    どうやったらどんなたまご料理ができるのか分かりやすくて、
    一緒にお料理をする年になる前に
    お料理のお勉強ができておもしろい!
    この絵本を読んでから
    ホテルの朝食みたいに
    「今日のたまごは何にする?」って聞いてあげたいな!

    投稿日:2014/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • チャレンジさせたい!

    親である大人の私が読みました。
    小さい子供には,卵から何のお料理ができるかを知るよい機会になるのではないでしょうか。
    まさに,小さな小さな料理本ですね。
    この絵本を見ながら色々な卵料理をチャレンジするのもよいかもですね!
    我が家も4歳の娘にチャレンジさせたいです。
    よく思えば,同じ卵からも料理の仕方で違う料理ができる。。それって不思議で面白い!と大人の私も改めて感じさせられました。

    投稿日:2014/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまご料理

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    卵は本当にいろいろな料理(お菓子にも)になりますよね。
    私自身、卵が大好きなのでおいしそう!と幸せな気分で読めました。
    案外、難しい卵料理もあるんですよね。
    好きなのでこの絵本のようにおいしい卵料理が作れるようがんばりたいです。

    投稿日:2014/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 白身の透明感♪

    たまごごはんが、ものすごく美味しそう!!

    オムレツや目玉焼きを差し置いて
    「たまごごはん」が一番気になるのは、
    やはり大人だからでしょうか・・・

    それぞれのたまごの表情が可愛らしく、
    割られるたびにちょっと可哀想に思ってしまうのですが
    たまごたちはとても誇らしげな表情!

    白身の透明感がシンプルながら見事で、
    普段使うときには対して気にも とめないのに
    しばらく見入ってしまいました!

    投稿日:2014/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心地よいリズム感

    子供が寝ている間に全ページ試し読みさせて頂きました。

    こんなにたまごが嬉しそうにしているたまご絵本、初めてです!

    “たまごよ たまご なんになる?”
    心地よいリズムに乗った魔法の呪文でたまごたちが素敵な姿に変身していきます。

    今まで考えた事もなかったんですが、
    たまごってみんなそっくりで同じだと思っていましたが、ちゃんと個性があったんですね!
    山岡さんの描く、たまごの姿に感動しました!
    白身の透明感にも脱帽です m(_ _)m

    現在3歳の娘が、
    ゆでたまごの殻をむくのと
    たまごかけごはんに夢中になっているので、
    読んであげたら、きっと喜ぶだろうな〜♪と思いました。

    1〜3歳くらいのお子さんにピッタリだと思います。
    たまごを食べるのが、楽しくなりそうですね(^^)♪

    投稿日:2012/05/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いろいろたまご」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット