新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥」 大人が読んだ みんなの声

カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥 著:嶋田 泰子
絵:岡本 順
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2020年12月14日
ISBN:9784494020683
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,610
みんなの声 総数 5
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • イラストも良い

    学校図書館で3年生におすすめの本、として紹介されていました。
    嫌われ者のカラス。でも観察するといろんなことがわかってきます。カラスって本当に賢いですね。
    人間が自分たちの思いを全て通すことなく、少し譲れば、カラスと共に暮らせるのに、という作者さんの思いがよく伝わりました。
    イラストもすてきだなぁと思って読んでいたら、なんと、大好きな「キダマッチ先生」シリーズの挿絵を描いている画家さんで、嬉しかったです。

    投稿日:2023/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の庭に、時々カラスがやって来ます。だからこの本は興味深く読ませて頂きました。これはカラスについて、しっかり考えさせてくれます。私はこれまでカラスについてあまり考えたことはありません。それだけにこの本を読んだ時はひじょうにインパクトがありました。この本のタイトルもとても気に入りました。また今日もカラスがやって来ます。私はカラスをしっかり見守りたいと思います。

    投稿日:2022/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嶋田泰子さんよくぞ カラスをこんなにも観察して本を書いていただいたことに 感謝です!

    観察日記もおもしろかったし
    カラスの知能が 人間の8才くらいの智恵があることもすごい!

    そして 3年の間に 恋人を見つけて 卵を産む 育てるのも 夫婦で共同作業  なかなか 素晴らしいじゃないですか!

    嫌われ者の カラスですが 生き物には それぞれ生きている意味があり 人間だけの世界ではないことを 再度認識しました!

    ところで 学習能力のある賢いカラスが 人間社会にやってくることになった過程 
    ゴミをあさること  子どもを殺されたときに怒る
    人間も同じじゃないですか

    課題図書で子どもたちもたくさん読んで カラスのいいぶんを聞いて欲しいと思いました

    投稿日:2021/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラスを見る目が変わる

    カラスは、悪者など
    嫌な存在として描かれることが多いですが
    この本を読んだら
    きっと、見る目が変わると思います。

    ふとカラスに興味を持った著者が
    (そこには、いくつもの気づきがある。その目線を持てることも素敵!!)
    カラスの観察を始めます。
    さながら動物生態学者のように
    ちょっとした実験(私にはそう見えた)を繰り返す様子が
    トライアンドエラーの蓄積が大好きな私にとっては
    もうわくわくして!!

    読み終えると
    頭がよく、その喜怒哀楽が見えるカラスを
    「もっと知りたい」と、思い、
    著者のように、秘かな観察を開始しようかと思う
    今日この頃です。

    投稿日:2021/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢い鳥ーカラスを知る!!

    この作品は、絵本ナビさんで紹介されていたときから
    気になっていました
    で、今夏の小学中学年の課題図書とのこと
    まだ、小学生が借りないうちに
    図書館で見つけて
    借りてきましたぁ〜

    岡本順氏の絵だし
    で、開けてびっくり、横書きです

    内容も、とても分かりやすい
    身近な問題です
    いやなヤツから、気になるヤツに
    そして、見方も変わるという
    まさか、東京で苦情が多いので退治されていたとは・・・
    賢いけど、結構、カラスも大変なんだなぁ・・・

    作者のうちの飼い犬とカラスの様子に
    昔いた柴犬の小次郎は
    ドッグフードではなく
    ねこまんまを食べていたのですが
    すずめにおこぼれをあげていたりしてました
    優しいわんこでした
    カラスとは、なかったけど(笑

    本を閉じると
    「ノンフィクション、
    生きものって、おもしろい!」
    と、書かれていました

    同感です

    投稿日:2021/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 5

全ページためしよみ
年齢別絵本セット