新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ぼくのぱん わたしのぱん」 大人が読んだ みんなの声

ぼくのぱん わたしのぱん 作:神沢 利子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1981年02月
ISBN:9784834008494
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,854
みんなの声 総数 65
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • パンを作る楽しさ

    題名が魅力的です。
    そう、自分たちで作るパンということですね。
    イーストで発酵させて、こねて、オーブンで焼く、と、
    工程は本格的です。
    生地が膨らむさまなど、子どもにとってワクワクする工程がいいですね。
    成形のところは、日頃粘土で鍛えた子どもの方が上手だと思います。
    作業場にさりげなく時計があり、時間の経過も感じ取れるところは、さすがです。
    もちろん、焼き上がったパンはとてもおいしそうです。
    林明子さんの描く子ども像が、生き生きしていてキュートです。
    分量とかは記載がなく、どちらかというと工程をじっくり観察することに力点が置かれています。
    そう、料理も一種の科学です。
    幼稚園児くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2017/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンが大好きです!

    私自身 パンが大好きで
    そういえば最近、タイトルに「パン」がついている絵本を
    よく読んでいました(笑)

    林明子さんの絵は
    なつかしさがある温かい絵だと思います。

    3人きょうだいが時間をかけて
    パンを作る工程が描かれていますが
    内容は本格的でくわしく
    かがくのとも傑作集とありますが、
    パン作りの知識も得られます。

    レシピやお料理本ではなくて、
    絵本なので
    わかりやすく 楽しく
    パンのおいしさが伝わってくるような気がしました。

    小さいお子さんにも
    ぜひ読んであげたいです。

    投稿日:2015/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • パンは みんなが手軽に美味しく食べたれる 人気者です。
    パンやさんにはいろんなパンがならんでいて思わずおいしそうと たべたくなるのです

    三人の兄弟でパン作りをはじめるのです
    イーストというのは こうぼというかびです
    さとうをうすくとかして おゆ とイーストいれると ぷくぷく ふくらむのです
    ふしぎですね

    私たちがドライイーストを購入するとこういう反応は見られませんから感動ですね
    三にんがパン作りしている様子がすごく楽しそうで 時間をかけて発酵する様子もリアルです

    発酵させてがすぬき  私もパン作りしたことがあるんで ワクワクしますこの瞬間!

    時間と手間がかかるけれども 手作りパンの美味しそうなこと パンのいいにおいが してきました

    いいな〜  作ってみたくなります

    かがくのともさすがです    林明子さんの絵もかわいい!

    投稿日:2014/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン作りの音やにおいのする絵本

    3人きょうだいが力を合わせてパン作りをする過程が楽しく描かれた絵本です。

    イーストがぷくぷく膨らむ様子。
    生地をぱんぱん叩きつける様子。
    思い思いの形のパンを作る様子。

    絵本からパン作りの音やにおいがしてきます。
    何よりうれしいのは、きょうだい構成が私と全く同じこと!
    こんな偶然あるんだなぁとうれしくなりました。

    またいつかパンを作ろう♪

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくする

    林明子さんのファンです。
    パン作りをする子供の表情がとっても素敵!
    わくわくする気持ちや動作が表現され
    読んでいるこちらもわくわく!

    我が家でもパンを手作りするので
    今度は動物や顔を焼いてみたいです。
    もちろん子供と一緒に!
    まだ2歳前ですが、これから大きくなっても読みたい本です。

    ママにつくって貰うのではなく
    自分達で頑張って作っているのがいいですね。

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • レシピ本

    3姉弟がパン作りをするお話です。

    パンの作り方が丁寧に描かれているので、レシピ本としても使える一冊だと思いました。
    パン作りに必要な知識が詰まった絵本でした。

    是非、この絵本を読んだ後、実際にパン作りをしてみたくなるオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/02/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぼくのぱん わたしのぱん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(65人)

絵本の評価(4.62)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット