てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
今まで読んだことのない絵本でした。 音楽に乗せられて紡がれる様々な風景は、カラフルで情緒豊かでした。 意思の強そうな女性が表現されているページがありましたが、顔のそばにある雫は、涙のようにもイヤリングのようにも見えます。 最初はそれぞれの風景がいまいち分かりませんでしたが、何回か読み返すうちに、心に響いてきました。 奏者の目が閉じられたままなのは、目を開いたら読者の心に余計な影響を与えてしまう心配があったからでしょうか。 確かに、目を閉じていてくれて良かった気がします。
投稿日:2024/06/18
エリック・カールさんの訃報に驚きつつも、これまでの多くの作品を読み直し、感動しています。 この絵本は、「感覚を扱う絵本」というテーマで作られた作品だそうです。 バイオリンを持つ男の人。 音を奏でると、周りに色がつき、その色が踊り出す感じです。 はじめはモノクロだったバイオリニストが、ラストには自分自身もカラフルになっているところが素敵です。 モーツァルトを聴きながらページをめくるのが良さそうです。
投稿日:2021/05/31
エリック・カールの絵本にはいつも驚かされます。この絵本は、なかでも、非常にびっくりしました。音楽を絵であらわしているんですから。 タイトルの「うたがみえる きこえるよ」に、一体どうやって?と思いましたが、ほんとに見えるように思いました。きこえるように思いました。 不思議ですが……。 読者が自由に楽しめる音楽を、体験してみるのもおもしろいと思います。
投稿日:2016/09/25
数あるエリック・カールさんの絵本の中でも、一番好きな絵本です。 真っ黒なページから、黒一色で描かれたバイオリン奏者が現れます。彼がバイオリンを弾き始めると、奏でられた音が様々な美しい色と形になって現れてきます。ページをめくってもめくっても様々な色と形・・。最後にバイオリン奏者は美しい色に染まり、退場していきます。そこに残ったのは、とりどりの美しい色と、まるで本当に音楽を聞いていたかのような余韻と静けさ・・。音楽によって世界が美しく豊かになるということが、上手く表現されている絵本だなぁと思います。 いわゆるストーリーを楽しむ絵本ではないので、いつもの絵本のつもりで読むと、ちょっと戸惑うかもしれませんね。
投稿日:2015/01/06
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / きんのたまごのほん / ねこはるすばん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索