話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ちいさな き」 大人が読んだ みんなの声

ちいさな き 作:神沢 利子
絵:高森 登志夫
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2009年05月
ISBN:9784834023992
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,731
みんなの声 総数 20
「ちいさな き」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • どんぐりや果実のタネ、銀杏など、庭に落とした小さな粒が目を出したとき、草花と背丈を競いながら、健気に伸びているのを発見したとき、思わず感動してしまいます。
    木の生命力の偉大さを痛感してしまいます。
    でも、繰り返し紹介される小さな木に、「私がお母さんですよ」と応えられる大木は、改めて素晴らしいと思います。
    小さな命を見過ごさない眼、自分が親だという自負が無くては、出せない言葉のような気がしました。
    子どもは勝手に育つのだと、放任する親からは出てこない言葉なのではないでしょうか。
    小さな木からひとつ教わりました。

    投稿日:2022/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しくて美しい挿絵と文章

    すみれと背比べしているちいさな木。
    お母さんの木は大きなカエデの木でした。
    「ちいさな木 赤ちゃんの木。お母さんはここよ」
    の繰り返しが、優しくて、温かくて。
    文章も優しくて素敵ですが、美しい挿絵も素敵。
    シンプルですが、心に残るお話でした。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんといっしょ!

    ”こんなところに みぃつけた”
    ちいさな き  あかちゃんの き
    おかあさんの きは どこにいるの?
    ”ここよ わたしが おかあさんですよ”
    おおきな木は、ちいさなあかちゃんのきを見守っているのですね。
    いつもみどりでげんきなもみのき、かえでのきは、秋がきたら、赤く紅葉してるし、かばのきは、きいろくなってるし、おかあさんといっしょだなあと思いました。”みんな おおきくなあれ”

    投稿日:2018/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 精密な絵

    大好きな神沢利子さんの文章としり読んでみました。あかちゃんの木とお母さんの木が、小さな子どもにわかりやすいような文でかかれています。精密な絵もすばらしくて、あらためて、こんなに小さな草のような木が、こんなに大きく立派に成長するんだなあ、と興味深く読みました。

    投稿日:2017/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木の赤ちゃんとおかあさん

    神沢利子さんの文!
    で、写真みたいな緻密な植物の絵
    これは、気になります

    身近にありながら
    へたをすると、雑草とひとくくりされそうな
    木の赤ちゃん!
    そのおかあさんを知るとびっくりするかもしれません

    色や形が似ていると
    わかりやすいですが

    優しい語り口で
    小さい子から楽しめ
    植物についての学習にも
    繋がるように思います

    まるで写真のような絵に
    感心いたします

    投稿日:2017/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちいさな紅葉

     どんなに大きな木でも、最初はちいさな木です。ちいさくても、おかあさんとそっくりで、どこか風格があります。
     ちいさな木でも、紅葉、黄葉するんですね。秋になったら、子どもといっしょに、ちいさな紅葉を探してみようと思いました。

     きれいな写実的な絵と、すっきりしたレイアウトがいいなと思いました。いろいろな木の形、色を楽しめます。やさしい文章もリラックスできました。

    投稿日:2012/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子向きの科学本ですが…

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    福音館の「ふしぎなたねシリーズ」という“ちいさなかがくのとも”から出ている作品です。
    このちいさなかがくのともから出る作品は、小さい子向けの科学への興味をそだてるコンセプトで作られている(と思います)のですが、
    普通に小学生以上〜大人が読んでも面白いものがたくさんあります。

    この「ちいさなき」も、神沢利子さんの優しい文章に、植物を描くのが上手い高森登志夫さんの木々の挿絵がすごく素敵でした。
    それぞれの木のあかちゃんがこんな木だったなんて、私個人は実はちっとも知りませんでした。(勉強になりました)

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかあさんといっしょ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子18歳、男の子16歳

    そこここに芽吹いた木の赤ちゃん(小さな木)に語りかける絵本。
    写実的な絵が、リアリティーと温かさを感じさせてくれます。
    カエデ、カバ、モミノキ。
    お母さんの木も登場するので、その対比も鮮やかです。
    秋になると、小さい木とはいえ、お母さんの木同様、色づいたり、
    冬にも常緑だったり。
    「おかあさんといっしょ」という表現に、親子の絆を感じます。
    子どもの成長を見守る母の姿がそこにはあって、
    一言一言共感してしまいました。

    投稿日:2012/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大小の比較

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    大きな木も初めは小さな小さなあかちゃんの木だったんだと、知識はあっても実感させられました。

    子どもなら素直に、この絵本でその事実にびっくりするかもしれませんね。
    自分のこんなに小さくても、いつか大きくなるんだと自分に重ねられる絵本ですね。

    文章も、あかちゃんの木に話しかける感じなので、読んでいる子どもが自分で話しかけているような思いになれそうです。

    読み終わって、子どもと一緒にあかちゃんの木に話しかけるといいなあと思いました。
    絵も美しいので、実際に探しに行きたくなります。

    投稿日:2010/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっしょでしょ

    大きくなることへの憧れを子供に感じさせてくれると思います。
    木を見たときに周りに赤ちゃんを探すような
    そんなやさしい気持ちが芽生えそうです。
    『おかあさんといっしょでしょ』という文章が今の私にはとっても心地よいです。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちいさな き」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット