新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう」 大人が読んだ みんなの声

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう 作:エミリー・ロッダ
絵:たしろ ちさと
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年09月
ISBN:9784751525913
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,970
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • これは、おもしろい!!

    「チュウチュウ通りのゆかいななかまたち」シリーズの第1作目。

    初めて読みましたが、手の平サイズの本。
    5部構成になっていて、絵もしっかりあるので、4歳の子でも、楽しく最後まで読めました。

    見開きには、チュウチュウ通り1番地から10番地までの地図があり、次のページには、それぞれの登場人物が紹介されています。

    今回は、お宝チーズを沢山持っている、ネズミのゴインキョのお話。

    どうなるのかな〜どうなるのかな〜と、気になって最後まで読んでしまいました。
    他のシリーズも早く読みたくなりました!!

    投稿日:2012/03/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • お宝をどっさりもっているゴインキョ  ねずみのおじいちゃんの姿が人間のおじいちゃんにそっくりな姿で驚きました

    作者はオーストラリアでもお年寄りをねらう悪徳な詐欺だ有るのでしょうかね?
    日本でも振り込め詐欺やら あくどい人間が年寄りを騙しているのですが・・・
    このお話はゴインキョがいい人で町のみんながどろぼうを大声でおいだしてくれたのです
    めでたしです
    みんなに チーズをご馳走するのが楽しみなゴインキョは 人気者こんな年寄りになれたらいいな〜
    自分もみんなも喜べるなんて最高!
    このシリーズはおもしろそう
    チュウチュウ1番地通り10番地までお話しが有るのかしら?
    読みたいで〜す
    お手頃サイズの絵本で持ち運びにもいいかも(電車の中なんて)

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • この家には誰が住んでいるのか

    • はしのさん
    • 40代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子15歳、女の子13歳

    てのひらサイズのかわいらしい絵本。見開きにはハツカネズミの住むネコイラン町にあるチュウチュウ通りの地図が書かれています。そして、もくじをめくると、チュウチュウ通りに住むネズミたちを紹介するページがあります。先ほどの地図と照らし合わせて、このネズミはどんな家でどんな生活をしているのだろうと、一軒一軒確かめていきたくなります。

    シリーズ最初のお話は、一番地に住む、お宝チーズをいっぱいもってるお金もちネズミのゴインキョのお話。
    ガードマンのふりをして黒めがねをかけたドブネズミがゴインキョのチーズを盗みだそうとします。

    お金もちと聞くと欲張りでイジワルな印象がありますが、ゴインキョは友だちをよんで、チーズをごちそうするチーズ・パーティを開いたり、孫たちからの手紙をいつも楽しみにしているようなネズミでした。ですから、ゴインキョのピンチはチュウチュウ通りのなかまたちに救われます。

    たしろちさとさんの描くネズミたちがなんともかわいらしく、最後のページに描かれたチーズ・パーティの様子はみんな楽しそうでうらやましいくらいでした。
    一回手にとって気に入ってしまったら、全巻欲しくなってしまうそんな絵本です。

    投稿日:2010/11/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • バートのおてがら

    絵本から次のステップにいくのにふさわしいシリーズだと思います。
    とっても読みやすいし、絵がかわいくて、子どもたちはきっとひきつけられることでしょう。
    ネコイラン町に住むハツカネズミたち、最初に登場するのは1番地のゴインキョさん。とってもお金持ちで、金色に輝くお宝をいっぱい持っています。お宝と言っても、それはチーズです。部屋の中に並べてながめたり、そのにおいをかぐのも好きですが、なんといっても、町のみんなとチーズパーティーをするのが何よりも楽しみでした。そんなゴインキョさんのもとに、一通の手紙…
    まるで、今の時代背景と重なっているような出来事です。その後の展開は、本当にハラハラドキドキします。そして、思わぬ客人が…
    最後まで、目が離せません。ネコイラン町のみんなとの関わりもよくわかります。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラドキドキ!

    大人の私は読み始めてすぐ、きっとこうなんだろうなと話の内容が予測できましたが、読んでいくうちにやっぱり!と思いながらもハラハラドキドキしていました!一番地のゴインキョはお宝チーズを眺めるのが大好き!しかしある夜、届いた1通の手紙がゴインキョをとんでもない事件に巻き込んでしまうのですが、最後は街のみんなが力を合わせて…?!展開がわかっていても早く先が読みたくなる1冊です。子どもに読んであげたら「もう1回読んで!」ということ間違いなし!

    投稿日:2015/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なコミュニティだわ

    まず、たしろちさとさんのかくねずみさんたちが
    それぞれ個性がわかりやすくて良いですね。

    お金持ちのご隠居といえば
    ケチで意地悪というのが
    お話の世界では多いですが、
    このお話は、そこはちょっとちがっていて…
    今の社会情勢を反映していて
    新聞にのっていそうな嫌な事件だなぁと思いながら読み進めていました。

    そのうちにすっかりお話に引き込まれて
    「ダメダメ」って心配になって
    ドキドキしてきて
    「お願い!見つかりませんように…」って
    心の中で祈っていた私…
    これは臨場感のある文章のせいでしょうね。

    自分は逃げられないけどって
    ねずみ君を逃がしてあげるおじいさん
    一人で逃げたけど、勇気を出して一軒一軒お家をまわっておじいさんの危機をつたえたネズミ君
    そして、快く協力する町のねずみさんたち
    ネズミ君をしっかり褒めてくれるのもいいですが、
    ネズミ君だけがヒーローで事件が解決したというのではないのがいいです。
    ネコイナイ町は
    理想的なコミュニティですね!
    そして、
    こうこなくっちゃというエンディングに
    大満足しました。
    ちゅうちゅう通りの
    ちがう番地の様子ものぞいてみたいです。

    投稿日:2015/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魅惑のチーズパーティー

     大人になって改めて絵本よりちょっと長めの
    児童書に手を出してみたら、童心に帰って
    思わずわくわくどきどきしてしまいました。

     挿絵のねずみたちの個性的でかわいらしいこと!
    みんな特徴をよく表していて素敵でした。
     
     お話は意外にもはらはらしてしまう内容で
    一気に読んでしまいました。
    ハラハラドキドキしつつ最後はほっこりの大団円。
    ゴインキョさんはお金持ちでチーズを独り占めかと思いきや
    皆にふるまうのが大好きという、とっても素敵な人物で
    チュウチュウ通りのみんなから愛されているんだなあと思いました。
     
    チーズパーティー私も参加したい!

    子供たちが一人で読書を楽しむようになったら
    まっさきにお勧めしたいシリーズです。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページをめくるのが楽しくなる!

    さくまゆみこさんの絵が好きで
    「チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 」シリーズに初挑戦☆
    小さいときシリーズものを制覇していくのが
    楽しかったのを思い出します!

    ゴインキョってかわいらしい名前のはつかねずみのおじいちゃんのお話♪
    ぱらっと表紙をめくると
    可愛らしいネコイラン町のチュウチュウ通りのイラスト☆
    どんなお話がはじまるんだろうっと
    わくわく感がかけめぐります

    お宝チーズをいっぱいもってるお金もちのゴインキョが
    悪いネズミたちに騙されちゃう
    はらはらなお話・・・

    でも、仲間達が勇敢にも助けてくれて良かった。
    ゴインキョが素敵なねずみだからだね!

    正義が勝つ!
    勇気が大切!
    困った人がいたら助けてあげる。

    信じる事が大切。
    だけど、時には疑うことも大事!
    悪い人、うさんくさいことゆうひとはすぐ信じたらあかんでと
    子供にも言いつつ(笑
    いろんな気持ちになってはらはらどきどき。
    皆のおかげでハッピーエンドでよかった!
    ほかの続きのお話も読みたいと思う素敵な作品です☆

    そして、
    「ああ、なんチューこと!どろぼうだ」
    という可愛らしい翻訳に
    ふふと微笑んでみたり。

    温かみのある色合いの愛らしいイラストが沢山で
    読みやすく
    幼稚園くらいでも
    まずはママが読んであげて
    かわいいイラストを見せながら
    ゴインキョ嬉しそうだねぇなど
    話を膨らませて読んであげたいなぁとおもいました♪

    投稿日:2015/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あー良かった!!

    ねずみの町でお金持ちのゴインキョがお宝のチーズを悪い泥棒に盗まれそうになるという、ドキドキハラハラのお話。きっと子供も大丈夫?頑張れ!と応援しながら読みすすめると思います。
    また、現代の日本でもお年寄りが詐欺の被害にあってしまうという悲しいニュースが多くあり、とても他人事ではないなと感じてしまいました。
    でも、ゴインキョには助けてくれる仲間がいてくれて本当に良かった。
    ラストは心がほっこり温かい気持ちになりました。
    いつか幼児絵本を卒業したら、子供に読んであげたい素敵な本が見つかりました。

    投稿日:2015/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  •  手に取りやすい小ぶりの本のシリーズです。面白くて読みやすいので、物語を読み始めたばかりの子どもさん、あまり本を読まない子どもさんにもおすすめ。10巻ありますが、どんどん読破して、きっと、本を読むことに自信を持つようになるでしょう。チュウチュウ通りの1番地に住むネズミのおはなしが1巻。2番地のネズミのおはなしが2巻・・・という具合です。たしろちさとさんの可愛い絵もお話にぴったり。

     1番地に住むのはお金持ちのゴインキョさん。ガードマンを名乗るどろぼうにお宝のチーズを盗まれそうになりますが、勇気ある若者とご近所さんのおかげで・・・。

     読み物としては短いおはなしですが、起承転結がはっきりしているし、「ゴインキョさん、大丈夫?」とドキドキしたうえで「めでたし、めでたし」で終わるので、しっかりおはなしの世界を楽しめて、「読んだ!」という満足感がありました。お金持ちの人は自分勝手で、ケチというイメージがありますが、(あくまで私のイメージです・・お金持ちの人、スミマセン・・)このゴインキョさんは、そうでないところが、とても良かったです。ご近所さんの助け合いの精神も嬉しいです。

    投稿日:2015/01/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 1番地 ゴインキョとチーズどろぼう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(54人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット