新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ノンタンいたいのとんでけ〜☆」 大人が読んだ みんなの声

ノンタンいたいのとんでけ〜☆ 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:2004年02月
ISBN:9784032171709
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,161
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 魔法の言葉!

    「いたいのいたいのとんでけ〜」。
    この言葉は、もう母という立場の私ですが、自分が幼かった頃を思い出します。
    これを言ってくれる親や家族や友達、この言葉には愛を感じませんか?
    決して痛いのがなくなるわけではないけれど、心はあたたかくなるような。
    言葉ってやっぱり大切ですね!

    投稿日:2019/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠くにいる、いたいのかいじゅう

    痛いのとんでけは、どこにゆくか?の絵本です。
    ノンタンは、思わずタータンを振り払ってしまいました、、、
    タータンの痛いのをとんでけ〜と飛ばしたのはいいけれど
    なかなか消えてなくならないのが、困りものでした。
    いつもこのおまじないを使っていましたが、
    この絵本を読むまで、どこにゆくかとか
    考えたことがありませんでした。
    いたいの怪獣にはごちそうだったのですね(笑)

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • けんたくん

    ノンタンの大好きなけんたくんのことを思い出してます。ノンタンの絵本はどんな絵本も嬉しくてテンションがあがるけんたくんです。「いたいのいたいの とんでけ〜!」って、ノンタンじゃなくても、私も良くつかう言葉に親近感を覚えました。けんたくんもですが、孫たちもノンタンは大好きな絵本です。身近な題材だし、絵も凄く可愛いので、癒されます!

    投稿日:2016/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 山に海に怪獣に

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    本当に痛いのが飛んで行ったらどんなに楽だろうと出産の時を思い出しながら読みました。今度3人目を出産する時は夫に立ち会って貰いながら「痛いの痛いの飛んでいけ」をして貰おうと思います。それどころじゃない!と夫にキレてしまいそうですが…。

    投稿日:2015/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっかりお兄ちゃんのノンタン

    おもちゃの取り合いで、ノンタンがタータンをどんっ!
    どこでもよく見る光景ですね。
    ノンタンだって、お兄ちゃんといえどまだまだ遊びたいちびっこちゃんだもん。

    だけどやっぱりタータンが大切で、泣き出したタータンにお兄ちゃんぶりを発揮します。
    タータンのいたいのをなくしてあげようと、一生懸命に「とんでけ〜!」
    タータンのいたいのは無事にとんでいくのですが、とんでっいった”いたいの”が山や海にくっついてしまい、「こらぁ〜!」とタータンが食べられてしまいそうになります。
    「タータンをたべないで〜!」と一生懸命妹を守るノンタンは、すっかいりお兄ちゃん!
    私と一緒に大きくなったんだなーなんて、しみじみ思ってしまいました(笑)

    最後のいたいのはどこに飛んで行ったかというと・・・
    このオチがまた可愛いですね。
    やっぱりノンタンは安心で読めて、最後はにんにんにこにこで絵本を閉じれます。

    投稿日:2013/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怪我して泣きやまない子に

    「いたいの いたいの とんでけ〜!!」って、本当によく聞く言葉ですよね。
    でも、ふと考えると本当にとんでいった痛みはどこへ行っちゃうの?
    を体現してくれた話です。

    いやぁ、確かに飛んでこられた方には堪りませんよね。
    山が怒り、海が怒る気持ち、分ります!

    それにしても、ノンタン、本当に妹思いですよね。
    邪険にしても、妹のピンチになると必死にかばう...
    あの一人っ子だった(?)時のやりたい放題のノンタンを知っている者
    にとっては、あまりの変身振りに、毎回毎回ビックリする限りです。

    ちなみに我が家のバージョンは、「いたいの いたいの 食べちゃう」でした。

    いつまでもちょっとの怪我で泣き止まない子をお膝に乗せて、読み聞かせたい
    話でした。きっと、惹きつけられて涙もとまっちゃうだろうな。
    この言葉を言ったり聞いたりすると、ノンタンの話にそんな話があったっけと
    いつも思い出すことでしょう!

    投稿日:2011/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタンおにいさん!!

    今回もノンタンがタータンをいじわるして
    しまうのですが・・・

    今回のノンタンはとっても頼もしいんです。
    タータンを助けるために,一生懸命
    タータンをかばいます!!

    やっぱりノンタンはおにいさんなんですね♪
    兄弟のいるお子様には,ぜひ読んで
    あげてほしいと思います。
    口で言っても,なかなか伝わらないことが,
    絵本から伝わることもあると思います♪

    最後はタータンと仲良く遊ぶことが
    できました♪

    投稿日:2011/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「いたい」はどこへ行くの

    お兄ちゃんと遊びたいタータンを突き飛ばして、けがをさせるなんて、ノンタンは乱暴です。でも子供の間ではよくあることだなと思いました。
    いたいのいたいのとんでけー、がこんな楽しいお話になるのがおもしろいです。子供たちの「いたい」は、いたいのかいじゅうが食べてくれたんですね。

    ノンタンがお兄ちゃんらしく、タータンと仲良くしてくれるといいなと思いました

    投稿日:2008/05/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ノンタンいたいのとんでけ〜☆」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(93人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット