話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

スイスイスイーツ」 大人が読んだ みんなの声

スイスイスイーツ 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2012年02月
ISBN:9784774612126
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,248
みんなの声 総数 27
「スイスイスイーツ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • よだれが出るほどおいしそう!

    スイーツ好きにはたまらない1冊!
    和風、洋風とにかくいろんなお菓子が載ってて、見てると甘い誘惑が…!ランキングが載っていて、自分だったらこうだな〜と想像してみたりしました。読むとお菓子がものすごく食べたくなってしまい困ってしまいます。

    投稿日:2016/01/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • とっても可愛いスイーツ図鑑

    子ども、ママ、おばあちゃんの3世代が
    お菓子について語っていて
    絵とお話がリアルで
    甘いもの好き、お菓子大好き、
    スイーツの魅力がわかる私には
    とてもわかる 共感できる絵本でした。

    私はおばあちゃんの立場ですが、
    この絵本の おかあさんのこどものころのおやつが
    なじみのあるものばかりでした。

    さいとうしのぶさんが
    関西の作家さんということもあり、
    関西弁でかかれた内容は
    すんなり読むことができます。
    昔のお菓子や
    外国のお菓子のことも
    書かれていて
    絵と内容からも
    1冊の絵本で
    たくさん楽しむことができました。

    投稿日:2015/09/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 食べたい!

    ゆっくり、ゆっくりの孫がさいとうしのぶさんの「あっちゃんあがつくたべのもあいうえお」の絵本を毎日みてあいうえおを学んでいるのですっかりお馴染みになっています。たべものがすごく美味しく描かれているので、「食べたい!食べたい!」になってしまいますが、食べ物の絵本ってやっぱり自然に笑顔になれるから嬉しいです。「スイーツ」と言う言葉も大好きです。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • よだれがでます!

    女の子と、その母、祖母が語る
    それぞれのスイーツ文化。
    時代ごとにいろいろあるけど
    どれもおいしそう!
    さいとうさんの描く食べ物は、
    いつもほんとうにおいしそう!
    決して写真のような写実的な絵ではないのに、
    ほんとうにいい香りがしそうなスイーツなんですよねえ。
    うっとり〜〜。
    食べ物がきっとすごく好きなんだろうなって思います。
    いろんな国のスイーツも出てくるし、
    一冊まるごとスイーツで、よだれものですよ!
    女の子の語る関西弁もほんわかしてるし、
    最後のオチも娘を持つ親には
    ちょっとジーンときちゃうかも?

    投稿日:2012/03/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私のスイーツベスト10

    『あっちゃんあがつく』など、さいとうしのぶさんの描く美味しそうな食べ物のイラストが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
    今時のスイーツから、お母さんやおばあちゃんの頃のおやつまで。さらには平安時代や江戸時代、戦時中など、もっと昔のスイーツの歴史を楽しめる作品です。
    特にあやちゃんやママの好きなスイーツベスト10が楽しかったです。
    私も真似して、自分のスイーツベスト10を考えてみたりしました。

    投稿日:2023/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見ているだけで幸せ気分

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    そう言えばスイーツって言葉、私が子どもの時にはなかったなぁ。と思いながら、今ではすっかりスイーツと言う言葉が定着してるなぁと思いました。
    スイーツって、聞いただけで気分の上がる素敵な言葉ですね。
    親子3世代の子供の頃のスイーツは、違いがおもしろい!
    現代の甘くてフワフワのスイーツもいいけど、昔のスイーツも私は好きです。
    好きなスイーツランキングは、自分だったら。。と考えてみると、とても楽しくて、親子でやったら盛り上がりそうですね!

    投稿日:2020/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイーツいっぱい見ているだけで楽しい絵本

    さいとうしのぶさんの絵本って本当に美味しそうな食べ物がずらりと並びます。そして語り口調がご自身の出身地の泉州弁(関西弁)なのが尚更親近感を抱きます。

    ページをめくるのを忘れるほどに美味しいスイーツが並んでいます。
    主人公のあやちゃんの好きなスイーツベスト10!まずはこのページを見ているだけで数分経過・・。

    ところどころに書かれているコメントがつぶやきのようで面白いです。
    でもその魅惑のスイーツの次のページの現実。
    そうそう!と妙に納得。おせんべいにゼリーにラムネ。
    このパッケージ・・あれね!と忠実に書かれたイラストに更に親近感がわきます。

    お母さんの好きなベスト10やおばあちゃんの子どもの時のおやつ、どんどん遡って明治、江戸、平安時代・・と為になる豆知識も満載です。

    さいとうしのぶさんってきっと食べる事が大好きなのでしょうね?
    あんなにも美味しそうに食べ物を書ける方ってそういないのではないでしょうか?

    何度でも読み返したくなるとっても美味しそうな絵本でした。

    投稿日:2017/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • スイーツオンパレード!です

    うきうきする絵本で、食い入るようにしばしみとれてしまいました。
    スイーツオンパレード!
    三世代の女がニコニコはしゃいでいるのが印象的です。
    私はおばあちゃんだけど、おかあさんのおやつが一番近い。
    マーブルチョコレートとかキャラメルのおまけ。
    モンブランにみたらしだんご。桜もちにティラミス。
    ああ、美味しそう。
    裏表紙のおばあちゃんが座っているのはチョコミントのアイス?
    お菓子の歴史も面白かったです。

    投稿日:2016/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめスイーツ絵本!

    娘を持つ親の私が読んでみました。
    我が家の娘はまだ5歳のなので,この絵本の女の子よりは小さいと思いますが。
    母娘っていいな〜と未来を想像し楽しくなる絵本でもありました!

    そして,たくさんの美味しそうなスイーツたち。
    これが食べたい!これが好き!など話題も広がりますね。
    おばあちゃんの時代のスイーツが自然のモノで添加物などもなさそうで,一番健康的に思えました☆
    昔のスイーツとして,明治,江戸,平安,戦国,などその時代時代のスイーツの紹介も大人が読んでもためになりました。

    この絵本の中のお母さん,手作りスイーツを作っているなんて,本当に頭が下がりました。
    個人的な意見ですが,関西弁ではなく標準語の絵本だったらもっとよかったな〜!!それでも☆5ですが!(笑)。

    投稿日:2015/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかる!わかります!
    甘いものってほんとにおいしいですよね。
    主人公の女の子の気持ちに共感してしまいました!

    どのスイーツも美味しそうに描かれているところや、
    昔のお菓子が登場するところも好きなのですが、
    女の子がお母さんを大切に思っている姿もしっかりと描かれていて、とても温かい気持ちになりました。

    親子でスイーツバイキングへ行く夢…いいですね!

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「スイスイスイーツ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット