新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

はじめまして」 大人が読んだ みんなの声

はじめまして 作・絵:近藤 薫美子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2014年02月03日
ISBN:9784033323206
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,314
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いいなあ

    桜の表紙にひかれて読んでみました。タイトルの「はじめまして」の意味がいいなあ、としみじみ思いました。そして、細かく描かれた絵も魅力的。見入ってしまいました。桜の木によってくる小さな虫たちまでも描かれていて、興味深かったです。

    投稿日:2023/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜の木とその周りの生き物

    いよいよ桜の季節。
    絵本でも花見がしたいと思い、桜の本を探していて見つけました。
    桜の木と、その周りの生き物の1年。
    同じように見えても、一つ一つ違う花。違う虫。
    季節が巡れば、いつでも「はじめまして」なんですね。
    細かく丁寧に描かれるイラストが素敵でした。
    じっくり見れば見るほど、いろんな発見がありました。
    桜を見るときは、近くの生き物にも気をつけてみてみようと思います。

    投稿日:2020/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 桜満開

    桜満開のまさに今の季節にしか、桜の木には、興味がなかった私ですが、桜の木の一年をしっかり教えてもらいました。「はじめまして!」とても素敵な言葉ですね!満開の桜を通りすがりに眺めているだけの私ですが、孫は、明日保育園のみんなとバーベキューをやるそうなので、じゅっくりと楽しみたくなりました。一年を通して素敵な絵も幸せな気持ちになれました。

    投稿日:2017/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫が好きな子におすすめ

    桜満開の中、顔を出す虫たちの表情がキュートな表紙です。

    桜の木の一番きれいな時期は満開の春でしょうが、それが済んでも桜の木には沢山の虫たちが集まってきます。

    そんな桜の木を囲んで、虫たちの一年間を垣間見ることが出来る絵本です。

    一つ一つの虫の描写がとても細かく描かれていて、そして、表情までが可愛い!リアルさのなかにも可愛さを感じられます。
    虫が苦手な人もきっと、大丈夫なのではないでしょうか。

    春にもぴったり!
    そして虫が大好きなお子さんにも是非読んであげたい一冊です。

    投稿日:2017/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  •  桜の木の一年を追った絵本です。桜の花が散ると毎年「終わった」「淋しい」という感情が湧くのですが、この絵本は、時の流れはすべて、「新たなるものとの はじめまして」という捉え方をしています。春、桜の花が咲くと、ミツバチ、シジュウカラの子たちが「はじめまして」。散るときは風と「はじめまして」。実が生り「はじめまして」。葉が散り、大地と「はじめまして」。寒くなると、雪が「はじめまして」。 
     
     作者は『かまきりっこ』や『つちらんど』の近藤薫美子さん。実は今まで、近藤さんの絵は苦手でした。虫がぎっしり描かれた画面が力作だと分かっていても、一匹一匹描き分けられた絵が巧みだと分かっていても、作者の「虫が好き!」という気持ちが伝わってはきても、どうも受け付けませんでした。でもこの絵本ではまず、豊かで心なごむ自然の美しさに惹かれ、その上で、虫や生き物の可愛さがすっと伝わってきました。虫たちがとてもお茶目です。シンプルでやさしい言葉遣いの文章も素敵だと思います。

    投稿日:2015/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 探して見つけてじっくり読んで楽しむ!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子15歳

    桜いっぱいの表紙絵ですが、中身は桜の木の1年を通したはなしでした。
    近藤さんらしく、桜の木に集まる鳥や虫たちの様子もすごく細かく描きこんでありました。
    なので、この作品は春を感じるものとか、植物などをテーマにしたブックトークやひとり読みには向いていますが、大勢のお子さんたちを前にした読み聞かせにはちょっと向いていません。

    近藤さんならではの細かい描きこみをじっくり読んで楽しんでほしい1冊です。
    特に夏を描いているページではたくさんの気に集まる虫たちの様子が見られます。
    表紙絵もよく見ると桜の花に集まりそうな虫や鳥たちでいっぱいなので、友達と探しっこしながら見るのも楽しいかもしれません。

    投稿日:2015/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は虫が苦手なので、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    若干怖いな怖いなと思いながら読みました。虫の絵がそれほどリアルではなかったのがせめてもの救いです。よく見ると面白い絵が描いてありますね。笑 探し絵のような楽しみ方が出来る絵本です。春が待ち遠しくなる本ですね。

    投稿日:2015/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめましての花

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    桜の花の一年を追った作品です。
    春、咲き始めた桜の花に、ミツバチやシジュウカラなどがやってくるのですね。
    満開の花が散り、青葉、実、落ち葉、裸木に冬芽、そして開花。
    注目は、春が再来して終わり、ではないところです。
    昨年と同じようで、また違う花、つまり、はじめましての花、ということです。
    いつもながら、緻密に描かれた生き物たちの息遣いが伝わってきます。
    この味わいは、小学生くらいからでしょうか。
    大人でも、新鮮な視点だと思います。

    投稿日:2014/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一期一会の大切さ

    春=桜
    日本人だからなのでしょうか
    大好きですね
    表紙一面の桜の花びらの中に
    空の窓?
    みんなこっち見て
    「はじめまして」の挨拶をしています

    細かい所まで
    よく描いているなぁ〜
    と、感心します

    何度も「はじめまして」

    くどいけど
    確かに
    「一期一会」だよね

    同じ花のようでも
    同じ虫、鳥のようでも
    確かに
    1匹、1羽ずつ
    みんな違うんだよね

    これからの季節
    小さい芽、花、虫さん、鳥さん
    自然の皆様に
    「はじめまして」という
    新鮮な気持ちで向き合おうかな
    と、思ってしまいました
    色鉛筆のようなクレパスのような
    手描きのタッチも
    やわらかい、やさしい雰囲気で
    とってもいい感じです

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • サクラの一年

     サクラは、花が咲いたときが「はじめまして」、と思っていました。
     けれど、花がちったあとも「はじめまして」が続きます。サクラの木には一年中、鳥や虫がやってきます。サクラのまわりは、ほんとうににぎやかで楽しそう。

     細かなところまで、ていねいに描かれた絵に見入ってしまいました。
     サクラの芽や花の形が、よくわかります。
     お花見がおわっても、サクラを観察したいなと思いました

    投稿日:2014/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はじめまして」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット