新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

よふかし にんじゃ」 大人が読んだ みんなの声

よふかし にんじゃ 文:バーバラ・ダ・コスタ
絵:エド・ヤング
訳:長谷川 義史
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年12月10日
ISBN:9784895728621
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,249
みんなの声 総数 24
「よふかし にんじゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子どもたちが反応

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子18歳

    小学校のおはなし会にやってきた子どもたちが、目ざとくこの本を見つけ、
    「これ、おもしろそうや、先に読んで!」と言う。
    いやいや、楽しみは最後でござる。
    表紙の絵が醸し出すオーラに、子どもたちの感性がさっそく反応していてびっくりです。
    何やら意味ありげな題名に、表紙のこのアングル、確かに、惹きつけられます。
    闇夜で月明かりに忍者のシルエット。
    その忍者の様子が描かれます。
    〜でござる、という口調が、なんとも臨場感たっぷりです。
    読んでいる私も、ついサスペンス調のトーンになります。
    様子伺いも万全、いざ、という段になり、物語は急に大展開始めます。
    そして、「よふかしにんじゃ」の正体とその行動の全容が明らかになります。
    原題は『MIDNIGHT NINJA』、そう、外国人作家が描く忍者ストーリーなのです。
    大胆なコラージュを駆使した絵は、確かに、日本人の感性とは一味違う忍者像です。
    しかも、訳者は、長谷川義史さん。
    関西弁の名手だけあって、後半のセリフ回しは絶品です。
    もちろん、原題を「よふかしにんじゃ」と訳出したところに脱帽です。
    ごくごく短いストーリーですが、読み手がいろいろ工夫できると思います。
    ええ、もちろん、子どもたちも釘付けでしたよ。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    3
  • かっこいい忍者がかわいい忍者に…。

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    前半は忍者のかっこいい姿、後半は忍者のかわいい姿がありました。
    構図や紙の種類のセンスが抜群で、素晴らしいコラージュです。
    竹林、忍者の影、お母ちゃんの服などにとても惹かれます。
    訳がすっきりしていて、絵を際立たせているように思いました。

    投稿日:2021/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の文化の逆輸入!?

    忍者・・・ねぇ・・・
    外国人観光向けに
    力を入れている地域もあるようですが

    でも、子どもって
    なんか知らないけど(笑
    忍者ごっこ好きだったなぁ〜
    と、あまり期待せずに図書館から
    借りてきました


    超〜おもしろかったです!!
    わくわく ドキドキ
    を久し振りに絵本で体験しました

    でも、これって
    日本の作者じゃないし・・・
    コラージュもと〜ってもセンスあります!!
    素敵だなぁ〜
    中国的なお洋服とか装飾品
    と〜っても不思議

    訳し方もセンスあるのかも・・・
    と、長谷川さんでした!!

    おかしいなぁ〜
    もう1回読もうかな(笑

    これ、おはなし会で読みたいです♪

    投稿日:2017/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 興味津々の忍者の動きにワクワク 
    エド・ヤングさんの絵が斬新です
    引き込まれて読んでいて クライマックスを期待してワクワクしていました

    そしたら でてきたのは? これはやられた〜
    やっぱり おかあちゃんに 頭が上がらないところが わらえました

    ラストの「あんたの しごとは ねることや」 なんとすばらしいお母さんのことば
    遊び心 満載の ぼくを 「よふかし にんじゃ」 とは うまいなあ!

    関西弁がいきているのです

    投稿日:2016/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじゃの正体は?

    さて、まよなかでござる。
    忍者が上へ、上へとよじ登ってきます。
    なんとも不思議な画面構成で、はり絵の世界が展開します。
    使われているデザインも、とても古風で歴史を感じます。
    そして、にんじゃはつかまってしまいます。
    てっきり、日本の作家さんの作品かと思いましたが、外国の方が、忍者を描いています。
    これを読んだ子どもたち、忍者と同じことができるでしょうか。

    投稿日:2015/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な翻訳でググッと魅力的な作品に

    忍者のしのびの様子に、何をするのかと眺め読んで居ました。
    が、「ふふふふふふふ、いざ。」で、しっかり私が忍者になっていました。
    そして、この後の展開に「えっ、え〜〜〜っ!」
    この後は、当然おかあちゃんの気持ちになって、「そや、そや、ほんまやでぇ〜!」って納得して読みました。

    夜中につまみ食いに現れる子どもを忍者″に見立てるあたりがオシャレですね。
    おかあさんに見つかった子どもの言い訳も、おかあちゃんの「あんたのしごとは、・・・・・・」も、長谷川先生の素敵な翻訳でググッと魅力的な作品になっていますね。

    米国人作家のイメージの中の忍者ワールドのコラージュも、日本人の私から見て、異国情緒を感じてしまう面白い感覚でした。

    投稿日:2015/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  •  忍者の顔が超アップのインパクトのある表紙。忍者が、体の形を変えながらひもを伝っているユニークな見返し、そして、時間は真夜中・・・。いったいどんなお話が始まるのかと、ワクワクドキドキしました。

     コラージュで表現された画面は立体感があります。また、黒装束の忍者の動きが素晴らしいです。

     忍者はいったいどこへ忍び込み、何をしようとしているのか?

     息を詰めて見守っていたら、ずっこけました!

     お、おおさかべんやし・・・。なんか美味しそうなもん、こっそり食べてるし〜。

     というわけで、可愛い忍者のお話でした。顔は可愛く、子どもだけれど、身のこなしは大人の忍者顔負けですよ。

     外国人による忍者の絵本。日本的であるようでいて、お母さんの着ている服の色や模様、パンダの貼り絵があるところなどから、純日本的とはちょっと違う香りがする不思議な印象の絵本です。

    投稿日:2015/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • メチャメチャ忍者でした!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子19歳、女の子15歳

    何より驚いたのことは作者がアメリカ人で、元々大人向けのミステリーなどを手掛ける作家だということ!!
    しかも挿絵〈イラスト〉はアメリカ在住の中国人!!
    この絵本は「忍者」ですよ?忍者も忍者、出だしはメチャクチャ忍者なんですよ〜。
    掛け軸っぽい絵もすごく雰囲気でてるし……。絵の表現の仕方がすごく日本の江戸を感じさせるんです。
    いい意味で脱帽です。
    とても素晴らしいだけに、こういう作品はぜひ日本の絵本作家さんに作っていただきたかった。

    絵の表現も物語の進行も、半端なく面白いです。
    そして、何気に長谷川義史さんらしい邦訳、パンチがきいてます!
    読み聞かせにもお勧め!!小学校低学年から中学生。高校生にも読んであげてほしいです。

    投稿日:2015/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も文も外国の方がかかれていたようなので、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    外国人のイメージするステレオタイプな忍者について描いた絵本なのかなと思いましたが、忍者ごっこをして夜更かししている普通の子供のお話でした。長谷川義史先生の関西弁の日本語訳がほっこりします。どのページも絵が芸術的。

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「よふかし にんじゃ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット