私はこれがどういうお話が知っていて読み始めましたが、娘はまったく予備知識なし。
はじめは、ただの幼稚園でのありふれたけんかだと思ってか楽しそうに聞いていたのですが、そのうちに・・・。
私も、さっちゃんが涙ながらにお母さんに訴え、お母さんが真剣にそして正直にさっちゃんに答える場面では、思わず声が詰まってしまいました。
読み終わったあと、娘は「さっちゃんってすごいね」とポツリ。
障がいを持っている人に対して、どういう接し方をするべきか教えるのは難しい。ましてや、どういう感情を抱くべきなのかを教えるのはほぼ不可能だと思います。
幼い頃からこういう絵本に触れることによって、自分で考え、自然に思いやりをはぐくんでいってくれたらと願います。
お子さんが年長さんくらいになったら、ぜひ一度読んでみてください。