全245件中 11 〜 20件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
思わず購入〜!
|
投稿日:2007/12/26 |
これまで、「14ひきのあさごはん」以外は、
図書館で借りて済ませてましたが、
これは思わず購入してしまいました〜!!!
もちつきって、本当にいいですね〜!
みんなで協力して、できあがっていく過程がサイコーです!!
幼稚園で、もちつき会があったばかりなので、
長女も大コーフンです。
どうして今まで、14ひきシリーズに、
「もちつき」がなかったんでしょう?
サイコーの1冊です!
これから14ひきに出会う、、、という皆さん、
ぜひ、「もちつき」からどうぞ〜〜〜!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人にも子供にも
|
投稿日:2007/12/26 |
1965年出版だそうですが、古さを全く感じさせない絵本です。
早く長女に読んであげたくて、ウズウズしていた1冊。
やっとその「時」が来ました!
今、6歳ですが、大喜びで読んでます。
のどかな田舎に建てられた、素敵な
「ちいさいおうち」のお話です。
でも、道路ができて、町ができて、駅ができて、
どんどん騒がしくなって、ビルに囲まれて、
季節が感じられなくなった都会に暮らす「おうち」。
住む人も、いなくなってしまいました。
どうなるのかな?と心配していたら、、、
最後は、素敵な結末で、ホッとしました!
子供だけでなく、大人にもオススメの1冊です。
繰り返し読み聞かせするうち、やっと、
おうちの「表情」に気付いた時の、
長女の嬉しそうな顔が、忘れられません。
皆さんも、お子さんが気付くのを、楽しみに
待っててあげて下さいね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
沢山の大人と子供に読んで欲しい!
|
投稿日:2007/12/01 |
大人にも、特に学校の先生に読んで欲しい1冊です。
「てん」の先生も素晴らしい先生ですが、
「からすたろう」の先生も、たいへん素晴らしいです。
こんな先生が、沢山増えてほしいです。
子育て中の皆さんへ。
小学生になったら、親子でぜひ読んでもらいたいですね。
「いじめは良くないよ」と、一言で説明しても、子供には
難しいと思うんですが、この本で、子供も分かると思います。
表紙は、他の絵本と比較すると、どうしても地味で、
なかなか手が出ないかと思いますが、どうか皆さん!
だまされたと思って、一度、読んでみて下さい!!
6歳目前の長女も、集中して最後まで聞いてくれました。
「小学校に行ったら、みんなと仲良くする!」そうです。
この気持ちを、忘れないで欲しいと強く願ってます。
からすたろう=八島太郎さん(作者)なのかしら?
と、ついつい勘違いしそうですが、違うようですね。
でも、作者の知人がモデルになっているようです。
昔の小学校は、給食じゃなくて、お弁当だったんだね。
小学校を卒業すると、一人前の、大人扱いされてたんだね。
そんなことを話しながら、親子で何度も読んで欲しいです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
入園準備にオススメ!
|
投稿日:2007/12/01 |
保育園に入園する子供と、先輩として迎える園児の、
あったかいお話です。
入園準備に、オススメの1冊です。
ウチは、5歳(年長さん)で読み聞かせしましたが、
それはそれで、小さい子をお世話したい気持ちが
盛り上がるので、たいへん反応が良かったです!
「ああ!ダメだよ〜〜!」と、すっかり「お姉さん」です。
長谷川義史さんにハマってて、今、借りまくってますが、
細かいところに笑いのツボがあって、じっくり楽しめます。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全部は読めませんでした〜!
|
投稿日:2007/10/18 |
タイトル通り、僕のおじいちゃんのおじいちゃんは?
という素朴な疑問からはじまる、とっても楽しい絵本です。
「ひいひい、、、」が、わが家の大ブームとなってます。
頑張って、全部読もうと思ったのですが、あまりの
「ひいひい」の多さに、挫折(苦笑)。
全部は読めませんでした〜!
楽しいだけでなく、命のつながり、自分の存在、
大切なこともしっかり教えてくれる、素晴らしい絵本です。
長谷川義史さん、、、以前から気になってたんですが、
この絵本でハマりました♪
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
5歳でバッチリ!今年1番のヒットかも
|
投稿日:2007/10/18 |
長谷川義史さんの作品にハマり、さっそく親子で
読んでますが、コレは現在、大大大ヒット中の絵本です。
おなかの中の赤ちゃんが、生まれてくるまでのお話です。
「みんなが、赤ちゃん(あなた)の誕生を心待ちにしているんだよ」
というのがダイレクトに伝わってくる、あったかい絵本です。
赤ちゃんが、おなかの中の、おへそからのぞく世界は、
ちゃ〜んと「逆さま」になってます。
絵本をひっくり返したりしながら、楽しんで下さい!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大人にもオススメ!
|
投稿日:2007/10/18 |
アンナのオーバーができるまで、の、お話なんですが、
羊さんに会いに行くところからスタートします。
戦争が終わったばかりで、お金がないので、
お母さんは、家にある様々なものを持って行くのです。
赤い色は、アンナとお母さんが相談して決めて、
大きな鍋で、染め上げます。
沢山の人たちの助けをかりて、オーバーは完成。
そして、戦争が終わって、はじめてのクリスマスを迎えます。
戦争もなく、豊かな時代に生まれてきた、
私たち大人が読んでも、ドキッとする内容です。
大人にもオススメです!
赤いオーバーは、本当に素敵で、間もなく6歳の娘は
ウットリしながら見つめています。
どっちかと言うと、女の子向け、かも知れませんが。
ぜひ、沢山の方に手にとってもらいたいです!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
これ、ずっと探してました!!
|
投稿日:2007/08/09 |
図書館でも取り扱ってなくて、もうダメかと思った矢先、
家の近所の児童館の本棚で偶然発見〜〜〜!!
これ、ずっと探してました!!感激です☆
ゆきだるまファミリーの家におじゃました兄弟、
てっちゃんと、けんちゃん。
ゆきだるまさんの「最上級のおもてなし」が、あまりにも
おかしくて、親子で大笑いです♪
すっかり身体が冷えてしまった二人は、外にでて、
なぜか相撲をとることに。
だんだん、身体があったまってきて、調子いいぞ〜〜〜!
と張り切る、てっちゃんとけんちゃん。
ということは、、、
ゆきだるまくんにとっては、最悪の状況に。大変です!!
あわてて看病するんですが、これがまた笑えます!!
冬に読めば、感動もひとしおだったんでしょうが、
8月に読んでしまいました。でも、面白いものは面白いです!
これから、児童館に出かけるたび、読みまくります!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
日本人には絶対にウケる!
|
投稿日:2007/08/09 |
表紙は、とってもエレガントなバラが描かれています。
ところが、、、ひらいてビックリ!
まさか、こんなに楽しめる絵本だったとは!!
日本人なら誰もがハマってしまうような、
テンポある言葉なので、子供はモチロン、
読み聞かせする側も、とっても楽しくなる絵本です。
「これはわたしの庭のバラの花」
「これはわたしの庭のバラの花でねむるハチ」
「これはわたしの庭のバラの花でねむる、
ハチに日かげをつくっている、すっとのびたタチアオイ」
ページをめくるごとに、どんどんどんどん、花と
言葉が積み重なっていきます。これは面白い♪ハマります!
ラストも、ちゃんと「オチ」があって、笑えます!!
5歳の娘の、この夏の大ヒット絵本となってます。
何度も何度も読まされています。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
こわがりさんに!
|
投稿日:2007/07/05 |
娘も「こわがりさん」なので、この絵本の主人公
ラチくんに、かなり「感情移入」してました!
「ウチの子供、とっても臆病で、、、」と悩んでいる
お母様!ぜひ、手にとってみて下さい。
らいおんくんの手紙を読むたびに、私もジーンとします。
勇気がわいてくる素敵な絵本です。
比較的小さめサイズなので、持ち歩けますよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全245件中 11 〜 20件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |