話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

みゆりんママ

ママ・30代・京都府、女3歳

  • Line

みゆりんママさんの声

317件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ごしごし〜   投稿日:2002/07/02
14ひきのせんたく
14ひきのせんたく 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
ねずみの家族がみんなでお洗濯です。川で自分の洗濯ものをごしごし、ハプニングもありますが、がんばって洗っています。たくさん描き込まれている自然がとてもいいですね。子どもはいろんなものを見つけては喜んでいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さるくるけるとるうる   投稿日:2002/07/02
さる・るるる
さる・るるる 作: 五味 太郎
出版社: 絵本館
さるが朝目覚めてから、夜ベッドに入るまでの1日のお話です。「る」で終わる2文字の言葉で物語が進みます。「さる・くる」さるがやってくる。りんごの木を「さる・ける」。りんごを「とる」「うる」・・・最後には「ねる」とだじゃれのようになっています。2文字のリズムは耳に心地よく、言葉を覚えはじめた子にちょうど良いと思います。言葉遊びのきっかけになるのではと思います。味のある憎めないさるがかわいく、親子で楽しめる本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ミッフィーと一緒に   投稿日:2002/07/02
ミッフィーのあいうえお
ミッフィーのあいうえお 作・絵: ディック・ブルーナ
出版社: 講談社
あいうえおがミッフィーちゃんの絵とともに、楽しく覚えられます。文字にあてている絵が身近なものばかりですし、視覚的に文字を覚える小さい子にお薦めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う とろろごはん   投稿日:2002/07/02
14ひきのやまいも
14ひきのやまいも 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
おじいさんと一緒にみんなで山いもほりに行きがんばって大きなやまいもを掘ります。今夜のごはんは、おいしいとろろごはんで大喜びという絵本です。むかごもこの絵本ではじめて知りました。子どもはとろろごはんが見た目からあまり好きではありませんでしたが、この絵本でねずみの子どもたちがおいしそうに食べているのを見て、食べられるようになりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う つよがっているのがかわいい   投稿日:2002/07/02
ころわんとごろごろ
ころわんとごろごろ 作: 間所 ひさこ
絵: 黒井 健

出版社: ひさかたチャイルド
お外でころわんが遊んでいるとだんだん天気が悪くなってきました。みんなから「ごろごろがくるよ」と言われても強がっていたころわんですが、いざ雷がなると逃げ出してお母さんの元へ。それでもこわいのはちょっとだけだよと言うのがかわいいです。ころわんが我が子の様子と重なります。うちの子はころころのころわんがとても気に入っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもわずなむなむ〜   投稿日:2002/07/02
14ひきのおつきみ
14ひきのおつきみ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
ねずみの家族がおつきみをします。子どもはまだ家でお月見をしたことがありませんでしたが、この絵本を見てなんとなくお月見のイメージがわいたようです。皆はお月様に感謝しているのよと言うと、子どもは思わず手を合わせてなむなむ〜としていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何個あるのか数えてみるのも・・   投稿日:2002/07/02
バムとケロのにちようび
バムとケロのにちようび 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
ある日曜日のことです。ケロは外でビチャビチャどろんこ遊び。バムはお部屋をきれいに片づけて、お菓子をいっぱい作って本を読もうと思ったけれど、虫たちがうじゃうじゃいて、屋根裏に本を取りにいけません。バムとケロが何十個もの卵をつかって焼いた山のようなドーナツを使って問題を解決します。このシリーズは、作者の遊び心で描き込まれたものを探すのも楽しいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う いたずらミッフィーちゃん   投稿日:2002/07/02
ミッフィーのおばけごっこ
ミッフィーのおばけごっこ 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: 角野 栄子

出版社: 講談社
シーツをかぶっておばけになったミッフィーちゃん。「みんな、おどろくかしら。おもしろそう」とそのまま外に出たので大騒ぎになります。そして大好きなアリスおばさんも大あわてで逃げていきます。ミッフィーちゃんでもいたずらをするのね・・・とちょっと意外に思ってしまいましたが・・・この絵本を読んで子どもとおばけごっこをしてみるのもいいかもしれませんね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う てこちゃんがでこちゃんに   投稿日:2002/07/02
でこちゃん
でこちゃん 作・絵: つちだ のぶこ
出版社: PHP研究所
日曜日、てこちゃんはお母さんに髪を切ってもらいました。ところが前髪を切りすぎて、おでこ全開になってしまいました。てこちゃんがでこちゃんになってしまいました。登園拒否をするてこちゃんに、お姉さんが素敵なピンを貸してくれて魔法をかけてくれました。子どもによくありがちなお話しで、てこちゃんに感情移入してしまうことでしょう。てこちゃんの表情がかわいいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大きくなるよ   投稿日:2002/07/02
タンタンのハンカチ
タンタンのハンカチ 作・絵: いわむら かずお
出版社: 偕成社
タンタンが赤いハンカチでおまじないをするとどんどんハンカチが大きくなります。大きくなったハンカチでタンタンはいろんなことを考えて遊びます。子どもはタンタンが気に入ったようでストーリーとは関係なく「バナナあげようか?」などタンタンに語り掛けたりしていました。
参考になりました。 0人

317件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット