全88件中 31 〜 40件目 | 最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ |
ただのかざりじゃないんだね
|
投稿日:2007/06/21 |
動物には、みんなしっぽがありますよね。でも動物によって
それぞれ、しっぽの役割が違うんだということをとてもわかりやすく教えてくれる絵本です。
絵も写実的なので、とてもいいと思います。
大人も子供も一緒に楽しめます。おもしろいですよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
興味深かったです
|
投稿日:2007/06/20 |
動物園ではたらく獣医さんのお話です。
小さい動物から大きい動物まで、ときには目医者になったり
歯医者になったり、けがの治療をしたり。いろんなお仕事が
たくさんあります。動物園の裏側を見れて、おもしろかったです。動物園ではこんなお仕事をしてる人もいるんだと、子供も興味深く読んでいました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おもしろかった!
|
投稿日:2007/06/18 |
子供に映画版「あらしのよるに」を見せる前に読んであげようと購入。子供もおもしろく思ったようですが、ちょっとはらはらどきどきの展開にこわく思ったりもしていたようです。子供に読み聞かせながら、予想外にはまってしまったのが私でした。とてもおもしろかったので、続きも読みたくなり、すぐにまた本屋さんへ走ってしまいました(笑)みんながひきつけられる理由がよくわかりました。我が家では、
しばらく「ガブ」のしゃべりかたが流行りそうです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
家族みんなで楽しめます
|
投稿日:2007/06/18 |
前作に続き、こちらもおもしろかったです。
私が一番気に入ったのは、オオカミが最後に言うセリフ
「こ、こんどいつあうっす?」でした。私は、ヤギより
オオカミのキャラクターがとても気に入っています。
今回は、空腹からヤギを食べたくなる気持ちを一生懸命おさえてがんばっています。子供は、ヤギが食べられるんじゃないかとひやひやしながら聞いていましたが、私はオオカミの
心の葛藤がおかしくておかしくてふきだしそうになりました。早く次のお話を読まなくちゃ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
いっしょうけんめいがんばるもぐらくん
|
投稿日:2007/06/18 |
前に読んだ「ペレのあたらしいふく」によく似ているなと
思いました。大きなぽけっとのついたずぼんがほしい、
もぐらくん。みんなにひとつひとつの作業を手伝ってもらいながらやっとずぼんが完成します。布を作るために糸が必要で、その糸さえもあまの花からつくります。
子供は既製の服や生地や糸しか見たことがないので、興味深く感じたようです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
昔話って魅力的
|
投稿日:2007/06/18 |
こわがるかな〜と思いましたが、読み終わったらすぐに
「もう一回読んで!」とせがまれました。現代的な絵本にくらべて言葉遣いや言い回しも独特な昔話ですが、昔から
語り継がれているだけあり、とてもおもしろくひきこまれます。赤羽末吉さんの絵もとても素敵です。くわずにょうぼうは、少しこわい感じのお話ですが、よく知られている話だと思うのでおすすめです。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
わぁ、おんなじだね
|
投稿日:2007/06/18 |
最近パンツをはきはじめた娘。絵本のたつくんがパンツをはこうとして「どでん!」とこけてしまうシーンに大爆笑。
私とおんなじ!と思ったみたいです。とうとうパンツを
はかずに出かけたたつくんにまたまた爆笑。きゃー!恥ずかしい!って。絵本をよんだあとは、○○ちゃん(自分のこと)はパンツはけるもん!とはいてみせるのでした。
オムツからパンツに変わる頃に読んであげると喜ぶと思いますよ。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
おとまりかいの前に
|
投稿日:2007/06/18 |
来月、初めてのおとまり会に参加する娘。
そんな娘にぴったりの絵本でした。
楽しみなんだけど、ちょっとどきどき。だいじょうぶかな?って心配している女の子の気持ちが表現されています。
娘も自分のことのようにどきどきしている感じでしたが、
たくさんの布団がしきつめられている絵を見て「うわぁ!
楽しそう」と笑顔。無事おとまりができ成長した主人公の
女の子。読み終わったあとの娘は、まるで自分もおとまりできたかのような笑顔でした。おとまり会の不安が小さくなり、楽しみでわくわくしてくるようなお話です。
おとまり会の前によんであげるといいですね。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
新鮮なお話でした
|
投稿日:2007/06/07 |
淡い水彩画の挿絵にひかれて読みました。
透明感があり、とても素敵な絵本でした。文章もきれいで、
読み聞かせしやすかったです。
家に持っているうらしまたろうとは少し話が違っていたので、新鮮な感じがしました。助けた亀が実は乙姫さまだったという筋書きは、私は初めてでした。昔話などは、地域によって細かい部分が違っていたりしますよね。よく知られてる昔話だからこそ、いろんな作家さんのお話を読み比べるのも楽しいかもと思いました。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
よんでよかった
|
投稿日:2007/05/02 |
さっちゃんと同じく、ごっこ遊びに夢中な娘と一緒に読みました。世の中には、さっちゃんのような子もいるということをはじめてしり、とてもショックを受けたようでした。
指は無いけど、みんなと同じように何でもできるさっちゃん。ジャングルジムにのぼったり、絵をかいたり、劇をしたり、自分と同じなんだって感じたようです。つとめてさらさらと読み聞かせましたが、さっちゃんやお母さんの気持ちを
思うと、とても切なかったです。子供がこの本から何かを感じとってくれたらうれしいなと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全88件中 31 〜 40件目 | 最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 ... 次の10件 最後のページ |