新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

あかい ふうせん」 みんなの声

あかい ふうせん 作:イエラ・マリ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1976年
ISBN:9784593500277
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,372
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

71件見つかりました

  • 字のない絵本

    あかいふうせんがどんどんいろんなものに変わっていきます。
    ふうせんを膨らます真似をしながら読んだら喜んでくれました。
    りんごやちょうちょなど、子どもが興味を持つものや発語しやすいものが出てくるので字がなくても楽しく見てくれると思います。
    毎回違うストーリーや語りかけで読んでいます。
    大きくなったら自分でストーリーを作って読むなどできると思うのでずっと長く読める絵本だと思いました。

    投稿日:2024/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字なし絵本

    超シンプルなイラストで、赤くふくらんだチューインガムが、風船になり、リンゴになり、それが木から落ちて割れ、蝶々になり、花になり、傘になる。というストーリー。文字はない。まるでアニメーションをみているような不思議な絵本。

    投稿日:2022/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • はっとする

    一気にひきこまれました。文字はなく、色も赤だけです。ページをめくるたび、はっとする感じです。よみおわって、1976年作としりびっくり。すごく新しいものを見た感じでしたから。読み終わって、また、読みかえしました。シンプルなのに、飽きない魅力があるので、長く愛されているんだな、と思いました。

    投稿日:2021/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文字のない絵本は娘たちは比較的好きな方なので、こちらも違和感なく楽しんでいました。自分たちでお話を作ったりただ静かにページをめくったり。目に飛び込んでくる真っ赤な風船が強いインパクトを持って自然と頭の中に訴えかけてきます。

    緻密で美しい線画で描かれた作風が、私自身とても好みなので、何度見てもじっくりと楽しめます。無駄のない計算されつくされたような構図の素晴らしさを眺めているだけで創作意欲の湧くような、素晴らしい芸術作品です。

    投稿日:2020/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • イエラ・マリさんの「木のうた」は私の大好きな絵本です

    赤い風船も彼女の繊細さ 柔軟さがすばらしい!

    せんがきの 子どもがあかいふうせんをふくらませています おおきな赤い風船に 「あっ」 とんでいった〜  すると 赤い風船が 少し変化して 
    なるほどね 赤いりんごに  りんごの木の繊細なこと
    そして 変化 「わあ」  ちょうちょに この自然な変わり方に 見とれます  ひらひらちょうちょは  お花に 子どもが手に持っているのが  ごくごく 自然なんです

    そして ラストの赤いかさは 見とれてしまいます

    細い線で描かれた雨は すごい 繊細さ

    上から見た赤いかさの描き方   「う〜ん」  「すごい!」  
    うなりごえがでます!

    すごい 文字のない絵本   柔軟さがいっぱいの絵本でした

    投稿日:2013/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本を見せた途端、急に静かになって凝視し始めた息子。
    確かに白いページに赤い風船、とてもインパクトがあります。
    その後も次々と姿を変えていくさまに興味津々の様子。
    言葉ないぶん五感を刺激されるのかもしれません。
    リンゴが落ちたページで私が思わず『割れちゃったねえ。。。』と言ったら、その後何度もページが近づくたびに同じ言葉を繰り返していました。

    投稿日:2013/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が語る、字の無い絵本

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    字の無い絵本ですが、実にクオリティが高く、全ての年齢層にいいと思います。
    緑色の背景に、赤い風船。
    もうこれだけで、その存在感はうっとりですね。
    その鮮やかな赤い風船が、白いページにわずかに書かれた描画の中を変幻していきます。
    子どもが膨らませた風船ガムから、風船へ、そして、りんご、ちょう、花、傘・・・。
    そのイメージの豊かさが素敵です。
    文字がない分、いろいろな会話ができそうです。

    投稿日:2013/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 字のない絵本

    字のない絵本なので私が文を考えて語りかけるように読みました。
    赤が目立ち印象的に描かれていて雰囲気がある絵本だなと思います。
    あかいふうせんがいろいろと形を変えていくさまに子供は興味を持ったようです。
    次は何になるかなと親子でいっしょにページをめくってみてもいいですね。

    投稿日:2013/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな絵本になる

    字のない絵本で、初めのどう読めば…?と思いましたが、話を作りながらよみました。その読み方が楽しかったようで、何度も読んでとせがまれて読んでいます。話をこちらが考え、読むときもありますが、一緒に話しながら読むときもあります。「これは何になっていくのかなぁ?「風船からどうやったらかわるんだろう」とか、想像力も養える本だと思います。

    投稿日:2012/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幼稚園年長でもOK!

    小さい子向けの絵本ですが、幼稚園年長の息子が食いつきました!

    もともと絵をじっと眺めるのが好きな子なので、この本は気に入るだろうと思ったら、案の定気に入ってくれました。

    この絵本のすごいところは、文字がない分、絵が語ってくれているところです。
    風船ガムが風船に変身していくところも、変身していくプロセスが絵を見るとわかります。
    しかも風船ガムと風船の中間の、どちらにも見える絵が描かれてあるので、何度か読んでいると子供は何に変身するかがわかるので楽しいようです。

    この絵本は一見小さい子向けのような絵本であっても、5歳の子も夢中にさせてしまう力を持っているので、すごいなと思いました。

    最初に風船ガムを膨らませている男の子と、最後に傘をさしている男の子が同じだということにも子供は気づいていました。
    そうしたことに気づけるのは、年齢を重ねてきた5歳児だからなのかなと思います。。
    大きくなっても楽しめる絵本であり、そこそこ大きな子にも読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2012/07/02

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット