話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

たまごのあかちゃん」 みんなの声

たまごのあかちゃん 作:神沢 利子
絵:柳生 弦一郎
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1993年02月
ISBN:9784834011920
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,154
みんなの声 総数 228
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

228件見つかりました

  • 楽しい

    柳生弦一郎さんの挿絵はとてもシンプルですが、色彩が鮮やかで、小さなお子さんでもわかりやすい絵本だと思います。
    卵から何が生まれてくるのか想像するのも楽しくて、ページをめくるたびに、ワクワクします。
    息子は赤ちゃん絵本卒業かと思っていましたが、自分が音読するのには赤ちゃん絵本がいいようで、こちらの絵本も声に出して読んでいました。

    投稿日:2025/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごから赤ちゃん

    いろいろな大きさのたまごから、次々とあかちゃんが生まれてくる絵本でした。
    たまごを見ただけでは、何のたまごかはわかりませんが、いちよう、何のたまごか予想をしながら読みました。
    なぜか、娘がいくつか当てていました。
    楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    いろな夢が詰まっているみたいに
    わくわくする「たまご」
    色んな赤ちゃんが生まれてきます。

    「最後は人間だな」と考えて
    「人間は卵では生まれへんわー」と自己完結(>_<)

    節操なく卵から、なんでもは、でてこんな展開で
    しっかりした作りです(#^.^#)

    わくわく感を味わってください。

    投稿日:2021/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにが出てくるのかな?

    はっきりとした色を使った絵と、何が出てくるのかワクワクさせられる繰り返しの文章が魅力的な絵本です。それぞれの動物の効果音が楽しいです。
    2歳の娘は読み終わった後に必ず鳴き声の真似をします。ちょうど「かくれんぼ」が分かってきたのでたまごのなかからどんな動物が出てくるのか惹き付けられています。

    投稿日:2020/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなし会の定番

    たまごの中に かくれんぼしてる 赤ちゃんはだあれ? 出っておいでよ、というリズミカルな歌でおなじみの絵本です。
    おはなし会などで一度は見たこと、聞いたことがあるという方が多いのでは?

    つぎは何の赤ちゃんが出てくるのかな?と、小さな子供は何度読んでもワクワクするのでしょうね。

    覚えやすいし、小さな間の読み聞かせにとてもおすすめな一冊です。

    投稿日:2020/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーん。

    絵本好きな先輩ママに勧めてもらい購入しましたが、うちの娘はあまり好みではありませんでした。
    基本的に絵本が大好きな子ですが、これは読んでいる途中でどこかに行ってしまうほど興味なかったです。
    今のところ本棚から持ってきた事もないです。
    ヘビとかが好きではないからかもしれないです。
    あと色使いが娘の好みではないというのもあると思います。
    どんなに人気で有名な絵本でも、万人が好むとは限らないという事を実感しました。

    投稿日:2020/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誰の赤ちゃん?

    読み聞かせで読んでいただきました。この絵本は色々なところでオススメ絵本とされているからか、様々なお話会で読んでもらっています。絵が特徴的なので個人的にはあまり好きではありませんが、子どもは誰の赤ちゃんか答えることが楽しいようです。卵から生まれるという場面を生活の中で中々見ることがないので良い絵本だと思います。

    投稿日:2019/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何が生まれてくるのかな!

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    みんなおんなじ白くて、まあるいたまごですが、なんの赤ちゃんが生まれてくるのか。。ワクワクしながら見れます。
    ページをめくると、いろんな動物の赤ちゃんが殻を破って出て来ます。
    娘は、ちょうど水族館でかめとペンギンを見て来たので、ピッタリでした!
    恐竜の赤ちゃんは、見たことないですけど。。こんな風に大昔生まれて来たのかな。
    とっても楽しい絵本ですね。

    投稿日:2019/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごから生まれるのは…

    2歳児クラスでの読み聞かせに使いました。はっきりした色使いは小さい子の興味をひくようでよく見ています(*^^*)ひよこ、かめ、へび、ぺんぎん、きょうりゅう…みんなとっても嬉しそうで可愛いです。たまごの手遊びも人気なので、うたと絵を合わせて見せると喜んでくれます♪

    投稿日:2019/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 図書館の絵本の予約ランキング100に入っており、題名の不思議さから読んでみた絵本です。

    今まで読んだ絵本の中では、絵のタッチが変わっていて、面白いです。
    いろいろなあかちゃんが出てきますが、子供はきょうりゅうのあかちゃんのシーンでとても喜びました。
    大きな卵に大きな赤いあかちゃんで、子供なりにインパクトがあったのかなと思います。
    それぞれの泣き声もとても特徴をとらえており、かわいいです。

    個人的に、ペンギンのあかちゃんだけわかりにくかったように感じました。
    これはペンギンの親子の写真を見たイメージが強すぎたからかもしれません。

    投稿日:2018/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

228件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(228人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット