ずーっとずっとだいすきだよ」 みんなの声

ずーっとずっとだいすきだよ 作・絵:ハンス・ウィルヘルム
訳:久山 太市
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1988年11月
ISBN:9784566002760
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,283
みんなの声 総数 163
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

163件見つかりました

  • 愛するということ

    何度も読み続けたい絵本です。

    「死」をテーマにした絵本なので、息子にはまだ早いかな?とこれまで読まずにきました。
    けれど、目を通してみると「死」というより「愛するということ」に大きく向き合った絵本でした。
    私自身、とても感動しました。

    ”「愛するということ」「愛を伝えること」を大切に今を生きる”という作者のメッセージが、優しい言葉で綴られています。

    7歳の息子はこの本の内容をどんなふうに受け取ったのか分かりませんが、これからも読み伝えていけたらと思っています。

    小学校低学年くらい〜にオススメです。

    投稿日:2010/09/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 一家に一冊置いておきたい絵本。

    友人より頂いたこの本。
    小学校1年生の教科書に採用されてるということで、3歳の娘には、きっと難しすぎるだろうなと思いながらも娘と一緒に読んでみました。
    犬が大好きな娘、1回目は、「?」という感じだったようですが、絵を一生懸命見ながら、「ワンワンどうしたの?」と心配顔。話の説明は難しいようで聞いても理解するのは難しいようですが、絵だけ見ていっても何かを感じとったようです。

    そしてこれは、エルフィーが弱っていって死んでしまうお話。3歳のコには、まだ「死」は、言葉で説明しても難しいようで難しい顔をしながら「死」について説明を聞いてました。
    そして、2回目に読んた時には「これ、ワンちゃんが死んじゃうんだよね」と一言。「死」をはっきりと理解していない中にも、なんとなくの意味がつかめてるようで、寂しそうに言っていました。
    内容的には、悲しいお話だけれど、「死」「命の尊さ」「愛すること」を学べる絵本だと思います。
    そういう意味でも、一家に一冊ぜひ置いておきたい本だと思いました。
    子供のみならず、大人が読んでもジーンとくるお話です。

    投稿日:2009/12/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • これは、たまりませんねぇー

    こんな良い本見たことない!という位いいですねぇ。動物好きは勿論、人を愛する心の持ち主ならもうたまりません。主人公の男の子の優しさと成熟はすごい、ホンモノだと思います。隣の子に、亡きエルフィーのバスケットをあげて「ぼくよりそのこの方がバスケット必要だもんね」と言うところ、その心の気高さ、強さを感じ泣かずにはいられません。

    投稿日:2007/01/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読むたび泣いてしまいます

    子供の教科書に載っていたことがきっかけで知った本ですが、この本、私はどうしても涙が止まらなくなって辛くなります。というのも私もまた、犬ではありませんが愛猫を亡くして間もなく、もっとあの時こうしてあげていればよかった。。などという思いがこみ上げてきているところだからです。いまさらもう遅いだけに、どうすることもできないはがゆさが辛いですが、この絵本を読むと、大切なペットにちゃんと毎日大好きだよって言ってあげるべきだと思いました。ちゃんと言葉に出すことで相手にもよりその気持ちが伝わると思いました。ペットは人より先になくなってしまうので、もし今後新たにペットを迎えることがあるとすれば、今度はちゃんと毎日どんなに忙しくても疲れていても大好きだよと毎日言ってあげたいと思いました。動物の死を経験されたことがあるお子さんにもそうでないお子さんにも、動物の死ということ以上にたくさんのことが伝わる素晴らしい作品だと思うので、ぜひ手に取ってもらいたい作品です。

    投稿日:2025/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣きました

    昔飼っていた犬のことを思い出してしまい、絵本をよんでいて泣いてしまいました。
    飼っている間は、大好きなことは当たり前と思っていて、どれだけ「大好き」と言葉で伝えてやっただろうと後悔しました。
    ペットだけでなく、人もいつかは老いていき、死を迎えますが、後悔しないように、大切な人たちには「大切だよ、大好きだよ」と言葉で伝えていきたいなと感じる絵本でした。

    投稿日:2023/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛犬を亡くしたばかりなので胸に迫るものがありました。言わなくても伝わるなんてこと、どんな相手に対してもそんなことはないんですよね。言葉で思いを伝えることの大切さ。伝え続けていくことの難しさ。いろいろなことを思いました。

    エルフィーを一番かわいがっていた「ぼく」。だけど言葉で「だいすきだよ」を伝えてきたので後悔はしていないという内容です。でも他の兄弟もその子なりにかわいがっていたとは思うので、だからこそ涙を流したんだと思います。もちろん言葉で伝えるのは大事なことだけど、少しこの男の子がドライすぎるかなと思いました。決して後悔のない別れなんてないようにも思いました。

    投稿日:2021/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しいお話・・・

    エルフという犬とぼくのお話です。

    一緒に成長している二人。

    人は大きくなっていき、

    歩けるようになり、話せるようになり・・・。

    犬はどんどん歳をとっていき

    どんどん老犬になっていきます。

    話は急展開となり

    ある日エルフは死んでいました。

    寝ている間に死んでしまったようです。

    家族とともに泣きながら庭に埋めました。

    毎晩寝る前にエルフに

    「だいすきだよ」と言ってよかったと

    ぼくは言っていました。

    動物を飼うということ、

    「死」に向き合うこと、

    そして

    その後も自分は生きていくこと。

    そういうすべてのことを

    教えてくれる絵本だと

    思いました。

    正直悲しいお話です。

    投稿日:2021/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉にすることの大切さ

    私も昔、犬を飼っていました。
    なので、お別れするときの悲しさは本当によく分かります。
    でも、この少年のように、大好きだよ、と伝えることをできていませんでした。
    エルフィーは幸せですね。

    言わなくても分かると思っていた。
    こんな風に思っている人は実に多いと思います。
    動物だけではなく、人間に対しても。
    身近で大切な相手に対してこそ、こんな風に思ってしまいがちですが、
    言葉にすることの大切さを思い知らされます。

    投稿日:2021/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペットも大事な家族。

    タイトルがとても素敵な翻訳絵本。英語だと、I’ll always love you.
    歌のタイトルとかにでもありそうです。以前飼っていた大事な犬のことを思い出すような形でつづられています。ぼくが小さいころから一緒でまるで僕の犬だったようです。後に先に亡くなってしまうシーンがありますが、大事なのは忘れない気持ち、ですね。

    投稿日:2020/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちを伝えることの大切さ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    死について考えるという以上に、「だいすき」とことばで伝えることの大切さを教えてくれる心温まるストーリーです。大切な家族との別れは子どもにとっても辛いもの。死に向き合い感じたことが少年の純粋な心で描かれています。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

163件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット