新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

検索結果

現在の検索条件

5歳

30428件見つかりました

★5  岩波書店 投稿日:2010/12/09
◇ラブラドール◇さん 30代・ママ・群馬県  男の子4歳
じてんしゃにのるひとまねこざる
じてんしゃにのるひとまねこざる 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
きいろいぼうしのおじさんに、欲しかった自転車を貰って大喜びのジョージ!
箱が描いてあるページでは、息子もワクワクドキドキしていました!!

ジョージが後輪だけで自転車をこいだりする姿に、息子はビックリ!!
おさるさんってすごいんだねー!なんて言っていました(^-^)

その後ジョージはいつものごとく色々な事に興味を抱いてしまい、イタズラをしてしまいます。


でもイタズラだけで終わらないのがジョージ。
途中サーカスのショーに出演する動物を助けてあげてサーカス団長から認められてサーカスにでられるようになっちゃいました!!

色々ないたずらをしても最後はハッピーエンドに終わるのが、
このシリーズの楽しいところかな☆

ジョージって本当に憎めないいい奴ですね♪
参考になりました。 0人

★5  不気味だけど温かい! 投稿日:2010/12/10
*どんぐり*さん 30代・ママ・栃木県  女の子5歳
もりのおくのおちゃかいへ
もりのおくのおちゃかいへ 作: みやこし あきこ
出版社: 偕成社
この絵本、新聞の広告欄に載っていた時から気になっていました。
図書館で借り、やっと読むことが出来ました。

ページを開くと、黒の木炭で描かれた中に黄色と赤がちょっとだけ。
娘の第一声、「なんで黒がいっぱいなの?不気味ー」
と思っていたとおりの反応^^;
(私も最初は思いました・・・)
ところが読み始めると一気にお話の中に引きずり込まれていきました。

キッコちゃんがケーキの箱を潰してしまったところで一緒に「あ〜あ・・・」
森の動物達にじっと見つめられ、「こわーい!」

でも動物たちとキッコちゃんのおしゃべりが始まると安心したようで、娘の顔にもやっと笑顔が広がりました。

そしてパッと目を引くような美味しそうなケーキ!
黒の中にいきなり現れる色とりどりのケーキはとっても印象的です。

ラストも今までのことが夢の中の出来事だったかと思うような、終わり方なのですが、娘は「動物たち急いで隠れちゃったんだねー」と、森での出来事を本当のことのように思ったみたい。

不思議で不気味で、だけどドキドキして嬉しくて、色々な気持ちを味わえる素敵な絵本です!
参考になりました。 1人

★5  楽しくすごせるヒント 投稿日:2010/12/09
やっぱりプーさん。さん 30代・ママ・北海道  女の子5歳
ピンクのれいぞうこ
ピンクのれいぞうこ 作・絵: ティム・イーガン
訳: まえざわ あきえ

出版社: ひさかたチャイルド
子供より私にぴったりの絵本だと思いながら読みました。

主人公のようにただなんとなく毎日が過ぎる毎日。
のんびり、リサイクルショップをやる生活はとても素敵だけど、
あっという間に時が過ぎてしまいそう。

そんな中、ピンクの冷蔵庫が生きるヒントを与えてくれたようです。
本を読んだり、絵を描いたり毎日少しずつ変化があり、
最後には、「ひろい世界をみにいく」ことになった主人公がとても羨ましくなりました。広い世界でまた素敵なことに出会えるかもしれませんね。
 
私も毎日、少しずつ変化のある生活を送りたいと思える素敵な絵本だと思いました。
参考になりました。 2人

★5  後ずさりするほどの熱気 投稿日:2010/12/08
たれ耳ウサギさん 40代・ママ・群馬県  女の子20歳、女の子17歳、女の子15歳
くだもの なんだ
くだもの なんだ 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
ボラとものお勧めの一冊で、図書館での読み聞かせに使いました。

盛り上がりましたねぇ。
ちょっと本のサイズが小ぶりなので、みんな前にのり出して
見てました。
そして大きな声で答えてくれました。

くだものの断面図がシルエットになっています。
いやいや断面図だけでなく、食べ終わった後のシルエットも
あったり、大人でも??な絵もあったりして観点がユニークですね。

シリーズ第3弾との事。
こんなにリアクションが良いなら是非他のシリーズも読んで
みたいです。
参考になりました。 0人

★5  やっぱり大好き 投稿日:2010/12/10
*どんぐり*さん 30代・ママ・栃木県  女の子5歳
ねずみさんのおかいもの
ねずみさんのおかいもの 作: 多田 ヒロシ
出版社: こぐま社
『ねずみさんのながいパン』に続編が出ていたとは!
図書館で偶然見つけて借りてきました。
前作は娘が赤ちゃんの頃から幾度と無くお世話になった絵本で、5さいになった今でさえもたまに思い出して、リクエストのでる娘にとっては思い入れのある絵本です。
そんな娘が気に入らないはずはないです。
簡単なクイズ感覚で読めるのは前作同様。
ねずみたちのお買い物はお母さんの誕生日プレゼントかな??と想像していたら、思いも寄らない展開でした。
出産祝いにも喜ばれるんじゃないでしょうか?
参考になりました。 0人

★5  またまたイタズラ・・・ 投稿日:2010/12/09
◇ラブラドール◇さん 30代・ママ・群馬県  男の子4歳
ひとまねこざる
ひとまねこざる 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
息子がこの本の表紙を見た瞬間「どうしてこんな色をしているんだろう?」
と、じょーじの色が違うのを発見!

読み進めてみると、まあまあいつもの通りいたずら三昧。
でもそのイタズラが憎めないんですよねー。
本当に壁にイタズラをされたらすごく怒ってしまうと思うけれど、
でも本の中でじょーじがイタズラをする姿は可愛くさえ思えてしまいます!!

ひとまねこざるシリーズは、いたずらも大胆ですね☆
参考になりました。 0人

★5  かぼちゃの観察もできます 投稿日:2010/12/09
ハラトモさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子5歳、男の子2歳
14ひきのかぼちゃ
14ひきのかぼちゃ 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
このシリーズはとっても大好きです。
絵がとても繊細で、葉っぱや花を見ているだけで癒されます。
この話はかぼちゃが成長していく姿を見ることができるのがいいです。
一生懸命かぼちゃの世話をする14ひき。
最後に実ったかぼちゃでつくったたくさんの料理が美味しそうなのも長男は大喜びです。
参考になりました。 0人

★5  こうやって出会ったのね! 投稿日:2010/12/09
◇ラブラドール◇さん 30代・ママ・群馬県  男の子4歳
ひとまねこざるときいろいぼうし
ひとまねこざるときいろいぼうし 作・絵: H.A.レイ
訳: 光吉 夏弥

出版社: 岩波書店
5歳の息子はおさるのジョージが大好きです。
ひとまねこざるシリーズは、しっかりと読んだ事がなかったので、
思い切って第1集をを買ってみました。

まずこの本を読んだのですが。。。
読んですぐに、「そっかー、ジョージときいろい帽子のおじさんはこうやって出会ったんだね!」
と、息子は大興奮!!!

次々と起こすいたずらに、息子もケラケラ大笑い!
風船とともに、空へ上がっていく様子がとても気に入ったらしく、
「ぼくも風船で飛んでみたいなー!」なんて言っていました(^-^)

とにかく楽しい1冊です。
親子して楽しめると思いますよ♪
参考になりました。 0人

★5  大好きでした! 投稿日:2010/12/07
ももうさ♪さん 20代・ママ・北海道  女の子2歳、女の子0歳
ノンタンおねしょでしょん
ノンタンおねしょでしょん 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
小さなの頃、我が家の本棚にこの絵本もありました。
母に、何度も何度も読んでもらった記憶があります。

おねしょをしてしまった朝、
「私のおねしょはどんな形かな?○○に見えるな〜」
なんてことを考えて、
おねしょをしてしまった罪悪感が、
ほんのちょっぴりワクワク感に変わっていました。

子ども達はまだオムツですが、
おねしょ世代になった時、
「あちゃー、何の形に見えるかな〜?」なんて
いっそのこと、おおらかに楽しんじゃおうと思います。
参考になりました。 0人

★3  キツネとタクシーの化かしあい 投稿日:2010/12/08
10月さん 30代・ママ・東京都  男の子5歳
おばけタクシーのタクじい
おばけタクシーのタクじい 作: 鈴木 浩彦
絵: 鈴木 妙子

出版社: PHP研究所
運転手さんがお休みして、お仕事にでられないタクシーのタクじい。
えいっと思いついてマネキンをのせて仕事に出ます。
事故の多い山道で乗せたのは、化けキツネ。
お互い騙しあって、山道ドライブ。
ドキドキ。
(怖がりの私、こどもに読みながら実はちょっと怖かったです)
最後は驚いたキツネが逃げ出して、タクじいの勝ち。

仕事をした気持ちですがすがしく帰ったタクじいでした。
・・・あれ?でもお金貰ってないよね??
オトナ視点で言うと、ちょっと腑に落ちないですが
こどもはこういったハラハラするお話がすきなのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

★4  おおきなかぶの親戚 投稿日:2010/12/06
びりけんままさん 30代・ママ・茨城県  男の子5歳、女の子3歳
だいこんどのむかし
だいこんどのむかし 作: 渡辺節子
絵: 二俣 英五郎

出版社: ほるぷ出版
おおきなかぶのお話が大好きな息子が選びました。
ちょっと昔話の言い回しなので5歳の息子には
理解しにくかったようなので、
現代風にわかりやすく読みました。

最後、だいこんどのはどこかへ行ってしまいますが
その姿が印象的でした。
息子は、どうしてどっか行っちゃったの?と不思議がっていました。
参考になりました。 0人

★5  姉妹で大好きでした 投稿日:2010/12/06
ももうさ♪さん 20代・ママ・北海道  女の子2歳、女の子0歳
999ひきのきょうだい
999ひきのきょうだい 作: 木村 研
絵: 村上 康成

出版社: ひさかたチャイルド
子どもの頃、妹が幼稚園で月間絵本としてもらってきました。

大きなお兄ちゃんと、たくさんの兄弟のインパクトが物凄く、
妹も私も大好きになり、
ぼろぼろになるまで読みました。
20年以上が経ちますが、
内容をいまでも鮮明に覚えているくらいです。

先日、妹家族と外食した際、
偶然そのお店にこの絵本が置いてあり、
妹と「なつかしー!!」とハモりました(笑)。

月間絵本だったので、
もう手に取る事が出来ないと思っていましたが、
再発行されていて本当に嬉しかったです。
(しかもシリーズ化されているとは!!)

娘達にも読んであげたいと思います。
参考になりました。 0人

★5  虫嫌いでも”おもしろい!”の一言 投稿日:2010/12/06
かわゆいゆいさん 40代・ママ・東京都  女の子5歳
むし・むしレストラン
むし・むしレストラン 作・絵: しもだ ともみ
出版社: 教育画劇
初めは、ただ慣れていなかったから虫がちょっと苦手
だった娘。

毛虫の毛が知らないうちに肌について
大変な目にあって以来、極度の虫嫌いになってしまいました。

可愛くデフォルメしてある虫さんの絵本はOKだけれど
この「むし・むしレストラン」は絵があまりにリアルで
読まないかなぁとドキドキしながら娘に手渡しました。

5分後「ママ〜これ面白いよ〜」と本をふって笑顔。
その晩三回も読むことになりました。

娘の一番のお気に入りはアリの「コッツンコ」くん。
なんとも可愛いネーミング。他にもお店のレイアウトや
お店運営の苦労など仲良し5匹の夢の詰まったレストランが
とてもしっかり描かれていて、子供の心を掴んだのかなと
思いました。

虫が大好きな子供達のツボにハマるような、
虫のお客さん講座等々、優しく楽しく教えてくれます。
素敵な絵本です。
参考になりました。 1人

★5  大好きなジオジオ 投稿日:2010/12/02
やっちょとやまちゃんさん 30代・ママ・香川県  男の子8歳、男の子7歳
ジオジオのたんじょうび
ジオジオのたんじょうび 作: 岸田 衿子
絵: 中谷 千代子

出版社: あかね書房
 まだ字が分からない次男が、繰り返し繰り返し読んでと持ってきた本です。
 ジオジオは、ライオンでみんなから恐れられいます。しかし、年をとって動物を食べたいとは思いません。おかしが大好きなのです。スイーツ作るために、ぞうのブーラーがジオジオ専属のパティシエとして、毎日いろんなすてきなおいしいお菓子を作ってくれます。
 
 誕生日には、ジオジオが特別に注文したケーキを作るために、みんな必死で材料を集めます。さて、どんなケーキになるのでしょうか。ちょっと、ジーンとする場面もあり、次男は一人でも何度も何度も本を読んでいました。

 この本の他にも、ジオジオのパンやさんがあります。これとは、また違った設定で、こちらも是非お勧めします。絵本から童話へと、すてきな橋を渡しをしてくれると思います。
参考になりました。 2人

★4  細かいところにも注目 投稿日:2010/12/05
ハラトモさんさん 30代・ママ・千葉県  男の子5歳、男の子2歳
ばすくん
ばすくん 作: みゆきりか
絵: なかや みわ

出版社: 小学館
初めて読んだときはビックリしてしまいました。
だって、一生懸命働いていたばすくんが山の中に捨てられてしまうから。
なんだか人間たちのモノを大切にしていない一面を見せられているような気がしました。
でも、森の動物たちに出会って、最後にはばすくんが幸せになるお話なのでホッとします。
ばすくんたちの車のナンバーに注目です。語呂合わせしているので、確認してみてください。車体に書かれている広告も気になってしまうのは私だけかな?
参考になりました。 0人

★5  伝えたいこころ 投稿日:2010/12/03
かわゆいゆいさん 30代・ママ・東京都  女の子5歳
母をたずねて三千里
母をたずねて三千里 原作: エドモンド・デ・アミーチス
演出: 高畑 勲

出版社: 徳間書店
言わずとしれたアニメの名作ですね。

娘にも伝えたいと思い手に取りました。

マルコが旅したイタリアジェノバからアルゼンチンの
お母さんに会うまでの旅の行程が地図として
描かれていて、いかに遠い道のりを沢山の人に
支えられマルコが旅したのかが良く分かりました。

本当に折角アルゼンチンに着いてもなかなかお母さんに
会えずにハラハラしてしまいました。

久しぶりにマルコに会えた私も嬉しかったですが、
初めてマルコの冒険に触れた娘も大満足でした。
参考になりました。 0人

★5  一日一日少しずつ。 投稿日:2010/12/05
*どんぐり*さん 30代・ママ・栃木県  女の子5歳
母と子のおやすみまえの小さなお話365
母と子のおやすみまえの小さなお話365 作: 千葉 幹夫
出版社: ナツメ社
昔話に興味の出てきた娘に色々なお話を読んであげたいと思い、購入しました。
世界中の昔話や名作を365話結集した絵本です。
『○月○日のおはなし』というように日付が記されていて季節にあったお話を読むことができるように工夫されています。
5歳の娘にはまだちょっと難しい言葉や言い回しも出てきますが、分かりやすいように説明しながら読んでいます。
日本の昔話だけでなく、世界のお話が幅広く乗っているところがいいですね。私も知らないお話が沢山あるので、娘と楽しみながら読んでいます。
参考になりました。 0人

★5  ハイジがぎゅっとつまってる 投稿日:2010/12/03
かわゆいゆいさん 30代・ママ・東京都  女の子5歳
アルプスの少女ハイジ
アルプスの少女ハイジ 原作: ヨハンナ・スピリ
演出: 高畑 勲

出版社: 徳間書店
幼い頃わくわくした気持ちで見たハイジ。

その宮崎駿さんの手がけたハイジがぎゅっと詰まってます。
ハイジの笑顔にアルプスの山々、おなじみの大好きな
キャラクターがどーんと表紙にあると何ともすがすがしい
気持ちになります。

娘は怖い物が苦手でロッテンマイヤさんとハイジの確執が
しっかりと描かれているアニメは怖がって途中から
見るのをやめてしまいましたが、この本は「ハイジ入門編」
として娘には合っていたと思っています。

もう少し成長してから原作や、アニメのハイジにも触れて
いって貰いたいと思っています。
参考になりました。 0人

★5  可愛すぎ 投稿日:2010/11/29
やさしいみらいさん 30代・ママ・滋賀県  女の子10歳、女の子5歳
ねずみちゃんとりすちゃんおしゃべりの巻
ねずみちゃんとりすちゃんおしゃべりの巻 作・絵: どい かや
出版社: Gakken
3、4年くらい前に『どいかや』さんの絵本に出会いました。

それはねずみちゃんの本だったんですが、大切なお友達って内容の、
キュンってするお話で
友達のお誕生日にプレゼントしました。
それから、ファンです♪
どいかやさんの絵本を探して、子供に読み聞かせています。
読み聞かせというより、見て楽しんでいます。
絵がとっても可愛くて色使いがとっても素敵でほんわかしたやさしい気持ちになれるので、大好きです。
一番大好きな絵本作家さんです。(*^▽^*)
参考になりました。 0人

★5  ぐりぐらぐりぐら♪ 投稿日:2010/12/05
はるぱかさん 10代以下・その他の方・東京都  
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
この絵本は、私が幼稚園に通っていた頃に母に読んでもらった絵本の一つです。


ぐりとぐらの仲のよいこと。

ぐりとぐらの作ったカステラの美味しそうなこと。


読んでいるだけで、見ているだけで、なんだか心が暖かくなるようなお話しです。


また、色違いの洋服を着ているぐりとぐらはとても可愛いですよね。

“ぐり”と“ぐら”という名前だって、可愛らしくて、読み手にもリズムのとりやすい、音読もしやすい名前になっていると思います。


聞き手にも読み手にもやさしい、そんな絵本ですね。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

30428件見つかりました


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット