どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)
『世界一受けたい授業』で紹介!京大の動物博士監修の「答えのない問いに向き合う力」を育てる新感覚の絵本
まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
1967年、北海道生まれ。絵本画家、童画家。 一橋大学社会学部卒業(社会人類学専攻)。印刷会社勤務の傍ら美学校造形基礎教場に通う。 退社して同校シルクスクリーン工房に3年間在籍。月刊漫画誌「ガロ」入選('95年)を機に漫画家兼イラストレーターとなる。 2007年頃から、子ども向けの創作に専念。子どものためのお絵描き教室やワークショップの手伝いなどをしながら、絵本作家を志す。絵本に『山菜の絵本』(農文協)、『月宮殿のおつかい』(幻冬舎メディアコンサルティング)など。
お気に入りの作家に追加する
アヤ井 アキコさんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
10件見つかりました
表示
クルミの実のもともとの姿は、あまり知られていないと思うのですが、動物たちによって色々な食べ方があることも解って面白い紙芝居です。 冬の準備ということでは、自然界の中で行われている大変な営みが淡々と語・・・続きを読む
最近リスが好きな1歳の息子に読みました。 紙芝居特有の、半分ぬくなどの仕掛けはなく、森の動物たちが、だんだん熟していくクルミを食べる単調な展開ですが、動物がたくさん登場するのでそれなりに興味を持・・・続きを読む
こうもりってなんだか嫌がられる存在ですね 夕方に飛んでる尾を見かけます 顔すれすれまでくることもあります コウモリ鼓ことをこんなに丁寧に詳しく教えてくれた アヤ井アキコさん 福井大さん あ・・・続きを読む
こうもりが、この絵本では とっても色鉛筆?なのか優しく かわいく描かれているので 気味悪くならずに、寝るまえでも 普通に読めました。 こうもりの科学絵本も何度か読んだことはありますが、・・・続きを読む
イタリアのむかしばなし、と副題にあります。 語り継がれた、ということで、愉快な積み上げ話となっています。 プッチェットが、お気に入りの帽子をなくしての騒動。 おやおや、早々にチョッケットが拾いま・・・続きを読む
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
Amazonギフトカード1000円分が当たる!
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索