ようこそ こどものけんりのほん(白泉社)
「子どもの権利」をイラストでやさしく学べる絵本
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(Gakken)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
1969年、秋田県生まれ。詩人。2004年『手をふる 手をふる』(あざみ書房)でデビュー。2014年、『どろぼうのどろぼん』(福音館書店)で長篇デビュー。同作で第48回児童文学者協会新人賞、第64回小学館児童出版文化賞受賞。 主な作品に、『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』(音楽監修: 高野 文子/福音館書店)、『せなか町から、ずっと』(画:junaida /福音館書店)、『はるとあき』(うきまる共作、絵:吉田 尚令/小学館)、『とうだい』(絵:小池アミイゴ/福音館書店)、『まちがいまちに ようこそ』(うきまる共作、絵:及川 賢治/小峰書店)、『えのないえほん』(絵:植田 真/講談社)などがある。
お気に入りの作家に追加する
斉藤 倫さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
23件見つかりました
表示
日本は 春夏秋冬と 四季があります 今は夏で 毎日暑くてクーラーの中で生活することが多いですが 私はクーラーがあまり好きではありません 寒くなりひざ掛けしてます この絵本は はるが 冬のと・・・続きを読む
決して会うことのない、季節の春と秋。はるはお手紙を書くことを思いつきます。そして、はじまった、手紙の交換。その短い手紙のやりとりから、季節おりおりの美しさや素敵なところを改めて思い浮かべました。なんて・・・続きを読む
我が子たちにとっても二段ベッドは憧れのアイテムでした。 ということで、非常に興味深かったです。 兄妹の妹が主人公。 上の段で寝ているおにいちゃんが頼もしいです。 もちろん、二人の会話から、冒険・・・続きを読む
表紙の絵はどこかミステリアスだったのですが、開けたらびっくり活劇の世界でした。 昔感覚の二段ベッドは、冒険の世界に向かう機械だったのでしょうか。 ここまでの想像力を持たない自分は唖然としてしまう世・・・続きを読む
最初は何が起きたのかわからないほどに、とまどってしまったのですが、筋のないストーリー性を感じる、感覚的な世界に気づかされて、繰り返し最初から眺めて楽しみました。 ページをめくると、次々に隣のページの・・・続きを読む
はらぺこあおむしやフレデリックのグッズが当たる!えほんど...
毎月変わるお楽しみ♪「絵本ナビオリジナルポストカード」プ...
100にんのサンタクロース投票&プレゼント応募はこちらから
毎週絵本が当たるチャンス!詳細は絵本ナビアプリへ
絵本ナビで対象作品購入の方へ、日本未発売の『ウィッシュ』...
出版社おすすめ
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索